申し込み受付中ロジカル・ライティング講座

【上智大学】アフリカの現在がわかるオンライン「アフリカ・ウイークス2021」〜5/25

海外大学進学を視野に入れた進路選択をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅しているほか、個別の進路相談やサポートも受け付けています。最新のプログラム情報をメルマガで配信しています。

Contents

アフリカの旬な情報に触れるチャンス

アフリカ地域との教育・研究交流が活発な「上智大学」(東京・千代田区)は、オンライイベント「上智大学アフリカ・ウイークス2021」を、2021年5月11日(火)~25日(火)にかけて開催しています。

2017年よりほぼ年1回のペースで開かれている当イベントは、アフリカの旬の話題を扱うシンポジウムや、若者同士が交流し相互理解を深める学生企画などを提供。

これから参加できる企画には下記のようなものがあります。

講演会「ルワンダで義足を作って24年~底から這い上がるための1年」

  • 日時:2021年5月24日(月)19時~20時30分(ZOOMウェビナー)
  • 登壇者:ルダシングワ真美さん(ムリンディ/ジャパン・ワンラブ・プロジェクト代表)
  • 対象:高校生、大学生、一般
  • 参加方法:上智大学イベント申込サイトより事前申込(無料)

ルワンダで義足を提供する人道支援活動に取り組む日本人女性、ルダシングワ真美さんを迎えての講演。義肢装具士として、20余年におよぶルワンダでの活動や経験、コロナ禍で直面する現状の危機、障害者スポーツへの支援活動について語ります

アフリカン・テーマトーク

  • 日時:5月22日(土)第1部/17時~17時50分、第2部/18時~19時(ZOOMミーティング)
  • 対象:高校生、大学生
  • 人数:各テーマごとに40名(先着順)
  • 参加方法:上智大学イベント申込サイトより事前申込(無料)

第1部テーマ「学校生活」と第2部テーマ「恋愛・結婚」の2部構成で、アフリカ全域の学生とオンライン対話。身近なテーマですが、特有の文化や価値観を反映して生まれる日本とアフリカ間の相違や共通点について学べます。使用言語は英語と日本語、英語が話せない場合でも通訳によるフォローがあります。

詳細は、「上智大学」公式サイトで確認を。


【上智大学アフリカ・ウイークス2021】

  • 主催:上智大学
  • 日程:2021年5月11日(火)~25日(火)
  • 場所:オンライン、上智大学四谷キャンパス(写真展のみ)
  • 参加費:無料

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents