超穴場ボーディングスクール可児IBコース説明会12/23

ロジカル・ライティング11&12月講座│自分の考えを端的に「英語で書ける」アカデミックなスキルを身につけよう 11/1,11/29〆

論理的に書くスキルを身につけよう
ロジカル・ライティング講座 4週間

4.6点(10件のクチコミ

  • 全4回のレッスンで英語でアカデミックに書くコツを学ぶ
  • 200ワード程度の英語を用いて、自分の考えが書けるようになる
  • 講座期間中は「書く課題」が出され、添削して返却
ライティングスキル指導
満足
レッスン内容
満足
課題の量
十分
エデュオくん

英語で伝わる文章を書いて「自分をアピール」したい!

Globaledu 講師

自分の思い・意見・経験を伝えることができれば、さまざまな英語プログラムに挑戦することもできますね

「自身の考えを端的に伝える」力があれば、英語能力試験(TOEFLやIELTS、英検)に役立つのはもちろん、海外大学が主催する高校生向けサマースクールへの応募やコンテスト型(「スタンフォード e-Japan」など)エッセイにも挑戦できます。

ロジカル・ライティング講座で、アカデミックに通用する「伝える」文章を書くコツやルールを学び、世界を広げるきっかけを手に入れてくださいね!

冬休みに、同じ講師によるスピーキングとライティングが同時に学べる「英検準1級S&W対策講座」も開講予定です。こちらもチェック!

\ 不明な点はご質問ください /

海外大学進学を視野に入れた進路をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅するほか、個別の進路相談やサポートも受け付け中。最新のプログラム情報はメルマガで、使い方はガイドでチェック!

Contents

ロジカル・ライティング講座 │ アカデミックレベルで書くための秘訣を学ぼう

ロジカル・ライティング講座は、全4回の実践的なレッスンにより英語でアカデミックに書くための秘訣を学び、初心者でも200ワード程度の英語を用いて、自分の意見を端的に表現できるよう短期集中で特訓するプログラム。

本講座はオンライン講座となります。受講いただく場合は、Zoomがつながるインターネット環境(PCもしくはタブレットでの受講がおすすめ)が必要となります。また、連絡用ツールとしてLineなどを使用する予定です

2023年11月講座の日程(全4回)

  1. 11月5日(日)9時〜10時30分
  2. 11月12日(日)9時〜10時30分
  3. 11月19日(日)9時〜10時30分
  4. 11月26日(日)9時〜10時30分

2023年12月講座の日程(全4回)

  1. 12月3日(日)9時〜10時30分
  2. 12月10日(日)9時〜10時30分
  3. 12月17日(日)9時〜10時30分
  4. 12月23日(土)9時〜10時30分
主 催グローバルエデュ
方 式オンライン(Zoomにて授業を行います)
日 程11月講座/①2023年11月5日(日)、②11月12日(日)、③11月19日(日)、④11月26日(日)全4回講座9時〜10時30分、12月講座/①12月3日(日)、②12月10日(日)、③12月17日(日)、④12月23日(土)全4回講座9時〜10時30分
対 象中高生
定 員4〜6名程度(最少催行人数2名)
指導言語英語、日本語
参加費2万4000円(税込2万6400円)
申込締切11月講座/11月1日(水)、12月講座/11月29日(水) ※定員に達し次第締切

ロジカル・ライティング講座│書けないが「書ける!」に変わる喜びを

文章には、単文・重文・復文・混文などの種類があり、短い文から長い文、シンプルな文から少し複雑な文までさまざまな文章があります。

それらの特徴を知り、「ディスコースマーカー」(つなぎ言葉)を用いて効果的に表現したり、パラグラフとして構成していくコツを会得していきます。

さらに、Logical Order(論じ方のパターン)、統一性のない・ある文章のそれぞれの特徴、パラグラフを書く練習により、伝わる文章にするテクニックを身につけ、最終的に論理的な構成のアウトラインに沿って実際にエッセイを書き上げるまでを学んでいきます。

