高校生対象
-
【ブラウン大学】20年は3000名が参加…人気オンラインコース「Pre-College Program」
ブラウン大学の高校生オンラインサマープログラムは、6月21日〜8月18日の期間で開催され、2〜6週間から好きな期間を選んで受講可能。
Read More » -
【柳井財団2021】海外高生やインター生も応募できる「海外大学奨学金プログラム」2/14〆
応募条件は、語学力はTOEFLもしくはIELTS、学力はSAT、ACT、IBのスコアを保持していること。所得制限は世帯年収は2400万円となっています。
Read More » -
【英検】二次試験を3日程に分散…コロナ禍における2021年度試験の変更点や受検日程をまとめ
二次試験のスピーキングはCBTによる代替受検も可能とする措置や、受検料も収支相償の原則に基づき検討中するなど、コロナ禍における変更点をまとめました。
Read More » -
【ナレッジイノベーションアワード2021】中高生対象「未来の仕事を考える」アイデア 1/14〆
中学生アイデア部門は「未来の仕事を考える」、高校生アイデア部門は「未来の’’私の’’仕事を考える」をテーマに、社会と未来を見据えたアイデアを募集。
Read More » -
【DECA JAPAN】IB校やSGH校の200名が学んだ…4週間完結「アントレ教育プログラム2021春」中高生30名募集
スコアシートはAO入試や海外大学進学にも活用でき、さらに運営団体による推薦文により、UCLA、慶應大学、防衛大学などの難関校合格にも貢献しています。
Read More » -
【AIG高校生外交官2021】3週間米国に派遣する40名、13日間日本で共同生活20名 1/31〆
日米の高校生が高校生外交官としてさまざまな交流を通して、異文化を学び、将来の国際的リーダーを目指す目的で実施。21年は感染状況など鑑みて実施。
Read More » -
【ハーバード大学】少人数で学ぶ2週間&単位も取れる7週間…高校生オンライン夏期講座2021
2021年は、世界中の高校生を対象に、2週間の短期プログラム(単位なし)もしくは7週間の長期プログラム(単位あり)がオンラインにて提供されます。
Read More » -
【トビタテ!留学JAPAN】2020年度は渡航中止に…高校生コース7期生800名募集 1/29〆
本来は2020年度をもって終了する予定でしたが、コロナ禍により2020年度の派遣が中止となったため、1年延長される形で2021年度派遣生を募集。
Read More » -
【タフツ大学】学部講義を受けて単位取得も可能…高校生「プレカレッジ夏プログラム2021」
参加者は録画された講義を自由なペースで受講できるほか、ライブでのクラスミーティングやグループワーク、マンツーマンのコーチングなどを提供。
Read More » -
【アメリカ大使館×HLAB2021】米国名門大生と学ぶリベラルアーツ&留学オンライン12講座
イェールなど米国名門大に通う米国人学生が講師となり、リベラルアーツ教育に触れ、米国での学生生活を身近に感じることができる内容。各回定員24名、参加は無料。
Read More » -
【フィリップス・アカデミー2021】コストは寮滞在の10分の1…5週間オンライン夏プログラム
オンランコースは、12〜17才を対象に2021年6月28日〜7月30日の5週間に渡り実施。1クラス975ドルと寮滞在と比べ10分の1で参加可能。
Read More » -
【日中青年会議】プログラムの魅力が丸ごとわかる…オンライン報告会&21年度説明会 12/20
報告会では、参加者が得た学びを共有するだけでなく、実際に会議内で行ったアクティビティーも体験してもらいます。対象は中高生で、定員は先着50名!
Read More » -
【Technovation Girls2021】次世代女性IT起業家育成…女子中高生アプリコンペ 12/23〆
対象は、中2〜高3で女性アイデンティティをもつこと。また、1〜4月の3ヵ月間に30時間ほどオンライン環境での活動時間を確保できることなど。
Read More » -
【世界子どもの日】イラクの現在を知り「子どもの権利」を考える中高生イベント50名 11/29
イラクで人道支援活動を行なっている高遠菜穂子さんから、紛争下で生き育つ子どもたちの今についてセミナーがあるほか、中高生向けにディスカッションも実施。
Read More » -
【Z会】応援が必要な中高は活用したい…学校特化型クラウドファンディングサイト「Yellz」
学校側は情報発信を通じて卒業生や入学希望者と交流することができ、サポーターは部活動情報を定期的に受け取ったり、クラファンで寄付を行うことも可能。
Read More » -
【高校生1万人署名活動】平和への思いと楽しさが詰まった中高生「オンライン長崎修学旅行」
「オンライン長崎修学旅行」は、充実した学びの提供と修学旅行ならではの「楽しさ」の再現に重点を置いた、4日間の無料プログラム。ライブと録画で参加できます。
Read More » -
【自分ごと化プロジェクト】土曜日に活動中…世界中に友達を作って社会課題を自分ごと化しよう
日本内外で起こっている社会課題を、どうしたら「自分ごと」できるのかーーということを深く考えるようになり、このプロジェクト活動をはじめました。
Read More » -
【フリーザチルドレン】リーダーシップ教育「テイクアクションキャンプ2020冬」50名 12/16〆
FTCJが2000年から実施している子ども向けキャンプで、今年で21年目の開催。小5〜高校生を対象に社会問題×リーダーシップ教育を提供しています。
Read More » -
【HLAB】東京・長野・徳島・宮城で開催「ウィンタースクール2020」高校生230名 11/23〆
ウィンタースクールは、4エリアで12月26〜30日のうちの4日間で行われ、オンラインプログラムには国内外からの応募が可能。内容は夏とほぼ同様。
Read More » -
【コロンビア大学】10週間で修了書がもらえる…全米3位の名門大「高校生2021冬」48講座
コロンビア大学の「Academic Year Immersion」は、秋期と春期の年2回、中3から高3を対象に提供されている10週間プログラム。
Read More »