グローバル進学相談室– category –
-
インターナショナルスクールから日本の中高一貫校を受験(進路変更)はできる?
-
英語で学ぶ中学への進学を希望する小4息子。どのように進路をデザインすればいいですか?
-
国際バカロレアのスコアさえあれば海外大学は受験できる? <統一試験と修了資格の違いを理解する>
-
小3の息子と3ヵ月間親子留学するのにオススメの国は? <短期留学を成功させる3つのコツ>
-
中学受験ではなく海外ボーディングスクールを選ぶべき? <早期に海外で学ぶ3つのメリット>
-
どうすればよりよいインターナショナルスクールと出会えるの?<学校選びに役立つ4つのポイント>
-
英語環境での日本語教育に悩み中…日本語の「読み書き」学習はどのように進めていけばいいの?
-
「国際バカロレア」にはメリットもデメリットもある…わが子がIBで失敗しないための準備とは?
-
プロになれなくても失敗ではない… スポーツなど目的ありきの留学ならではの強みとは?
-
海外大学進学の前に「ギャップイヤー」を活用してリフレッシュしたいという娘、その実際は?
-
日本のトップ大学と海外大学、どちらが就職に有利? 就職に関して検討すべき5つのポイント
-
日本の高校から短期留学するか、現地の高校に直接進学・卒業するか…メリットとデメリットを教えて
-
高得点を目指せば難関大学にも入りやすいの? 国際バカロレアDPで選ぶべき6科目とは
-
大学のグローバル化で再編成が進む「帰国生枠」受験…今後と強みを考える
-
「ギフテッド」は高学歴で社会的にも成功するの? 個性を伸ばすギフテッド教育の可能性
-
志望大学に特別入試枠がない…インターナショナルスクール生でも日本の大学の一般入試は受験できる
-
【SENPAI相談室17】リーダーシップが評価される校外活動に取り組みたいが、何をしていいかわからない
-
【SENPAI相談室16】日本の高校と海外のボーディングスクール、どちらが海外大進学に有利?
-
【SENPAI相談室15】レベルと受験料による敷居の高さで、TOEFL受験のタイミングがわからない…
-
【SENPAI相談室14】日本の大学の法学部に進学し、その先の進路で英語を活かすことはできる?
-
【SENPAI相談室13】自分のしていることが正解か分からないので、リベラルアーツを学んでみたい
-
【SENPAI相談室12】仏日英の3言語をバランスよく学ぶための時間の使い方やコツが知りたい
-
【SENPAI相談室11】勉強法や課外活動との両立など、国際バカロレアDPを乗り切るためのコツは?
-
【SENPAI相談室10】海外進学を希望していますが、具体的な目標がなく、国や学部が決められない
-
【SENPAI相談室09】アメリカの高校から大学への進学…受験の知識が乏しく準備が進められません
-
【SENPAI相談室08】国内大学か海外大学か…金銭的な心配が先立ち、行きたい学部が決められない
-
【SENPAI相談室07】英語のスピーキングに自信を持ち、論理的思考力を身につけるにはどうすればいい?
12