Contents
キッズ伝統芸能体験 | 本物に触れられるプログラム
「東京都」は、能楽、長唄、三曲、日本舞踊といった日本の伝統芸能が学べる「キッズ伝統芸能体験2023」への参加者を、2023年8月10日(木)まで募集しています。

年齢に応じた2コースを用意
小学生から高校生までを対象にした「スタンダードプログラム」と、中学生・高校生を対象にした「ユースプログラム」があります。
2023年度は稽古の開始が9月~12月となっていますが、いずれのコースも16回の稽古を実施。
そして3月下旬にリハーサル・発表会が開催されます。
キッズ伝統芸能体験2023
主催 | 東京都、アーツカウンシル東京(公益財団法人東京都歴史文化財団)、公益社団法人日本芸能実演家団体協議会 |
日程 | 2023年9月~2024年3月(スタンダードは16回、ユースは10回のお稽古) |
対象 | スタンダードプログラム/小学1年生~高校3年生、ユースコース/中学生、高校生 |
定員 | スタンダードプログラム/1クラス4~10人、ユースコース/ |
参加費 | 1万5000円(税込)*別途、教材費など実費負担あり(その他、コースにより1万~2万円が必要) |
募集締切 | 8月10日(木) |
あわせて読みたい


9月イベントカレンダー2023 | 新しい学びと出会うチャンス!応募締切日や開催日をチェック
グローバルエデュのおすすめのプログラムのなかで、2023年9月に実施されるもの・締め切りとなるものをまとめて紹介しています
キッズ伝統芸能体験 | お稽古の種類と場所をチェック
2023年度は、スタンダードプログラムは下記の場所で、1クラスにつき4〜10名程度を募集。
スタンダードプログラムのコース
- 謡・仕舞、狂言…梅若能楽学院会館(中野区)
- 三味線…杵家会館(渋谷区)、東村山市立中央公民館
- 囃子(篠笛)…芸能花伝舎(新宿区)、調布市文化会館
- 囃子(小鼓)…芸能花伝舎(新宿区)
- 箏曲(おこと)…新宿文化センター(新宿区)、たましんRISURUホール(立川市)、武蔵野市民文化会館
- 尺八…芸能花伝舎(新宿区)
- 日本舞踊…芸能花伝舎(新宿区)
謡・仕舞、狂言は月曜日、それ以外のコースは日曜にお稽古があります。
ユースプログラムのコース
ユースプログラムは下記のコースがあります。
- 三味線…芸能花伝舎(新宿区)
- 箏曲(おこと)…新宿文化センター(新宿区)
- 日本舞踊…芸能花伝舎(新宿区)
審査およびお稽古のスケジュール
応募多数の場合は抽選となり、結果は8月24日(木)ころまでに通知。
全体の開講式が9月17日(日)に行われます。
発表会は、能楽(謡・仕舞、狂言)が2024年3月20日(水・祝)、長唄・三曲・日本舞踊は3月27日(水)、29日(木)に予定しています。
応募方法
応募は、「キッズ伝統芸能体験」公式サイトからフォームで受け付けています。