ヨーロッパ・中東
-
立教英国学院
「立教英国学院」は、ロンドンの南西に広がる緑豊かなカントリーサイドの広大なキャンパスで、小学5年生〜高校3年生までの190名が学んでいます。日本の学習指導要領に基づく教育を提供しており、学年の約半数(25名…
-
スイス公文学園高等部
学校の公用語は「英語」で、掲示物や校内放送、全校集会も英語で行われるほか、ヨーロッパの中心部にある立地を生かし、多彩なスクールトリップも用意。オランダで行われる模擬国連や国際音楽祭への参加など、世界…
-
ウィンチェスター・カレッジ <ザ・ナイン>
「ウィンチェスター・カレッジ」は、「ザ・ナイン」でも最古の1382年に設立された全寮制男子校。教育の中心となるのは、古典や西洋史、美術や哲学などをリベラルアーツ的に探究していく。
-
ウェストミンスター・スクール <ザ・ナイン>
「ウェストミンスター・スクール」は、45パーセントがオックスフォード大とケンブリッジ大に合格するなど、学業では英国トップといわれており、ベン・ジョンソンをはじめとする7名の英国首相を輩出。
-
セント・ポールズ・スクール <ザ・ナイン>
「セント・ポールズ・スクール St Paul's School」は、英国ロンドンにある男子校で、名門パブリックスクール9校「ザ・ナイン」のうちの1校。校名は、ロンドンのセント・ポールズ大聖堂の主任司祭が建てたことに由来…
-
シュルーズベリー・スクール <ザ・ナイン>
「シュルーズベリー・スクール Shrewsbury School」は、2014年に男子校から共学に完全移行した、英国シュロップシャー州シュルーズベリーにある名門パブリックスクール9校「ザ・ナイン」のうちの1校。
-
ラグビー・スクール <ザ・ナイン>
「ラグビースクール Rugby School」は、男女共学の全寮制スクール。名門パブリックスクール9校「ザ・ナイン」のうちの1校であり、イートンと並ぶ難関校でもあります。
-
マーチャント・テイラーズ・スクール <ザ・ナイン>
「マーチャント・テイラーズ・スクール Merchant Taylors' School」は、ロンドンの中心地から電車で30分ほどの場所にある通学制男子校。名門パブリックスクール9校「ザ・ナイン」のうちの1校。
-
ハロウ・スクール <ザ・ナイン>
「ハロウ・スクール Harrow School」は、1572年にエリザベス女王1世が設立。ウィンストン・チャーチルを含め、過去に7人の英国首相が誕生するなど数多くのリーダーを輩出しています。
-
イートン・カレッジ <ザ・ナイン>
「イートン・カレッジ Eton College」は、オックスフォードやケンブリッジ大などのトップ大学に多くの生徒が進学する全寮制男子校。英国のロンドン西部に位置し、名門私立ボーディングスクール9校「ザ・ナイン」の…
-
チャーターハウス・スクール <ザ・ナイン>
「チャーターハウス・スクール Charterhouse」は、英国の名門私立ボーディングスクール9校「ザ・ナイン」のうちの1校。男子校から共学に移行中で、2021年9月に完全に男女共学校となります。
-
【スイス公文学園高等部】豊かな体験を通じて世界の多様性に学ぶ…スイスの日本人向けボーディングスクール
こんな時代だからこそ、世界に目を向け、意欲や主体性、自立性を育むための時間と環境を整えてあげたい——そんな思いでKLASを選ぶ保護者も多くいます。
-
【コロナ留学10】留学生向け奨学金も豊富…イノベーションの拠点・イスラエル留学の現在
2020年は一時的に休止されていますが、イスラエル政府は日本を含むさまざまな国からの外国人学生を支援するために、さまざまな奨学金を提供しています。
-
【コロナ留学05】ロックダウンでも英国への渡航&留学は可能(ブリティッシュ・カウンシル)
現在も学生ビザは発給しており、日本人の留学生は、日本から直接渡航して滞在先を届け出れば、2週間の隔離措置なしで入国できるようになっています。
-
【海外教育機関】慶応、早稲田、立教、公文…海外にある日本の寮制高校に進学するメリットは?
日本の教育システムの枠組みにありながらも、現地の文化や言語も学べる環境が魅力となっており、日本から学生ビザを取得して留学できる学校もあります。
-
【コロナ留学04】この春はIB最終試験も中止に…新学期は隔離を経て再開(UWCイタリア)
新学期は9月からですが、入国時には自主隔離が必要なためほとんどの生徒が8月末にイタリアに到着。ホテルでの隔離後、PCR検査を受け、寮生活がスタート。
-
【英国パブリックスクール02】3才からの英語&音楽英才教育が合格の決め手に<受験&学校生活編>
3才からブリティシュ系の幼稚園に通い、ロシア人のピアニストに学びました。パブリックスクール受験には事前の準備をしっかり進めることがとても大切です。
-
【英国パブリックスクール01】世界のセレブ子女が集う超名門寄宿学校の魅力<学校選び&入学への道>
英国伝統のリーダーシップ教育を受けた仲間たちは、各国の中枢で活躍する可能性に満ちており、グローバルなコネクションがすでにできていると言えます。
-
【チェコ共和国】就労機会や英語学習環境、美しい古都に格安滞在…ワーキングホリデーの可能性
生活費・住居費込みで月3.5万~5万円で快適な生活を送ることができるチェコは、治安もよく英語が通じるのも魅力。就業の機会ももちろんあります。
-
【海外大学進学ガイド06】中東に進出する欧米名門大、起業志向はイスラエルに注目<中東編>
中東で学ぶメリットは、中東の人脈を構築できることや、教育に投資している国では、豊富な奨学金制度や恵まれた教育環境を享受できること。