申し込み受付中ロジカル・ライティング講座

【JICA】入賞者12名に海外研修授与「国際協力中高生エッセイコンテスト2022」9/11〆

【JICA】SDGsを考えるきっかけに「国際協力中高生エッセイコンテスト2018」9/11〆

思いを言葉にして世界を動かそう

「独立行政法人国際協力機構(JICA)」は、中高校生を対象に実施するエッセイコンテスト「国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2018」への応募作品を、2018年6月8日(金)〜9月11日(火)まで募集します。


このエッセイコンテストには、毎年7万人を超える中高生からの応募があるそうですが、2017年は中学は1077校、高校は379校からの応募があったそうです。

今年のテーマは、「世界の幸せのために私たちができること」。世界の人々と共によりよい世界を目指すために、自分たちのできることを言葉にすることで、世界を動かす力になることが望まれています。

応募方法や選考について

募集するのは、自分の考えや体験を日本語でエッセイに書いたもので、他のコンクール事業等で発表してない作品(ひとりにつき1作品のみ応募可)。

応募用紙は、JICA地球ひろばホームページからダウンロード可。中学生の部は1200字以内(400字詰原稿用紙3枚以内)、高校生の部は1600字以内(400字詰原稿用紙4枚以内)でまとめてください。

優秀な作品には、中高生それぞれの部門で賞品が授与される予定です。

  • 最優秀賞(3名)…独立行政法人国際協力機構理事長賞/1名、外務大臣賞/1名、文部科学大臣賞/1名
  • 優秀賞(3名)
  • 審査員特別賞(4名)
  • 国際協力特別賞(10名)
  • 国内機関長賞
  • 佳作

審査委員は、脚本家・小山内美江子さん、教育評論家・尾木直樹さん(中学生の部)、女優・星野知子さん(高校生の部)。

入賞発表は「JICA地球ひろばホームページ」で発表されるほか、2019年1月上旬に入賞者に直接文書で通知があるそうです。

なお、最優秀賞・優秀賞・審査員特別賞には、副賞として2019年7月下旬に約1週間に渡り実施される海外研修が贈られるそうですよ!

【関連記事】2018に実施されたラオス研修のレポート

詳しくは、JICA「国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2018」公式サイトで確認を。


【国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2018】

  • 主催:独立行政法人国際協力機構(JICA)
  • 対象:中学生、高校生
  • 募集期間:2018年6月8日(金)〜9月11日(火)
1 2 3 4 5 6

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents