インターナショナルスクール
-
【インド系インターナショナルスクール】数学教育や学費の安さで注目される、インド系2校
両校ともに英語で授業が行われ、インド式「CBSE」カリキュラムを採用。いっぽうで、IISJは2013年6月に「IBDP」認定校として登録。
-
【ラグビースクール・ジャパン】2023年に開校延期、運営は「千代田インターナショナルスクール東京」を引き継ぐCEA
ラグビー日本校の運営を担うのは「クレランス・エデュケーション・アジア」(CEA)。CEAは千代田インターナショナルスクール東京の施設を引き継ぎ「フェニックス・ハウス・インターナショナルスクール」を開校。
-
【アメリカンスクール・イン・ジャパン】小学生対象5日間「サマーディキャンプ2021」申し込み5/6〜
「アメリカンスクール・イン・ジャパン The American School in Japan」は、日本人の子どもを対象とした「サマーディキャンプ2021」を、2021年7月26日(月)〜8月13日(金)の3週間にわたり開催します。
-
【幕張インターナショナルスクール】小学校卒業資格が得られるインター2期生の進路は?
2013年3月に2期生が卒業し、千葉の御三家「市川学園」に5名、「渋谷教育学園幕張」に4名、「東邦大学附属」に1名が合格しました。
-
【UWC ISAK 2021】チェンジメーカーのマインドが学べる2週間のサマースクール 3/15〆
2021年のサマースクールは、7月21日(水)〜8月3日(火)までの14日間で開催。対象となるのは、中学2年生または3年生、インターナショナルスクールや海外の学校に在籍する13〜14才。
-
【千代田インターナショナルスクール東京】全12学年480名のインターが18年4月に四谷に開校
ICT、MATH、ESL、日本語の4つの教育力を入れ、これらを「Understanding by Technology」教育で支えていくそうです。
-
【ホライゾン・インターナショナルスクール】2019年4月「横浜駅」徒歩10分の新校舎に移転
移転に伴い、生徒数も現在の定員330名から最大700名ほどまで増やすことが可能になる模様。駅からのアクセスよくなるので人気になりそうですね。
-
【2013年6月】ホライゾンとインディア・インターナショナルスクールがIBDP認定校へ
03年に横浜に開校したホライゾン学園は、キンダーガーテンからセカンダリーまであるインターで、20ヵ国以上の生徒たちが学んでいます。
-
【エベレスト・インターナショナルスクール】2013年に開校したネパール人のためのインター
2013年は、3才〜の「プリスクール」と「プライマリー」3年生までの約30人が学んでおり、今後はクラスを増やしつつ高校まで設置する予定。
-
【マレーシア】入寮可能年齢や寮費の目安は? 学生寮のあるインターナショナルスクール8校
学生寮は3タイプあり、7日間3食つきの「Full Boarding」、月〜金に滞在する「Weekly Boading」、希望の日程に滞在する「FlexiBoading」があります。
-
【マルバーン東京校】世界で10校目の英国ボーディングスクール「マルバーン・カレッジ」2023年に上陸
英国の伝統あるボーディングスクール「Malvern College」は、「マルバーン東京校 Malvern College Tokyo」を、2023年9月に東京都小平市に開校することを、2022年1月14日(金)に発表しました。
-
【バンコク】「セント・アンドリュース・インターナショナルスクール」に入学するまで
低学年のうちは、学校の雰囲気に慣れながら英語を身につけていくことができるので、国際教育をスタートするにはタイミングも肝心です。
-
【同志社国際学院国際部】2011年開校国際バカロレア校が定員割れで17年度より生徒募集停止
12年3月には「国際バカロレア」DP校に認定。ただ、1学年定員25名のところ5名程度しか集まらず、今後も増える見込みがないことから募集停止に。
-
【サマースクール2016】北海道インターナショナルスクールニセコ校(7/25-8/19)
経験豊富な外国人教師とサマースクールスタッフのサポートを受けながら英語で学ぶプログラム。英語力は不問で、初級からネイティブレベルまで参加可能。
-
【バンコク】「セント・アンドリュース・インターナショナルスクール」の授業や今後の課題
「セント・アンドリュース」での1年が経過し、自分の気持ちを英語で伝えられようになった子どもたち。いろんな国の友達もたくさんできました。
-
【グローバルインディアンインターナショナルスクール】2017年8月に第2キャンパス新設し拡張
西葛西キャンパスは定員に達しているため、東葛西の校舎にG4〜G12までの生徒を移す予定。GIIS東京校では2019年よりIBDPコース導入予定。
-
【北海道インターナショナルスクール・ニセコ校】2014年春期&夏期スクール参加者募集
シーズナルスクールの対象となるのは、6才〜12才。日本人向けのプログラムとなるので、英語力は不問。初級からネイティブレベルまで対応します。
-
【Capital Tokyo International School】英日中の3ヵ国語を学ぶ国際バカロレア校が2022年に開校予定
幼児〜高校生を対象とした「Capital Tokyo International School」 (CTIS) が2022年4月に東京・港区南麻布にて開校。まずは、小学部(1〜5年生)を開設し、2023年4月に幼稚部、中学部を、2026年4月に高校部を開校予…
-
【東京横浜独逸学園】ドイツの食や文化を楽しむ学園祭「オクトーバーフェスト2019」10/12
毎年5000名の人が訪れる人気の学園祭。本格的なドイツ料理はもちろん、ドイツ語圏の文化や音楽プログラムも提供されるので、親子で楽しんでみては?
-
【バンコク】「セント・アンドリュース・インターナショナルスクール」を選んだ理由
キャンパスはふたつあり、37ヵ国429名の生徒が在籍。「バンコク」キャンパスにはナーサリーからハイスクールまでの子供たちが学んでいます。