
高校生のうちに、異文化に触れる海外留学に挑戦したい!



高校留学を考えるなら、まずは奨学金プログラムの利用を検討してみましょう
高校生が安心して留学するための、奨学金制度や海外留学支援サービスを紹介していきます!
埼玉発世界行き2023│一般型と冠型の2種類の奨学金を用意
「埼玉県」は、海外留学を目指す若者を対象とする「2023年度埼玉発世界行き」奨学生を、2023年4月28日(金)まで募集しています。
この制度には、2種類の奨学金があります。
- 一般型奨学金…埼玉県民からの寄附と県の補助金による奨学金
- 冠型奨学金…企業・団体・個人の寄附者の意向を反映したオーダーメイドの奨学金
一般型は1コース、冠型は2コースまで、合わせて3コースまで同時に申し込むことができます。ただし、奨学生として採択されるのは1コースのみです。
埼玉発世界行き2023│一般型は100〜20万円で約90名を支援
募集コースと人数、支援金額などは下記のとおり。
- 学位取得コース(10名以内)…100万円支給。2023年度中に、海外の大学・大学院へ学位取得を目的とした留学を開始、または留学中の人が対象
- 地域活躍コース(50名)…20万円支給。大学在学中で、以下のいずれかに該当すること ①2023年度中に1ヵ月以上の海外での活動をする人。②2023年度中に2週間以上の海外での活動を行う理系学生
- 高校生留学コース(30名)…50万円。2023年度中に、高校在学中の3ヵ月以上の留学(学校長の許可が必要)を開始する人が対象
選考方法は、学位取得コースは書類選考と面接選考がありますが、地域活躍コースと高校生留学コースは書類選考のみで奨学生を決定します。
運営 | グローバル人材育成センター埼玉(埼玉県国際交流協会) |
対象コース | ①学位取得コース、②地域活躍コース、③高校生留学コース、④冠奨学金コース |
支給金額 | ①学位取得コース/100万円、②地域活躍コース/20万円、③高校生留学コース/30万円、④冠奨学金/各コースによる |
定員 | ①学位取得コース/10名、②地域活躍コース/50名、③高校生留学コース/30名、④冠奨学金/42名 |
応募締切 | 2023年4月28日(金) |
埼玉発世界行き2023│冠型は17コースで42名を支援
2017年度に新設された「冠奨学金」は、企業・団体・個人からの寄附により2023年度は17コース42名ぶんの奨学金を用意。
募集コースと人数、支援金額などは下記のとおり。
- 「循環をデザインする会社」石坂産業奨学金(2名)…50万円。循環型社会の実現に貢献する志を持って、1ヵ月以上の留学や海外体験活動をする人が対象
- カロネコ奨学金(2名)…50万円。芸術・文化の知識・技能を習得するために1ヵ月以上の留学等の海外体験活動をする人が対象
- カネパッケージ奨学金(2名)…50万円。大学等への留学のみならず、音楽や美術、料理の研修など、さまざまな分野での2週間以上の海外体験活動をする人が対象
- グリーン・アート奨学金(1名)…50万円。国際的な高度な知識・技術の習得を目指して現地の社会インフラ状況や環境問題を学ぶことを目的とした1ヵ月以上の留学等の海外体験活動を実施する人が対象
- サイエイホールディングス奨学金(1名)…50万円。世界各国、とくに東南アジア1諸国への地域貢献に高い関心・意欲を持ち、国際的な視野や高度な知識・技術の習得を目指して1ヵ月以上1年程度の留学等の海外体験活動をする人が対象
- 浦和競馬チャレンジ奨学金長期(1名)…120万円。1年(大学等への留学の場合は実質9ヵ月)以上の留学等の海外体験活動をする人が対象
- 浦和競馬チャレンジ奨学金短期(4名)…50万円。1ヵ月以上の留学等の海外体験活動をする人が対象
- 未来へつなぐ地域とJAさいたま奨学金(3名)…50万円。1ヵ月以上の留学等の海外体験活動をする人が対象
- シン建工業真心奨学金(1名)…50万円。シン建工業株式会社により設置。1ヵ月以上の留学等の海外体験活動をする人が対象
- セブン&アイ グローバル奨学金(2名)…50万円。1ヵ月以上の留学等の海外体験活動をする人が対象
- あなたにカンケイあるテレビ テレ玉奨学金(1名)…50万円。1ヵ月以上の留学等の海外体験活動をする人が対象
- NIPPON SIGNALグローバルチャレンジ奨学金(1名)…50万円。1ヵ月以上の留学等の海外体験活動をする人が対象
- 「水のマエザワ」東南アジア留学奨学金(2名)…50万円。東南アジア諸国の発展に貢献する学習、研究を目的とした1か月以上の留学等の海外体験活動をする人が対象
- マレリ未来奨学金 学位(1名)…年間135万円(最長4年)。海外の大学、大学院への学位取得のための留学をする人が対象
- マレリ未来奨学金 短期(2名)…55万円。1ヵ月以上の留学等の海外体験活動をする人が対象
- ヨシノデンカ ユメツナグ奨学金(1名)…50万円。1ヵ月以上の留学等の海外体験活動をする女性が対象
- 眞美ちゃん奨学金(1名)…50万円。1ヵ月以上の医療、看護、介護、リハビリテーション、食、運動などの健康づくり、住まい、生活支援に関する多様な留学等の海外体験活動をする人が対象
- あっちゃん奨学金(1名)…50万円。2週間以上の留学等の海外体験活動をする埼玉県立熊谷女子高校に在籍する生徒が対象
- はばたけ!女性応援奨学金 学位(2名)…年間120万円(最長4年)。海外の大学、大学院への学位取得を目的とした留学をする女性が対象
- はばたけ!女性応援奨学金 長期(4名)…120万円。1年(大学等への留学の場合は実質9か月)以上の留学等の海外体験活動をする女性が対象
- はばたけ!女性応援奨学金 短期(6名)…50万円。個人の方により設置。1ヵ月以上の留学等の海外体験活動をする女性が対象
- はばたけ!女性応援奨学金 児童養護施設(1名)…100万円。児童養護施設に入所している、または出身で1ヵ月以上の留学等の海外体験活動をする女性が対象
冠奨学金の選考は書類と面接によって行われ、7月20日(木)までに選考結果が通知されます。
埼玉発世界行き2023│応募方法と審査方法について
応募方法は、すべてコースで共通しており、まずは「グローバル人材育成センター埼玉(GGS)」のサイトから奨学金申請システムへの登録と申請書の作成が必要。
その後、応募申請書、応募資格を満たすことが確認できる書類、外国語能力試験のスコアの写し(学位取得コース、冠奨学金の長期コースおよび学位取得コースのみ)、留学先の海外大学等からの入学許可証(留学受入通知書)の写しなどを郵送にて提出します。
奨学生として選ばれると、同時に埼玉親善大使としての活動やレポート提出が求められます。
また、帰国後も奨学生同窓会に参加することで、海外留学の経験を持った人たちとの横のつながりを持つことができます。
詳細は、「埼玉発世界行き奨学金」公式サイトで確認を。