MENU
       

最新情報をメルマガでお届けします

   
「ロジカル・ライティング」春休み講座3月24日〆切

東京&横浜にあるインターナショナルスクール│学園祭やサマースクールなど一般公開イベントに参加しよう

Globaledu

東京と横浜にあるインターナショナルスクールでも、一般公開型のイベントが再開していますね!

年間スケジュールに沿って、定番のイベントをチェックしていきましょう!

Contents

インターナショナルスクール│春のイベント

ブリティッシュ・スクール・イン東京│スプリングフェア

1988年に設立された、3〜18才の700名もの子どもたちが通う「ブリティッシュ・スクール・イン東京」は、学園祭「スプリングフェア」を、毎年3月の第3土曜日に開催(2023年の開催は未定)。

毎年桜のシーズンに開催されているこの学園祭は、ナーサリーから3年生までが通う「渋谷キャンパス」で行われていましたが、2023年秋に元麻布の新キャンパスに移転するので会場もそちらになる見込みです。

聖心インターナショナルスクール│ファミリーフェスティバル

東京・広尾にあるカトリック系女子校「聖心インターナショナルスクール」(ISSH)は、「ファミリーフェスティバル」を、毎年3月の第3土曜日に開催(2023年の開催は未定)。

このファミリーフェスティバルは、保護者たちがオーガナイズし、一般公開もされている春の人気学園祭イベント。

コロナ禍により2019年以降開催されていませんが、再開が待たれますね!

東京インターナショナルスクール│チェリーブラッサム・フェア

4才から14才までの子どもたちが通う、港区・南麻布にある国際バカロレア認定インターナショナルスクール「東京インターナショナルスクール」(東京・港区)は、毎年4月の第3土曜日にスクールフェスティバル「チェリーブロッサムフェア Cherry Blossom Fair」を開催。

コロナ禍以降の2021年、2022年はZoomで開催され、オンラインでビンゴや海外航空チケットや高級ホテル宿泊券などの豪華賞品があたるラッフル、オークションなどが行われました。

2023年は4月15日(土)に南麻布キャンパスにて開催される予定ですよ!

アオバジャパン・インターナショナルスクール│スプリングカーニバル

東京・練馬区にメインキャンパスのある国際バカロレア一貫校「アオバジャパン・インターナショナルスクール」は、毎年4月第3土曜日に、学園祭「スプリングカーニバル Spring Carnival」を開催。

アオバジャパン・インターナショナルスクールのスプリングカーニバルは、2023年4月22日(土)に開催が予定されています。

サンモール・インターナショナルスクール│フードフェア

日本でもっとも歴史のある、横浜のカソリック系インターナショナルスクール「サンモール・インターナショナルスクール The Saint Maur International School」は、毎年ゴールデンウィークの4月29日に「フードフェア Food fair」を開催。

保護者による豪快に焼き上げられたハンバーグを挟んだハンバーガーやスパイシーなアジアンフード、ホームメイドケーキ、ドリンクなどがたっぷり楽しめるので、食いしん坊はもちろん、グローバルな雰囲気を楽しみにたくさんの家族連れが訪れています。

サンモール・フードフェアは、2019年以降開催されていませんでしたが、2023年は4月29日(土・祝)の開催を目指して準備が進められています。

セント・メリーズ・インターナショナルスクール│カーニバル

世田谷区・瀬田にある、カトリック男子校「セント・メリーズ・インターナショナルスクール」は、毎年5月の第二土曜日に「セント・メリーズ・カーニバル St. Mary’s Carnival」を開催。


セント・メリーズ・インターナショナルスクールは、1954年に設立された老舗の男子校で、幼稚園児から高校生まで約50ヵ国900名の子どもたちが通っています。

セント・メリーズ・カーニバルは、2023年は5月13日(土)の開催が予定されています!

