MENU
冬の英語キャンプ
国内外を目指す英語講座
年末年始留学のメリットは?冬休み英語キャンプ

英検準1級 合格のコツ⑥|出題傾向や評価基準、AIを活用したスピーキング対策まで

英検準1級の二次試験(スピーキング)は、ナレーションと質疑応答を通して「自分の意見を論理的に話す力」が求められます。

2025年度からはナレーションの得点比率が高まり、No.4の意見問題に導入文が加わるなど、より思考力が問われる形式に変化しています。

本記事では、出題傾向や評価基準、AIを活用した練習法まで、準1級スピーキング対策を完全網羅でお届けします

グローバルエデュは、親子で“納得できる進路選択”を応援する教育メディアです。2025年より海外進学ラボを新設し、Q&Aライブラリや進路相談、イベントを通じて、海外進学を目指す中高生と保護者をサポートしています。

Contents

試験の流れと評価配点を押さえよう

試験は約8分間。流れは決まっています。

項目内容配点
ナレーション4コマイラストのストーリーを2分で説明15点
No.1〜4質問イラスト+社会問題に関するQ&A(各5点満点)計20点
アティチュード態度・積極性・反応など3点
合計38点満点合格基準:CSEスコアで512点前後

ナレーション(4コマ漫画)のポイント

  • 過去形+つなぎ語(Then, After that, As a resultなど)を意識
  • 表情や状況の変化を描写する
  • 描かれていないことを勝手に想像しない
  • 最後のコマの気持ちの変化を言語化する

ナレーションは「構成」「文法・語彙」「発音・イントネーション」が総合的に評価されます。

No.1〜No.4の質問対策

  • No.1:イラスト内容に関する質問
  • No.2〜3:あなた自身の経験や価値観に基づいた質問
  • No.4:社会的テーマについて意見を問う質問(導入文あり)

No.4は、話し始めの構成を以下のように意識しましょう。

  1. 質問に対する意見を簡潔に述べる(Yes/No)
  2. その理由を2つ用意する
  3. 具体例を入れて深める

👉 書き言葉ではなく、話し言葉らしい構成で。

AIでできる!スピーキング練習

AIを活用すれば、スピーキング対策の「相手がいない問題」も解決できます。模擬試験やナレーション練習、意見問題へのフィードバックまで好きなだけ練習できます。

以下は、ChatGPTなどのAIを使った練習で役立つプロンプト集です。

AI面接練習プロンプト集使い方ガイド

  • プロンプトをコピペして、ChatGPTなどに貼る
  • 一問一答形式なので、自分のペースで練習できる
  • 音読や録音アプリと組み合わせるとさらに効果的
プロンプト例

英検準1級のスピーキング(二次試験)の模擬練習をしてください。試験官としてふるまい、イラストのナレーション、No.1〜No.4の質問、アティチュード評価も含めて実施してください。一問ずつ、私の回答を待ってから次に進んでください。

回答のフィードバックが欲しいとき

プロンプト例

英検準1級のスピーキング模試で私が答えた内容に対して、スコア評価とアドバイスをしてください。配点はナレーションが15点、質問が16点、アティチュードが3点です。それぞれの得点と改善点を簡潔に教えてください。

ナレーション練習だけしたいとき

プロンプト例

英検準1級の4コマナレーション練習をしたいです。ストーリーの簡単なイラスト状況を文章で出して、それについて過去形でナレーションできるようにしてください。例題を出してから「あなたのナレーションをどうぞ」と言ってください。その後、ナレーションに対して感情表現・構成・語彙などの観点でアドバイスしてください。

No.1〜No.4の質問だけやりたいとき

プロンプト例

英検準1級スピーキングの質問No.1〜No.4の練習をしたいです。毎回1問ずつ出題して、私の答えを待ってから次の質問に進んでください。質問には、イラストに関する質問(No.1)と、社会問題に関する質問(No.4)も含めてください。模範的な回答例も後で見せてください。

回答の構成と表現を見てほしいとき

プロンプト例

英検準1級のスピーキング練習として、私の回答をチェックしてください。論理的な構成(Yes→理由→具体例→まとめ)ができているか、英語表現や文法ミス、語彙レベルについて評価してください。また、もう少しよくなる表現や文の言い換えも教えてください。

音読練習のレビューが欲しいとき

プロンプト例

私は今、英検準1級スピーキングの練習として自分の回答を音読しました。以下がその内容です。この英文を見て、自然な英語になっているか、発音しやすい構文になっているかをチェックしてください。また、ネイティブらしい言い換えや、話すときのリズムに合うアドバイスもお願いします。

(↓音読した英文をこの下に貼る)

2025年度向け 想定テーマ一覧(No.4対策)

ChatGPTに出題させるときは、以下のように使ってみよう。

「英検準1級のスピーキング質問として、以下のようなテーマをランダムに1問ずつ出してください。質問の前に簡単な導入文をつけてください」

テーマ導入文(例)質問(例)
教育Japanese students face a lot of pressure from exams.Do you think exams should be abolished in high schools?
AIAI is becoming more common in our daily lives.Do you think AI will replace human jobs in the future?
環境Climate change is a serious global issue.Should we limit the use of cars in big cities?
高齢化Japan’s population is rapidly aging.Should young people pay more taxes to support the elderly?
SNSMany teenagers use social media every day.Is social media more harmful than helpful?

まとめ|AI×スピーキングで本番を“自信の場”に

英検準1級スピーキングは「考える力×話す力」が問われる試験。 AIを相棒にすれば、練習→フィードバック→改善のサイクルを自分のペースで回せます。

エデュコさん

「緊張する」「どう話せばいいかわからない」という人こそ、AIとの練習で少しずつ“話す自分”を育てていこう

さらに詳しい情報を知りたい方はこちらもチェック👇

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents