海外
-
【グリーンスクール】バリ、ニュージーランドに続き、3校目となる南アフリカ校が2021年1月開校
環境問題特化型インターナショナルスクール「グリーンスクール Green School」は、3校目となるGreen School South Africa(2才〜13才対象)を、2021年1月に開校しました。
-
【海外ニュース】シンガポールのEdTech企業が5つの世界大学ランキングを単一指標で再評価
「ランコメーター」では、世界500大学からランキングを作成。米国「スタンフォード大学」がトップに立ち、上位20位中の16校を米国の教育機関が占める結果に。日本からは、105位の東大を筆頭に10大学がランクイン。
-
【海外ニュース】コロナ禍でも英国系インターナショナルスクール開校ラッシュに沸く中国南部沿岸エリア
広東省をメインとした中国南部沿岸エリアでは、中国政府の集中的な経済施策とも相まって教育への投資熱が著しく高まっており、イギリス名門校ブランドにとっても目下最重要の商圏となっているそうです。
-
【台湾留学フェア2021】中国語・英語で学べ年間学費は30〜40万円…過去最大の34大学が参加 3/…
コロナ対策万全の台湾留学を検討してみよう「日本台湾教育センター」(東京都・千代田区)は、オンラインによる「台湾留学フェア2021」を、2021年3月12日(金)〜14日(日)に開催します。日本台湾教育センターは、…
-
【コロナ留学10】留学生向け奨学金も豊富…イノベーションの拠点・イスラエル留学の現在
2020年は一時的に休止されていますが、イスラエル政府は日本を含むさまざまな国からの外国人学生を支援するために、さまざまな奨学金を提供しています。
-
【コロナ留学09】新規国内感染者はほぼゼロ…インターは80校と多様なスタイルで学べるタイ
ほぼ通常どおりの生活に戻っているタイですが、渡航には大使館による入国許可証を取得し、渡航後は15日間の隔離生活は必須。留学ビザは申請可能。
-
【コロナ留学08】一部の留学生のみ入国可能…徹底した水際対策で世界一安全な台湾留学の現在
台湾の各大学は、渡航制限・入国に関する条件などにより、2020年の留学生数は減少していますが、今後は可能な限り受け入れ増を図っていくと考えています。
-
【イオラニスクール】11〜16才対象&コロナ返金対応…学生寮滞在「サマープログラム2021」
1〜6週間のセッション、もしくはSTEMまたゴルフを目的とした5コースを用意。コロナにより参加できなくなった場合は全額返金(デポジット含む)で対応。
-
【コロナ留学07】入国再開に向けた多様なプログラム提供…オーストラリアQLD州留学の現在
QLDのバーチャル留学&ハイブリッド留学は、プログラムの質や評判も高く、ライブ授業で効率よく学べるため、従来の留学のあり方も大きく変えようとしています。
-
【コロナ留学06】10月から再度外出制限下にあるマレーシア、新入生は入国できないけれど…
すでに入学を試験を終え、留学を決めている新入生たちも大勢います。しかし残念ながら、現在のところ、マレーシアに入国できる見通しは立っていません。
-
【コロナ留学05】ロックダウンでも英国への渡航&留学は可能(ブリティッシュ・カウンシル)
現在も学生ビザは発給しており、日本人の留学生は、日本から直接渡航して滞在先を届け出れば、2週間の隔離措置なしで入国できるようになっています。
-
【コロナ留学04】この春はIB最終試験も中止に…新学期は隔離を経て再開(UWCイタリア)
新学期は9月からですが、入国時には自主隔離が必要なためほとんどの生徒が8月末にイタリアに到着。ホテルでの隔離後、PCR検査を受け、寮生活がスタート。
-
【コロナ留学03】NYにありながらクラスター回避…「コロンビア大学」の手厚い留学生支援とは
日本から深夜や早朝のオンライン授業を受けていますが、大学のサポートも手厚く、都内のシェアオフィスが利用できたり、日本の大学で対面授業も履修可能。
-
【コロナ留学02】オンラインで授業が再開、10/20に留学生入国が可能に@カナダ2020秋
カナダ移民局は留学生に入国制限を課していますが、10月20日より留学生の入国が可能になると発表。ただし、政府のコロナ対応に準じた学校が対象。
-
【コロナ留学01】寮の定員は半分、6割の大学がオンライン混在型授業を実施@米国2020秋
学生寮を開放している大学は、定員を通常の半分以下で運営。留学生には「わざわざ寮費を払ってアメリカに戻る必要はない」と、自国にとどまっている学生も。
-
【THE世界大学ランキング2021】米国37、英国11、豪中各6、日本2大学…トップ100大学
トップ3は、1位が5年連続オックスフォード大学、2位はスタンフォード大学、3位はハーバード大学。日本からは東京大学36位、京都大学」が54位。
-
【Tazaki財団2020】首都圏の高1対象…英国パブリックスクール+大学の5年間支援 1/12〆
まずは語学研修生20名程度を選び、そこから奨学生5名程度を選考。4期生は都立高3名、国立高2名、埼玉県立高1名、都内私立高1名の計7名が選ばれました。
-
【UWC奨学生2021】世界の国際バカロレア校で学ぶチャンス…オンライン説明会 9/13
選考に関する案内のほか、卒業生による各カレッジの紹介・生活の模様、卒業後の進路などについて紹介。カレッジの募集人数や奨学金は10月下旬に公開予定。
-
【インターナショナルスクールフェア2020】自宅からマレーシアの学校とつながる 8月&11…
例年クアラルンプール、ペナン、ジョホールの3都市で定期的に開催されている本イベントは、今年はコロナウィルス感染拡大に伴いオンラインにて実施。
-
【THEアジア大学ランキング2020】トップ10に中国3大学、7位に東大…トップ50をチェック
2020年は「清華大学」が2年連続の首位となり、2位「北京大学」、3位「シンガポール国立大学」、4位「香港大学」、5位「香港科技大学」という結果に。