インターナショナルスクール│夏のイベント

アメリカンスクール・イン・ジャパン│サマースクール2023

「アメリカンスクール・イン・ジャパン(ASIJ)」(東京・調布市)は、2023年7〜8月に開催する「サマーデイキャンプ」に参加する幼児~小学6年生を、2月〜4月にかけて募集します。

ASIJには、幼稚園年長から高校生までが在籍する東京・調布市のメインキャンパスのほか、幼児教育を担う六本木キャンパスがあり、サマーキャンプもこの2ヵ所で行われます

六本木サマーデイキャンプ(六本木SDC)は、年中~小1が対象。

日程は、下記の3日程(各5日間)を用意しており、年中児は8時25分~14時25分、年長児・小1/8時30分~14時30分(14時35分)の時間帯で参加します。

  1. 7月24日(月)~28日(金)
  2. 7月31日(月)~ 8月4日(金)
  3. 8月7日(月)~ 11日(金・祝)

調布サマーデイキャンプ(調布SDC)は、小1~6年生が対象。下記のような4日程(各5日間)を用意しています。いずれも9時30分~15時30分。

  1. 7月24日(月)~28日(金)
  2. 7月31日(月)~8月4日(金)
  3. 8月7日(月)~11日(金)
  4. 8月14日(月)~18日(金)

アメリカ大使館敷地内インターナショナルスクール│サマースクール2023

「アメリカ大使館EWA」(東京・港区)は、「EWAサマーデイキャンプ2023」を、2023年6月19日(月)~8月18日(金)の9週間にわたり開催します。

申し込みは、4月1日(土)9時より公式サイトのフォームより受付開始。

会場は、六本木のアメリカ大使館宿舎敷地内にあるプリスクール「ミツイ・ガーデンズ・インターナショナル・プリスクール Mitsui Gardens International Preschool」です。

東京インターナショナルスクール│サマースクール2023

coming soon

コロンビア・インターナショナルスクール│サマースクール2023

coming soon

インターナショナルスクール│秋〜冬のイベント

清泉インターナショナルスクール│Festival of Nations

世田谷区・用賀にあるカトリック系女子校「清泉インターナショナルスクール」(SIS)が、毎年10月第一土曜日に開催しているスクールフェスティバル「フェスティバル・オブ・ネイション Festival of Nations」。

清泉インターナショナルスクーは、幼稚園児から12年生まで60ヵ国以上の子どもたちが通う女子校(幼稚園は共学)で、本イベントでの収益金は、学校活動や生徒の奨学金、さまざまなNPOや慈善団体に寄付されています。

フェスティバル・オブ・ネイションは、コロナ禍により2019年以降開催されていませんが、2023年秋の開催が待たれますね!

西町インターナショナルスクール│フードフェア

港区・元麻布にある「西町インターナショナルスクール」は、1949年に設立された、5才から15才の子どもたちが通うインターナショナルスクール。

毎年10月の第二土曜日または日曜日に開催されている、人気の秋イベント「フードフェア」は、保護者たちが腕によりをかけて作った世界の各国料理が楽しめるイベント。2016年には50周年を迎えた、歴史あるイベントでもあります。

フードフェアは、コロナ禍により2019年以降開催されていませんが、2023年秋の開催が待たれますね!

サンモール・インターナショナルスクール│クリスマスバザー

幼稚園児から高校生までが在学している、横浜のカトリック系「サンモール・インターナショナルスクール」は、毎年11月の第3日曜日に「クリスマスバザー Saint Maur Christmas Bazaar」を開催。

このクリスマスバザーでは、家庭から出品された不要品や新古品などが手に入るバザーのほか、保護者が手作りした各国家庭料理やケーキなどのスイーツも購入することができます。

クリスマスバザーは、コロナ禍により2019年以降開催されていませんが、2023年冬の開催が待たれますね!

インディア・インターナショナルスクール│サラスワティ・プジャ

東京・江東区にキャンパスのある「インディア・インターナショナルスクール」では、毎年1月第3土曜日に、ヒンズー教の学問と芸術の女神であるサラスワティ(弁才天)を称える「サラスワティ・プジャ」を開催しています。

主催は「ベンガル文化協会」ですが、一般参拝や食事、カルチャープログラムまで盛りだくさんな内容です。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてね
Contents