
いろんなボーディングのサマースクールを比較&検討したいな



こちらの記事では、「日本からの参加しやすさ」という視点で8つのスクールをまとめてみました
中高生、小学生も参加できる2023年のサマースクールをまとめてチェックしていきましょう!
ボーディング★サマー | 8つのサマースクールをチェック
今回取り上げるサマープログラムは、米国の4スクール、英国の2スクール、マレーシアと日本の各1スクール、計8校です。
- 米国 フィリップス・アカデミーアンドーバー Phillips Academy Andover(中1~高3)
- 米国 フィリップス・エクセター・アカデミー Phillips Exeter Academy(中1~高3)
- 米国 タフトスクール The Taft School(中1~高3)
- 米国 ホチキススクール The Hotchkiss School(中1~高3)
- 英国 ハロウスクール Harrow School(9才~17才)
- 英国 チャーターハウススクール Charterhouse School(10才~17才)
- エプソムカレッジ・マレーシア Epsom College in Malaysia(8才~16才)
- ユナイテッド・ワールド・カレッジ ISAKジャパン UWC ISAK JAPAN(13才および14才)


サマースクール2023の日程と特徴
学校名(立地) | 受講形式(期間) | 特徴 |
---|---|---|
フィリップス・アカデミー・アンドーバー(米国・メイン州) | 滞在/オンライン(5週間) | テンスクール(米国中等教育における名門ボーディングスクール10校の総称) |
フィリップス・エクセター・アカデミー(米国・ニューハンプシャー州) | 滞在(5週間) | テンスクール、ハークネス(Harkness)メソッドが授業の柱 |
タフトスクール(米国・コネチカット州) | 滞在(5週間) | テンスクール |
ホチキススクール(米国・コネチカット州) | 滞在(2週間、4週間)/オンライン(週2ペース1ヵ月) | テンスクール |
ハロウスクール(英国・ロンドン) | 滞在(2週間、4週間) | ザ・ナイン(英国の名門パブリックスクール9校の総称) |
チャーターハウススクール(英国・サリー州) | 滞在(2週間) | ザ・ナイン |
エプソムカレッジ・マレーシア(マレーシア) | 滞在(20日間) | 英国の歴史あるボーディングのマレーシア分校、ケンブリッジ式カリキュラム |
UWC ISAK JAPAN(長野県軽井沢町) | 滞在(13日間) | UWC(ユナイテッド・ワールド・カレッジ)加盟校、国際バカロレアDP認定校、文科省認定 |
参加対象年齢
米国のボーディングスクールは総じて中高生対象、英国は小学校中学年~高校生相当まで幅広く参加対象に含んでいます。
エプソムカレッジ・マレーシアはおもに小中学生を対象とし、ISAKジャパンには中学生(13才~14才)のみが参加できます。
米国テンスクールのカリキュラム
テンスクールに名を連ねるエリート校「フィリップス・アカデミーアンドーバー」と「フィリップス・エクセター・アカデミー」、さらに「タフトスクール」と「ホチキススクール」は、長年スポーツ対抗戦などで競い合うライバル校同士です。


各校プログラムの特色として、ホチキススクールはフィールドワークや演劇・音楽などアクティビティ寄りのクラスが多く、選択コースによってはかなり個性の強いカリキュラムを履修できます。


ただし、アンドーバーは学校側が直に運営するのに対して、ホチキススクールの場合は実質的に提携企業がバーチャル開催に携わっています。


そのため、より名門校プログラムへの参加体験そのものを重視する場合は、アンドーバーのeSummerに参加する方が納得できるでしょう。
エクセターは、楕円形テーブルを囲んで生徒主導で議論を交わす教育手法(Harknessメソッド)を確立した学校として知られており、サマースクールでもそのメソッドを体感できます。




英国スクールのカリキュラム
それに対して、ハロウスクールやチャータースクールなど、英国スクールが提供するプログラムは、主要科目や選択科目、さらにアクティビティとのバランスがより体系的に整えられている印象です。


とくに、1995年以来参加者が1万名以上を数えるハロウスクールのプログラムは、各々のレベルに応じた英語力向上を最優先に掲げています。


エプソムのサマーキャンプは、滞在先こそマレーシアですが、名門の分校として全面的に英国式ボーディングスクールの教育理念とカリキュラムを反映しており、英語初中級者のスキルを短期間で強化するノウハウには定評があります。


ISAKジャパンのサマースクールは、自然豊かな軽井沢でインターナショナルな環境に没入できる魅力を有しているほか、実践的な積み重ねによるリーダーシップ教育とユニークなプロジェクトワークを中核に据えています。