指導講師:ケイコ先生
オーストラリアの大学院で応用言語学(TESOL、英語教授法)専攻で修士を取得。2020年までUAE、現在はNZ在住。これまで20年近くに渡り、TOEFLiBT、英検、TOEICなどの英語試験対策、帰国子女入試対策、現地校での学習サポートなど、日本人学習者を中心に個人指導。「英語だけを目標にするのではなく、その先を見てほしい」という思いで、受講者のニーズを尊重し、それに合った指導を行っている

受講には事前課題の提出が必要

必要となる英語レベルは、英検2級程度の人を想定していますが、受講生のみなさんのレベルに応じて内容を調整する可能性があります。

事前レベルチェックとして、講座スタート前に自己紹介文(200ワード程度)を書いて提出してもらいます。

申し込みフォームに課題項目があるので、申し込みと同時にお送りください。時間が必要になると思いますので、余裕を持っての申し込みをおすすめします

書けるようになるためには、書く量も大切! 講座期間中は「書く課題」が出されます(添削して返却します)。

ロジカル・ライティング講座│本講座で学べること

【講座1】中高生に求められるエッセイとは? 書ける文のバリエーションを増やそう

  • 中高生に求められる英語エッセイとは
  • 文の要素を手短に
  • 単文・重文・復文・混文(短い文から長い文、シンプルな文から少し複雑な文まで)
  • ディスコースマーカー(つなぎ言葉)を使う練習(FANBOYS & although, despite, so that, consequentlyなど)
  • さまざまな文の与えるインパクト
  • その他:辞書の使い方、ジャーナル(日記)のススメ

【講座2】文からパラグラフへ

  • 基本的な「パラグラフ」のつくり(3つの要素、日本語との違い)
  • パラフレーズ(言い換え)の重要性と取り入れ方
  • 各センテンスを書く練習

【講座3】Unity and Coherence 伝わる文章にするテクニック

  • Logical Order 論じ方のパターン(分析:時系列、プロセス、トピックベース、比較・対照、原因・結果)
  • 文章のcoherence (統一性のある文章・ない文章)
  • キーワード(名詞)と主語の選び方(代名詞)、その注意点
  • ディスコースマーカー(文章の流れをつくるフレーズ)を効果的に使う
  • パラグラフを書く練習

【講座4】「エッセイ」のつくり

  • 基本の「アウトライン」(General Statements & the Thesis Statementとは?)
  • アウトラインを書くプロセス
  • 論理的な構成のヒント
  • アウトラインに沿ってエッセイを書く
  • 「見直し」チェックリスト
Globaledu 講師

申し込みに際して、課題が設定されています。時間に余裕を持っての申し込みをお願いします

\ 不明な点はご質問ください /

ロジカル・ライティング講座│参加者からのクチコミ・レビュー評価

4.6
Rated 4.6 out of 5
5 点中 4.6 点(10レビューに基づく)
すばらしい60%
とてもよい40%
平均的0%
いまいち0%
悪い0%

エッセイの基本構造がわかった

Rated 4 out of 5
2023年08月29日

エッセイの基本構造がわかりました。

パーソナルなエッセイを書くときの構成やコツなども伺いたかった。もう少し長いエッセイの練習もしたかった。

高校2年生(2023年7月に受講)

Topic sentence とSupporting sentenceの考え方がわかった

Rated 5 out of 5
2023年08月29日

Topic sentence とSupporting sentenceの考え方が、より深くわかった。

高校2年生(2023年GW講座に参加)

ロジカルに書くためのスキルが増やせた

Rated 5 out of 5
2023年08月29日

ロジカルに書くためのスキルが増やせたと実感した講座でした。まだまだ練習が必要ですが、内容もおもしろかったです!

中学2年生(2023年GW講座に参加)

読み手に同感してもらえる書き方なども教えてもらえた

Rated 5 out of 5
2023年08月29日

文章の構造だけではなく、アカデミック・ライティングに近づけるコツや読み手に同感してもらえる書き方などを、わかりやすく教えていただけ、とても有意義な時間でした。

ありがとうございました!

中学3年生(2023年GW講座)

授業を通して英文を書くのが楽しみになった

Rated 5 out of 5
2023年08月29日

自分が書いていた英文の改善点を発見できてよかった。

内容も面白く、楽しみながら学ぶことができた。授業を通して英文を書くのが楽しみになった。

機会があればまた受けてみたいです。ありがとうございました!

高校2年生(2023年5月に受講)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents