イマージョン教育
-
【GLI】先着30名にiPadプレゼント…小学生で英検2級取得を目指すオンラインコースが11月開講
体験レッスンを無料で受け付けており、20年11月〜21年1月の受講料が全額〜半額となるキャンペーンも実施中。さらに先着30名にはiPadもプレゼント!
Read More » -
【GLI】英検2級取得や海外ボーディングスクール進学も実現…「小学生イマージョン」オンラインコースでモニター生募集
このイマージョンプログラムを受講し、すでに2名が米国や英国のボーディングスクールなどに進学するなど、英検取得にとどまらない学びの成果も出ています。
Read More » -
【GLI】家族で取り組む長期プロジェクト「英語」をこの春スタート…英語で考え表現するスプリングプログラム 3/26-31
英語を使う楽しさを味わいながら、同時に英語で学ぶ——家族で取り組むべきプロジェクト「英語」を、この春から効率的に楽しくスタートしてみませんか?
Read More » -
【英数学館小・中・高】2015年3月に「国際バカロレア」DP候補校、9月にPYP候補校に認定
中学以降の「グローバル・スタディクラス」では、数学や理科なども英語で行い、17年4月からDPカリキュラム(英語、日本語DP)導入を目指しています。
Read More » -
【キッズベースキャンプ・インフィニティ】2016年4月よりグローバル教育プログラム提供
日本語で楽しく過ごす時間も大切にしながら、英語に興味を持つしかけも用意。徐々に外国人講師と英語で過ごすイマージョンの時間を増やしていく予定。
Read More » -
【みんなのエイゴ09】イマージョン幼稚園→英語環境維持で公立小4で英検2級(K.K.くん)
このような教育がいいのか悪いのか…ずっと悩んできました。でも、この夏息子が「いっぱいいろんな国の友達ができたよ。英語が話せてよかった」とポツリ。
Read More » -
【みんなのエイゴ08】プリスクール→イマージョン教育校に進学、小4で英検2級(K.O.さん)
1才で英語で預かってくれるチャイルドケアからスタートし、その後3つのプリスクールに通園。小学校は、教育移住してイマージョン教育校に入れました。
Read More » -
【くもん】「イングリッシュ・イマージョン・キャンプ2015」320名募集(5/9受付開始)
世界各国からの学生キャンプリーダーたちと英語のみで共同生活に挑戦する、小3〜6を対象としたプログラム。くもん会員以外も参加が可能、要英語力。
Read More » -
【みんなのエイゴ02】小学校のイマージョン教育で培った英語力で小6で英検2級(Y.H.さん)
イマージョン教育校に通っているJ.Yさんは、小学校で英語を学びました。英会話スクールに通うこともなく、特別な教材も使っていないそうです。
Read More » -
【ホライゾン学園仙台小学校】1学年24名×2クラス募集…16年にイマージョン教育校開校予定
小学校設置の認可は、宮城県から14年度内に回答が出る予定。認可されれば15年春に説明会を実施し、6月くらいから入学願書提の受付をスタート予定。
Read More » -
【11月22日】「国際教養大学」が「親子で参加できるEnglish Immersion Program」開催
対象となるのは小学3年生から6年生の児童60名。子供たちには英語を使用したアクティビティを実施し、保護者向には英語教育に関する講演会を開催。
Read More » -
【フェリーチェ玉村国際小学校】群馬県玉村町の国際教育特区にイマージョン教育校が15年開校
国語などをのぞく授業を英語で学ぶイマージョン教育が特色で、卒業までに在校生全員が英検2級~準1級合格レベルの英語力習得を目指しているそう。
Read More » -
【三田国際学園中学校・高校】15年度に「戸板中学校・女子高校」が共学化してリニューアル
今後はグローバル社会の多様性、ジェンダーフリーの社会で活躍する人材の育成が時代の要請であるとし、共学校として生まれ変わることになりました。
Read More » -
【リンデンホールスクール】13年10月にIB認定校に、14年4月よりDPカリキュラムがスタート
一条校としては、全国で6番目、九州・四国地区でははじめてのIB認定校に。14年4月から、新11年生にDPカリキュラムが導入される予定です。
Read More » -
【岡山市立石井小学校】図工のイマージョン教育をはじめ、日常的に英語教育を実践する公立校
13年度は、1〜4年生の図工でイマージョン教育を実施。授業は文部科学省検定済教科書に沿って行われ、外国人講師や学級担任が担当します。
Read More » -
【実践女子学園中学校・高等学校】中高一貫の国際学級「グローバルスタディーズクラス」
GSCの募集定員は、各学年35名。3レベルにわかれて行われる英語の授業のほか、音楽と美術は外国人教員が担当するイマージョン教育を実施。
Read More » -
【西武学園文理小学校】英語授業+音図体も英語で行う…週10時間の「文理イマージョン教育」
英語の授業は、低学年で週2時間、高学年で週3時間設けられており、さらに「文理イマージョン教育」として、音楽、図工、体育を英語で実施。
Read More » -
【東京学芸大学附属国際中等教育学校】国立校初の「IB MYP」認定校が育成するグローバル人材
中等教育プログラム「MYP」は、本来11才〜16才の5年間で修得しますが、同校では1年生から4年生の全員が4年間でプログラムをこなします。
Read More » -
【LCA国際小学校】2015年4月にふたつの系列幼稚園とともに相模原市緑区橋本台に移転予定
新校舎は、コミュニケーションをテーマにした3階建てで、小学校棟と幼稚園棟は通路を接続。約400名の子供たちが通うことになります。
Read More » -
【福岡雙葉小学校】1学年15名の「グローバルコミュニケーションコース」を2012年に設置
混成クラスは外国人教師と日本人教師による2名体制で担当し、1〜2年生では算英、3〜6年生で理科を加えた3教科でイマージョン教育を実施。
Read More »