教育関連NEWS– category –
-
【三菱みらい育成財団】年間100万~2000万円を3年間助成…若者を育成する教育機関向け支援プログラム
-
【朝日新聞】「モモ」から「こども六法」まで…厳選した子ども向け書籍1冊を2023名にプレゼント 3/15〆
-
【工学院大学】約350万円の訓練費でパイロットに…JALと連携した「エアラインパイロット指定校推薦コース」
-
【早稲田大学】基幹理工・創造理工・先進理工の3学部で、新たな高専生対象編入制度を2024年度より導入
-
【東京工業大学】小4〜6年生対象科学教室「海産動物の運動とウニランプの作成」親子20組 1/30〆
-
【みてね基金】家族を取り巻く社会課題解決に取り組む非営利団体に向けて最大1億円を支援 1/11〆
-
【高専フェス2022】多彩な分野を5年間で学び国内外で活躍…大学編入にも有利な高専が集結 6/18, 7/18
-
【国立科学博物館】科学の面白さを伝える「サイエンスコミュニケーション初級編」オンライン3講座1/16〆
-
【ワールドビジョン】途上国の子どもとつながることで見える世界がある「チャイルド・スポンサーシップ」
-
【早稲田大学】大人こそ成長しよう…50才以上対象1年通学講座「Life Redesign College」2022年に開講
-
【米国】年に1度のチャンス…年間5万件の永住ビザを発行「移民多様化ビザプログラム」11/9〆
-
【アーテックエジソンアカデミー】24のロボット制作を通じて論理的思考力&プレゼン力を育成
-
【Tech Kids School】テックを武器に社会に働きかける…小学生向けプログラミングスクール
-
【LITALICOワンダー】5コース300超の学びを用意…個性や探究心も培うIT×ものづくり教室
-
【PISA2018】日本の学習到達度は前回を下回る…過去7回の順位と最新TOP20もチェック
-
【大学入試改革】「英語成績提供システム」の導入を見合わせ、共通テストの英語配点は変更なし
-
【千葉大学】飛び入学制度「先進科学プログラム」が2020年度よりプログラマー対象入試開始
-
英語教育調査2017 | 高校英語教師の3割超が英検準1級以下!? 高3の準2級達成率4割未満…?
-
【2018 Global Teacher】スカイプで世界をつなぐ…米原高校・堀尾美央さんトップ50選出
-
【広島大学】英検準1級相当以上は、2019年度入試よりセンター試験「英語」を満点に換算
-
【ELT Teacher Award 2017】イノベーティブな教育を実践する英語教師5名に27才日本人選出
-
【PISA2015】トップはシンガポール、科学的応用力2位の日本は男女の成績・意識の差が顕在化
-
【JAOS】語学留学を含めると17万人が留学…文科省調査の約3倍となる幅広い留学統計を公表
-
【東京女子大学】学費・寮費全額免除も…2017年度より「知のかけはし入学試験」で20名募集
-
【成城大学】1年次は216名に給付…17年度に最大4年間の授業料を免除する「澤柳奨学金」新設
-
【名古屋大学】AI、IoTを活用し社会を変革できる人材を育成…2017年度に「情報学部」を設置
-
【玉川大学】最大授業料全額支給…2017年度より「給付型奨学金入学試験」全学部で40名募集
12