超穴場ボーディングスクール可児IBコース説明会12/23

英検2023│従来型英検日程は、①6月4日、②10月8日、③1月21日、受検料は2022年より一律100円引き

年に3回実施されている英検ですが、2023年度の受検スケジュールは決まりましたか?

エデュオくん

今年こそ、合格するゾ!

Globaleduコンサルタン

早めの計画が合格のカギですね

グローバルエデュでは、英検準1級に合格した中高生から勉強のコツも聞いているので、下に記載している英検の日程と合わせて、ぜひ参考にしてくださいね!

海外大学進学を視野に入れた進路をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅するほか、個別の進路相談やサポートも受け付け中。最新のプログラム情報はメルマガで、使い方はガイドでチェック!

Contents

英検2023│準会場は6つの日程から選べる

「日本英語検定協会」(東京・新宿区)は、2023年度「実用英語技能検定」(従来型英検)の実施日程を公表しました。

2023年度日程は、コロナ禍で受験機会を喪失することのないように、個人申し込み以外の準会場の試験日程が増えました。

一次試験は、6つの日程のなかから1日を選ぶことができます。

所属生徒以外の一般受験者を受け入れる準会場も多くなっているため、万が一自分の通う学校や塾で英検が実施されない場合は、公式サイトの一覧から近い会場を選んで受験できる可能性もあります。

一次試験、二次試験を会場で受験する従来型の英検だけでなく、スピーキング・リスニング・リーディング・ライティングの4技能を1日で測ることができる「英検S-CBT」も実施。

従来型の英検との併願も可能で、原則として毎週末に実施される予定です。

海外で受験する人、障がいのある人、受験する級や年齢、選択する受験地など、さまざまな場合によって選択できる日程が変わります。詳細は、受験案内から確認できます。

主催公益財団法人日本英語検定協会
会場本会場/全国約230都市400会場・海外4都市、準会場/約2万会場
検定料1級/1万1700円、準1級/9700円、2級/8300円、準2級7800円、3級/6300円、4級/4400円、5級/3800円 ※2022年度よりも一律100円引き

英検2023│テスト日程をチェックしよう

年に3回開催される2023年度従来型試験の実施日程は、下記のとおり。

第1回検定

  • 申込期間…3月31日(金)~5月2日(火)
  • 一次試験…本会場:6月4日(日)、準会場:A)5月26日(金)、B)5月27日(土)、C)5月28日(日)、D)6月2日(金)、E)6月3日(土)、F)6月4日(日)
  • 二次試験…本会場:A)7月2日(日)全級(海外含)、B)7月9日(日)2~3級、C)7月16日(日)1・準1級

第2回検定

  • 申込期間…8月1日(火)~9月8日(金)
  • 一次試験…本会場:10月8日(日)、準会場:A)9月29日(金)、B)9月30日(土)、C)10月1日(日)、D)10月6日(金)、E)10月7日(土)、F)10月8日(日)
  • 二次試験…本会場:A)11月5日(日)全級(海外含)、B)11月12日(日)2~3級、C)11月23日(木祝)1・準1級

第3回検定

  • 申込期間…11月1日(水)~12月14日(木)
  • 一次試験…本会場:2024年1月21日(日)、準会場:A)1月12日(金)、B)1月13日(土)、C)1月14日(日)、D)1月19日(金)、E)1月20日(土)、F)1月21日(日)
  • 二次試験…本会場:A)2月18日(日)全級(海外含)、B)2月25日(日)2~3級、C)3月3日(日)1・準1級

英検協会によると、新型コロナウイルスの影響など、やむを得ない変更がある場合には、速やかに試験日程ウェブサイトに案内がされるとのことです。

「日本英語検定協会」公式サイト


この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents