7月に、東京・大阪・福岡、香港、シンガポールで開催人気ボーディング・慶應NY学院2024説明会

IT Challenge Girls Camp 2024 | 参加&機材&交通費無料で未来に「あったらいいな」を形にする夏の3日間 6/28〆

継続して無料で安心学べる
女子高生対象プログラミング&アイデア講座
IT Challenge Girls Camp 2024
  • 対象は女子高生、キャンプ日程は2024年8月6日(火)~8日(木)
  • 全国から集まる仲間と協力し、ITを通じてアイデアを形にするチャレンジングな合宿セッション
  • PCなどのレンタルや、キャンプ前泊の用意など経済状況を問わず参加しやすい各サポートを提供
  • 合宿後も月1~2回のフォローアップやフィナーレイベントなど継続学習の機会も充実

海外大学進学を視野に入れた進路をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅するほか、個別の進路相談やサポートも受け付け中。最新のプログラム情報はメルマガで、使い方はガイドでチェック!

Contents

IT Challenge Girls Camp 2024 | 未来の可能性を広げるキャンプ

「認定NPO法人キッズドア」は、米大手通信企業Qualcomm,inc.の支援のもと、女子高校生を対象とした合宿型ITプログラム「IT Challenge Girls Camp 2024」の参加者24名を、2024年6月28日(金)まで募集しています。

英BBCが作成した国際的なプログラミング学習教材「micro:bit」を用い、「あったらいいな」のアイデアを形にして未来の可能性を広げる体験を同世代の仲間とともに満喫します。

主催団体の「キッズドア」は、2007年の設立以来、日本国内の子ども支援に特化して活動するNPO法人。学習支援や食事などの生活支援を通じて社会的自立を後押しする、居場所型学習会を展開するなど、すべての子どもが夢や希望を持てる社会の実現に向けて活動している

ITチャレンジ・ガールズ・キャンプは、こうした主催者の活動理念を反映し、宿泊費や食費を含む参加費の無料設定、参加時の交通費一部支給、PCやWi-Fi機器の貸与(条件付きで贈呈)など経済事情が困難な家庭の人でも参加しやすい特色を備えています。

IT Challenge Girls Camp 2024

主催認定NPO法人キッズドア
日程合宿/2024年8月6日(火)~8月8日(木)
場所合宿/国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区代々木神園町3-1)、フォローアップセッション/オンライン(Zoom等を利用)、フィナーレ会場/東京(詳細は後日)
対象女子高校生(在学を問わず高校世代であれば可) 
定員24名
参加費無料(滞在費や食費を含む)※交通費は往復上限5万円まで支給
申込締切6月28日(金)

IT Challenge Girls Camp 2024 | キャンプ後も継続して学べるプログラム

2泊3日の合宿セッションは、2024年8月6日(火)~8月8日(木)にかけて、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター(会場兼宿泊場所)にて開催。

さらに、合宿終了後はいずれも任意参加となりますが、9月~11月には月1~2回ペースでオンラインのフォローアップセッション、冬ごろには再び東京にてフィナーレ(作品展示・発表会)を開催する予定です。

参加費は無料、機材貸与・贈呈もあり

夏の合宿からフィナーレまで、一貫して参加費は無料。

フォローアップセッションに必要なPCやWi-fi環境が家庭にない場合は、主催者側が機器を貸与し、最終日のフィナーレまで参加した場合は貸与中のPCなどをそのまま贈呈してもらえます。

参加対象について

参加対象は女子高校生ですが、中退など何らかの事情で在学していなくても高校生世代であれば問題なく参加可能です。

エデュコさん

また、応募者多数により選考となる際は、所得状況も踏まえ参加しづらい環境にある応募者が優先される可能性があります

IT Challenge Girls Camp 2024 | スケジュールについて

合宿セッションの大まかな流れは、初日はキャンプにおいて学習のベースを担うmicro:bit教材の講義からスタート。

午後は、プログラミングに取り組んだり、4人1組グループで「あったらいいな」アイデアを検討したりします。

2日目は、秋葉原へ作品素材の買い出しに出かけ、午後はITを使用した作品づくりと、プレゼンテーションの準備を進めます。

最終日には、形にしたアイデアを参加者の前でプレゼンテーション。午後は、IT企業見学とクロージングセレモニーをもって解散となります。

9月~11月に行われるフォローアップセッションでは、合宿時のようなグループではなく個人による作品制作がメインです。

この間に取り組んだ作品は、東京開催のフィナーレにて展示・発表が行われます。なお、このフィナーレには参加者と保護者1名が東京に招待してもらえるそうです。

3日間合宿スケジュール

8月6日

  • 午前…オープニング、micro:bitのレクチャー 
  • 午後…プログラミング、アイデア検討 
  • 夜間…自由時間(グループでアイデア検討、参加者同士の交流、 早めに就寝など自由行動) 

8月7日

  • 午前…秋葉原へ作品素材の買い出し 
  • 午後…作品づくり、プレゼンテーション準備 
  • 夜間…自由時間 

8月8日

  • 午前…プレゼンテーション 
  • 午後…IT企業見学、クロージング、解散

IT Challenge Girls Camp 2024 | 応募方法について

プログラムの参加費は無料で、合宿セッション中の滞在費や食費も参加者の負担は不要です。

また、合宿セッションとフィナーレ会場への往復交通費は5万円を上限に支給してもらえます。

プログラムに応募するには、専用フォームより必要事項を入力して送信してください。参加申込は6月28日(金)まで受け付けています。

あわせて読みたい
あわせて読みたい

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents