6/7締切ロジカル・ライティング6月講座

【2月7日〆切】高卒(学部)レベルから応募可能…「インド政府奨学金留学生」12名募集

海外大学進学を視野に入れた進路をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅するほか、個別の進路相談やサポートも受け付け中。最新のプログラム情報はメルマガで、使い方はガイドでチェック!

Contents

インドで学びたいなら見逃せないチャンス

インド政府は、「2014年度インド政府奨学金留学生」12名を募集しています。

専攻分野は、インドの大学で専攻できる分野(医学と歯科、看護分野は対象外)で、受入先はインドの大学および研究機関となります。

給付期間は、14年授業開始月~卒業(学位取得)まで。インドの大学の始業は通常7月中旬、修士コースで通常2年間となるそう。

インド政府奨学金留学生

奨学生の待遇は以下のとおり。

  • 奨学金…学部/5500ルピー、大学院/6000ルピー、博士課程中期(研究修士)および博士課程/7000ルピー、ポストドクター研究/7500ルピー *いずれも月額
  • 授業料等納付金免除
  • 宿舎費…第1級都市/5000ルピー、その他の都市/4500ルピー *いずれも月額
  • 臨時費用(書籍や文房具購入のための費用)…学部/5000ルピー、大学院/7000ルピー、博士課程中期(研究修士)および博士課程/1万2500ルピー、ポストドクター研究/1万5500ルピー *いずれも年額
  • 医療費(歯科など一部の治療を除く)…受入機関付属のメディカルセンターなどや政府の病院に限る
  • 論文作成費(給費期間内に一度のみ支給)…博士課程/1万ルピー、それ以外の課程/7000ルピー
  • 研究旅費(インド政府が認めた場合に限る)

応募資格は、日本国籍を有する人で以下の学歴等があり、健康な人(インドで学んだことのない人を優先)。

  • 十分な英語の能力を有する者
  • 博士課程修了レベル…博士課程修了者
  • 博士レベル…修士号取得者
  • 修士レベル…学士号取得者
  • 学部レベル…高等学校卒業者

*いずれのレベルも14年3月取得見込みを含む

出願は、英文書類を「駐日インド大使館教育部」へ郵送もしくは持参、和文書類は「日本学生支援機構留学生事業部留学情報課」へ郵送。

必要となるのは、研究計画書、学業成績証明書、卒業/修了(見込)証明書、履修した課程のシラバスやカリキュラムなどの写し、推薦状など。

選考は、2月10日(月)に駐日インド大使館で語学(英語)、試験(筆記)、面接を予定。最終決定は、ICCRが選考し、駐日インド大使館を通じて後日通知されるとのこと。

詳細は、「駐日インド大使館」および「ICCR」のサイトにて確認を。


【2014年度インド政府奨学金留学生募集】

  • 期間:2014年授業開始月~卒業(学位取得)まで
  • 受入先:インドの大学および研究機関
  • 募集人員:12名
  • 奨学金:学部/5500ルピー、大学院/6000ルピー、博士課程中期(研究修士)および博士課程/7000ルピー、ポストドクター研究/月額7500ルピー(いずれも月額)のほか、研究費、宿舎費、臨時費用、医療費、論文作成費、研究旅費、授業料等納付免除など
  • 応募締切:2014年2月7日(金)16時必着

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents