夏が楽しくなる3つのプログラム
「アメリカンスクール・イン・ジャパン The American School in Japan」(ASIJ)は、2015年夏に3つのプログラムを実施します。
そのうちふたつは、6月に夏休みがスタートするインター生向けのプログラムで、3〜6才を対象とした「ELCサマースクールプログラム」と、5才〜18才を対象とした「サマーパスポートプログラム」。
いずれも6月15日(月)〜7月3日(金)の3週間にわたり「調布キャンパス」にて実施され、外部生も参加することが可能です。
- ELCサマースクールプログラム…8時30分〜14時30分、参加費/10万円、申込期間/3月〜
- サマーパスポートプログラム…8時30分〜15時、参加費/11万5000円(学習プログラム「READAK」への参加は別途600ドル)、エリア内であればスクールバスも利用可(別料金)、申込期間/3月2日〜
日本の子供たち向けのサマーキャンプ
もうひとつの「サマーデイキャンプ」は、日本の子供たちを対象としたプログラムで、7月〜8月にかけて六本木と調布のふたつのキャンパスにて開催。
1975年より実施されている夏の人気キャンプで、毎年多くのリピーターも参加しています。
六本木キャンパスでは、幼稚園児を対象とした8日間のプログラムを開催(9時30分~14時30分)。
- セッションA…7月20日(月)〜24日(金)、27日〜29日(水)
- セッションB…7月30日(木)〜31日(金)、8月3日(月)〜8日(金)
対象年齢は年少〜小学1年生で、トイレトレーニングが終っていることが参加の条件。英語力は不問。
年齢に応じた単語や表現を、さまざまなアクティビティを通じ何度も繰り返して覚えていく方法で、ビギナーから英語が話せる子供まで、それぞれが楽しめる内容となっているそうです。
年長から中2まで楽しめるキャンプ
調布キャンパスでは、年長児〜中学2年生を対象に、下記のような日程で10日間×2セッション実施(9時30分〜15時30分)。両セッションともにプログラムは同じ内容。
- セッションA…7月20日(月)〜31日(金)
- セッションB…8月3日(月)〜14日(金)
英語のクラスは、年長児と小学1年生は1日1時間、小2~6年生は1日2時間。アメリカのゲームなどの教材を使い指導するとのこと。
5、6年生は「Stations Program」という外国へ行くシミュレーション授業を通じ、空港での出入国手続きやレストランでの注文など、より実践的な内容を学びます。
中学生にはひとりに1台iPadが支給され、英語でコミュニケーションをとりながプロジェクトを完成させ、プレゼンまで行います。
英語レッスンのほかにも、水泳、クラフト、スポーツ、手品、クッキング、コンピューターなど楽しいアクティビティが満載。
ランチは参加費に含まれていて、バイキング形式で好きなものをとり、みんなでカフェで食べます。
キャンプ期間中は、JR・三鷹、武蔵境、国立駅、京王線・調布、飛田給駅、西武新宿線・小平駅、小田急線・狛江駅からキャンパスまでスクールバスが往復しており、別料金で利用することが可能。
参加希望者は、申し込み受付期間中にASIJサイトからオンラインにて申し込みを(定員になり次第終了)。
詳細は、ASIJ「サマーデイキャンプ」サイトにて確認を。
【ASIJサマーデイキャンプ2015】
- 主催:アメリカンスクール・イン・ジャパン
- 日程:六本木キャンパス/セッションA 7月20日(月)〜24日(金)、27日〜29日(水)、セッションB 7月30日(木)〜31日(金)、8月3日(月)〜8日(金)、調布キャンパス/セッションA 7月20日(月)〜31日(金)、セッションB 8月3日(月)〜14日(金)
- 対象:六本木キャンパス/年少〜小学1年生、調布キャンパス/年長〜中学2年生
- 参加費:六本木キャンパス/11万円、調布キャンパス/14万8000円
- 申込受付:3月2日(月)~5月15日(金) ※定員になりしだい終了