PR
2021年4月にオープンした「U Share 西早稲田」(東京・新宿区)は、海外・国内のさまざまな大学の学生や留学生が暮らす国際学生寮。

早稲田大学キャンパスから徒歩7分の至近距離に建つ「U Share 西早稲田」は、早稲田通りに面した11階建て(地下1階+地上10階)の国際学生寮。住まいと学びが一体化したco-living環境を特徴としている
日本でもここ数年、多様な人々や価値観に触れる機会が日常的にデザインされた、世界のトップ大学やボーディングスクールにおける寮生活が、人としての成長を加速させ、グローバルに活躍するための資質や人脈を育む場として注目されています。
■トップスクール出身の専門家チームが手がける「成長のための場」づくり
U Shareが目指しているのも、「Living together, growing together」をコンセプトとする「成長のための場」づくり。
U Shareを手がける「KUROFUNE Design Holdings」のCEO・上田真路さんら共同創業者4名も、いずれもハーバード大学デザイン大学院や同大ビジネススクール在籍中に学生寮での生活を経験。
アメリカで大学のキャンパス計画や学生寮の計画・デザインに従事したメンバーも含め、建築士や都市プランナーといった場づくりの専門家からなるチームが、英米トップスクールにおける真のレジデンシャル・エデュケーションを実現していくための足掛かりとして、U Shareの運営に関わっています。

U Shareの創業メンバーが過ごした、ハーバードの学生寮

ハーバード学生寮での手巻き寿司レクチャー。世界各国から集まる学生たちとの交流のきっかけに
「学生寮で、学部や専門領域、人種や年齢も違う仲間と24時間過ごせば、何か生まれないほうが不思議である」ーーそんな刺激あふれる場を体験してきたメンバーが、「自らの思考や人間性を柔軟にし、かつ価値観を大きく広げ、人間としての成長の機会を与えてくれる場」として、U Shareをオープンしました。
■住まいと学びが一体化したco-living環境
「U Share 西早稲田」は、2~8階の28の個室スペースに加え、屋上にはオープンエアのルーフトップテラス、1階フロアには24時間利用可能なフロントスペースとキッチンスタジオ、地下にはライブラリとラウンジも備えており、グループワークや各種イベントにも幅広く利用できる空間となっています。
2階から8階の各フロアは、それぞれ4つの個室とキッチンを完備したリビング・ダイニング・バス・トイレの共同スペースで構成。

7平米ほどのシンプルでスマートな個室には、ベッド・デスク・ロッカー、さらに家電や寝具などが備えられているので、トランクひとつで生活がスタートできる

各居住フロアに設置されている、キッチンを完備したダイニングスペース
共有スペースは、日常的な用途のみならず、入居者同士の自然な交流や切磋琢磨が生まれるようデザインされ、時間帯やニーズに応じてさまざまなシェア空間として利用できます。

開放感のある屋上のルーフトップテラスでは、BBQなども楽しむことができる
■英語で交流し、グローバルなマインドセットも育む
U Share 西早稲田が一般的な学生寮と一線を画しているのは、英語教育や留学・キャリア支援といったサービスをメンバーに提供していること。
U Shareでの公用語は英語なので、世界中から集まった前途有望な学生とネイティブレベルの英語でコミュニケーションすることで英語力を培い、身近な言語として定着を図ることができます。

現在U Shareでは早稲田や慶應、上智などに通う日本人、アメリカ・韓国・中国からの留学生が生活している。コロナ禍が平常化して留学生が入国できる状況になれば、海外・国内の学生比率は50:50となる見込み
コミュニティ運営をサポートする「Resident Assistant」が、月1〜2回程度オフィシャルイベントを実施しているほか、学生たちが主体となった各種コミュニティイベント(例としてハロウィンやクリスマスイベント)も随時開催されています。

毎日のように映画鑑賞や料理イベントなどが行われているので、世界中から集まる有望な学生と触れ合い、ネイティブレベルの英語力やグローバルマインドセットを育むのにも最適
■留学やキャリア開発など、個人の学びや成長を加速する機会も無償で提供
さらに大きな魅力と言えるのが、グローバルキャリアや留学を目指す方に向けて、さまざまなイベントのほか、個別コーチングや教育サービスも提供していること。
海外大留学やMBA取得を目指す際に必要なTOEFLスコアアップ、トップ校のアドミッションをクリアするためのエッセイやポートフォリオのアドバイスなど、海外トップスクールの卒業生が経験とノウハウを活かしてサポートにあたります。

コア・プログラムである「Share Ur Story x Professionals」では、ハーバードビジネススクール卒業生で現在グローバルに活躍している人などをゲストに招いたキャリアトークを開催するなど、さまざまなイベントを開催。学生が身近なロールモデルと出会うことで、将来を考えるきっかけや、一歩踏み出す勇気を持つきっかけとなる機会を提供している
そのほか、志望書や履歴書作成に関する相談、就職活動の面接の練習などについて、総合的なメンタリングを個別で受けることもできます。
小規模で顔の見える小さなコミュニティだからこそ、入居者ひとり一人の目標や個性がきちんと把握されており、ゆえに個人個人に寄り添ったアドバイスももらうことが可能となっています。
これらの多様で手厚いサポートは、入居の際に支払うメンバーシップ料(年額8万円)に含まれているので、別途費用を支払う必要はありません。これぞ、U Shareでしか得られない究極の支援といえますね。
■チャンスに満ちたU Shareで貴重な学生時代を過ごそう
U Shareでは、現在2022年春期に入居する第1期生15名程度を募集しています(第2次募集は2021年11月29日から開始。2022年以降も第3次、第4次の募集が実施される見通し)。
対象となるのは、入居中に大学もしくは大学院に在籍予定の学生(国籍不問)で、成長への意欲と柔軟な発想力を備え、社会貢献への強い気概を持つこと。そして、U Shareの理念に共感し、各種プログラムやイベントに積極的に参加する姿勢などが条件。
選考は、書類選考とインタビューの2段階で行われます。書類選考では、2つの質問に対するショートエッセイ(300~500文字)を提出。書類選考を通過すると、U Share運営チームとの個人面接が行われます。
なお、第1期生に選ばれると、奨学金プログラムとして月額1.5万円の家賃補助を受けることができます(基本家賃月額7.8万円を6.3万円に軽減。2023年3月まで適用予定)。
日本の大学に通いながら、刺激あふれるU Shareでグローバルマインドを育み、豊かな人生を歩むーーこのチャンスを逃さず、大きく成長するきっかけになることを願っています。
U Share 西早稲田
運営:KUROFUNE Design Holdings株式会社 |
開設:2021年4月 |
住所:東京都新宿区西早稲田2-18-25 |
入居期間:原則2年(応相談) |
定員:28名 |
費用:月額/9万9000円(6.3万円+水光熱費・インターネット料/月額1万4000円、家賃補助適用) ※その他、損保/年額8000円、メンバーシップ料/年額8万円、保証料/5万円、入館費/12万円が必要 |
第1期生入寮案内(2022年春期)
入居時期 | 2022年3月以降随時(入居時期は相談可) |
対象 | 入居期間中に大学もしくは大学院に在籍する学生(国籍不問) |
募集人数 | 15名程度 |
選考プロセス | 書類審査(ショートエッセイ)→個人面談→合格→入居 |
申込時期 | 第2次/2021年11月29日(月)〜12月13日(月)、第3次/2022年2月7日(月)〜14日(月)、第4次/3月7日(月)〜14日(月) |