ボーディング★サマー | 応募時期をチェック
サマースクールの応募に関しては、期限が明言されていないか、締切日まで余裕がある学校もありますが、参加者の選考は随時進んでおり、予定より早期に締め切られるか、特定の選択コースのみ定員が埋まる可能性もあります。
授業選択の余地を多く残すためにも、なるべく早めの応募手続きがおすすめです。
応募締切時期
- 早期締切済み…フィリップス・アカデミーアンドーバー(滞在)
- 3月1日(水)…ISAKジャパン
- 4月15日(土)…フィリップス・エクセター・アカデミー
- 4月30日(日)…チャーターハウススクール(支払期日)
- 5月31日(水)…エプソムカレッジ・マレーシア(早期割引適用)
- 6月1日(木)…フィリップス・アカデミー・アンドーバー(オンライン)
- 7月中旬…エプソムカレッジ・マレーシア
- 7月31日(月)…ハロウスクール
- 締切期日記載なし(タフトスクール、ホチキススクール)
ボーディング★サマー | 日本からの参加しやすいのは?
日本の夏休みに合わせて参加しやすい(7月下旬~8月)サマープログラムは、以下のとおりです。
日本の夏休みに参加できる日程
- ISAKジャパン(締切済)…7月20日~8月1日
- エプソムカレッジ・マレーシア…7月30日~8月20日
- ホチキススクール(オンライン)…7月24日~8月25日
- ハロウスクール…7月20日~8月2日、8月2日~15日
- チャーターハウススクール…7月31日~8月13日
必要な英語力や学力
- ハロウスクール…初級~上級者まで英語力全レベルに対応
- ISAKジャパン…優先度は高くないが、会話レベルの英語力は望ましい
- エプソムカレッジ・マレーシア…ある程度の英語語彙力を有している生徒
- タフトスクール…英語力の具体的基準は明かさず、応募者の動機や意欲的側面を重視
- ホチキススクール…求められる英語力は定かではないが、提出資料を通じて英語力の審査は行われる
- チャーターハウススクール…具体的基準は明言されていないものの、英語力Advancedレベルを指定するクラスが目立つ。ただし、ESLクラスも選択可能
- フィリップス・アカデミー・アンドーバー(オンライン)…ELLのコアクラス(G9~G12)にビギナーレベルは設けず、TOEFL iBTスコア75以上を参加条件に指定。他の通常クラスも、それ以上の英語レベルが必要と推察される
- フィリップス・エクセター・アカデミー…(ディスカッションベースの授業を行うため)英語を流暢に扱い、高い習熟度に達していること
エッセイの有無を含む提出資料
- フィリップス・アカデミー・アンドーバー…成績表、推薦状、短い質問に対する回答とELL応募者のみ英語ライティングサンプル
- フィリップス・エクセター・アカデミー…成績表と推薦状に加え、1~2ページ相当のパーソナルエッセイとして、①自身の興味関心やスキルとそのバックグラウンド、②自身の人生観や目標に影響を与えた重要な出来事や人物、③Exeter Summerに参加したい理由をすべて記述
- タフトスクール…成績表と推薦状3通
- ホチキススクール…成績表と推薦状2通、SSATやTOEFLのような統一試験のスコアか英語ライティングサンプル
- ハロウスクール…公開情報なし
- チャーターハウススクール…公開情報なし
- エプソムカレッジ・マレーシア…公開情報なし
- ISAKジャパン…小論文形式の質問に答え、2分間のビデオ課題を提出
参加費用
- アンドーバー「eSummer」…995ドルまたは1100ドル(1コース/5週間)
- エクセター… 9957ドルまたは1万166ドル(5週間)
- タフトスクール…9100ドル(5週間)
- ホチキススクール…3900ドル(2週間)
- ハロウスクール…3425ポンド=56万円程度(2週間)
- チャーターハウススクール…3650ポンド=60万円程度(2週間)
- エプソムカレッジ・マレーシア(往復航空券付きの早期割引料金)…1万6625リンギット=50万円程度(20日間)
- ISAKジャパン…48万5000円(13日間)
コスト面では、1コース13万円程度で参加できるアンドーバーのオンラインプログラムはやはり良好です。
対面型では、マレーシア開催のエプソムカレッジのおトク感があります。米英スクールの2週間プログラムと同等かそれを下回る金額で、約3週間のプログラムに渡航費用も含めて参加可能です。
米国の名門校が開催する1ヵ月セッションは、日本円に換算すると120万円以上の出費となります。
ボーディング★サマー | 選び方のポイントは?
英語力をアップさせたいなら…
現時点で英語を使って学ぶというより、英語力自体をレベルアップしたい場合は、細かなレベル別にわかれ、集中的に英語を学べるエプソムカレッジ(マレーシア)かハロウスクール(英国)がおすすめです。
サポート面ではエプソムが充実している感もありますが、どちらの国の風土や文化を体感したいかという視点で選ぶのもいいでしょう。
アカデミックに学びたいなら…
いっぽう、英語ネイティブに近いコミュニケーション力に自信がある場合は、ハークネスメソッドを軸とするエクセターの教育環境など、海外トップ校でしか得られない貴重な成長チャンスをつかみ取れるでしょう。