社会人対象
-
【英検】二次試験を3日程に分散…コロナ禍における2021年度試験の変更点や受検日程をまとめ
二次試験のスピーキングはCBTによる代替受検も可能とする措置や、受検料も収支相償の原則に基づき検討中するなど、コロナ禍における変更点をまとめました。
Read More » -
【上智大】世界と未来についてみんなで考える…オンライン「国連Weeks 2020」10/6-24
世界が直面する問題に対して国連は何ができるのか、私たちはどう向き合えばいいのか議論するほか、世界中から多彩なゲストを迎えてのキャリアセミナーも。
Read More » -
【ガールスカウト】ジェンダー平等実現に向け高校生と行動する「国際ガールズメッセ」10/11
ガールスカウト活動100周年を記念し、SDGのジェンダー平等の実現に向けて、高校生と一緒に考え行動するオンラインイベント。一般からの参加も可能。
Read More » -
【美トレ2020】人を魅了するスキルが満載…ファッションや美容を楽しく学ぼう 8/30
ウォーキング、メイク、ダンスまで、どのワークショップでも日常や学校生活でも活用できるワザを教えてもらえるので、自分に磨きをかけられるチャンス!
Read More » -
【東京藝大】芸術の使命とは? さかなクンやスプツニ子、茂木健一郎らによる公開講座 7/26
映画作家・’牧原依里さん、茂木健一郎さん、さかなクン、青年失業家・田中泰延さん、葉加瀬太郎さんらと、澤学長や日比野美術学部長がスペシャル対談を展開。
Read More » -
【国連WFP】19年は8.5万人の子どもに給食を届けた…「エッセイコンテスト2020」9/4〆
テーマは「みつけた!わたしの元気ごはん」。対象は小学4年生〜大人。心や体を満たしてくれる栄養満点の「元気ごはん」について書いてください。
Read More » -
【国連英語デー】子どもと英語を楽しもう…小中学生保護者対象オンラインセミナー開催 4/23
ブリティッシュ・カウンシルのベテラン講師と、子どもたちが英語を習得していくプロセスを考え、親子が英語に親しむためのアクテビティやアイデアを紹介。
Read More » -
【フルブライト奨学生2021】いまこそ希望を託して応募したい…米国留学プログラム 5/31〆
給付期間は、大学院留学プログラムは最長2年間、大学院博士論文研究プログラムは6~10ヵ月、研究員・ジャーナリストは3~9ヵ月と短くなっています。
Read More » -
【リサイクルアート展2020】廃材が未来の可能性を創る…アートでメッセージを発信 5/22〆
小学生・中学生・高校生それぞれの部門で、グランプリには賞品としてQUOカード10万円分を贈呈。一般部門ではグランプリに現金100万円を用意。
Read More »