東京と神戸をつないだイベントが満載
「独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)」(横浜市)は、「国際交流オンラインフェスティバル」を2022年2月19日(土)に開催します。

JASSOは、2つのS、“Student Services”を活動の原点として、学生が安心して学ぶために、必要なサービスを提供していくことを組織の目的に掲げ、奨学金・留学生支援・学生生活支援の3つの支援事業を行うナショナルセンター
「国際交流オンラインフェスティバル」は、JASSOが運営する東京と兵庫の国際交流会館に入居する外国人留学生、日本人学生、研究者が相互交流を図り、さまざまな国の文化に触れ合い、国際理解を深めることを目的に開催。
2020年度は新型コロナウイルス感染症の感染拡大を受けて中止となりましたが、今回は「つながろう!いつでも どこでも 誰とでも」をキャッチフレーズに、東京と兵庫をつなぎ、世界中からの留学生ともつながることで、国際交流が深まるきっかけとなることを目指しています。
イベントは日本語と英語でYouTubeライブ配信
11時〜20時まで開催されるフェスティバルでは、YouTubeのチャンネルが2種類あり、各チャンネルに日本語(チャンネル1、チャンネル2)と英語(チャンネル1、チャンネル2)の放送を用意。通しでライブ動画を楽しめますが、下記のプログラムは一般参加も可能です。
- トラベラークイズ…①11時15分〜35分(チャンネル2)、
- けん玉・和楽器パフォーマンス 和音和枝【けん玉教室のみ】…15時10分〜55分(チャンネル2)
- OMOTENASHI~Japanese hospitality~…12時10分〜13時10分(チャンネル2)
- ダンス・ダンス・ダンス…18時15分〜45分(チャンネル1、2)
- きてみてオススメ!in東京(WEBで事前応募)
- きてみてオススメ!in兵庫(WEBで事前応募)
- フォトコンテスト(WEBで事前応募)
家にいながら、国際交流を楽しむことができるプログラムが盛りだくさんです。また、日本語チャンネルと英語チャンネルが用意されていますので、英語を学習している方は英語チャンネルで視聴してみては。
詳細は、「国際交流オンラインフェスティバル」公式サイトから確認を。
【国際交流オンラインフェスティバル】
- 主催:独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
- 日時:2022年2月19日(土)11時~20時 ※コンテンツ詳細は別紙リーフレット参照
- 開催方法:YouTube
- 参加:無料