冬キャンプが無料に!? 参加特典満載エプソムキャンプ・オンライン説明会 5/2

進路ナビ⑩ | 海外大学進学の前に「ギャップイヤー」を活用する価値は?

ママ

進路選びって、ホント悩ましいよね…

Globaleduコンサルタン

個別の状況に寄り添った、進路アドバイスを提供しています

Globaledu進路ナビチーム

Globaledu進路ナビチームでは、これまで10年以上に渡り、ママたちの「誰に相談していいのかわからない」進路の悩みに寄り添ってきました。進路相談を随時受け付けていますので、お気軽にご相談ください

海外大学進学を視野に入れた進路をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅するほか、個別の進路相談やサポートも受け付け中。最新のプログラム情報はメルマガで、使い方はガイドでチェック!

Contents

質問:ギャップイヤーってどんなしくみなの?

娘は海外大学進学を予定していますが、「ギャップイヤー」というしくみを利用して、勉強漬けだったこれまでの時間とは異なる、リフレッシュするための時間を過ごしてから大学に進学したいそうです。

親世代にとっても、ギャップイヤーという考え方も過ごし方もうらやましい限りですが、実際のギャップイヤー事情とはどのようなものなのでしょうか?

回答:自立のために有益な期間

「ギャップイヤー Gap year」とは、高校卒業後大学入学までの期間のことを示しますが、海外ではそれだけの期間にとどまらず、高校卒業後から大学の最初の1年間を自主的に休学してギャップイヤーとする場合もあります。

つまり、入学を1年遅らせるということになりますね(この期間は半年である場合もありますし、1年以上になる場合もあります)。

ギャップイヤーは、個人の意思により決めるもので、ギャップイヤーを取るのもと取らないのも、その期間に何をするかも学生の自由。

海外の多くの大学では、この期間の学費は発生せず経済的負担が増えることがないため、多くの学生がギャップイヤーを利用しています。

もちろん、取得していない単位は復学してから取る必要があるため、休学した期間ぶんだけ卒業は延びることになります。

また、海外では大学の学費は自分で払うという意識が根付いており、また、大学に入ったらひとり暮らしをはじめる学生もかなり多くいます。

自分自身で経済的負担を負うことになることから、大学入学後にまずはギャップイヤーとして1年間休学して学費や生活費を稼ぎ、それから勉強をはじめるという学生もめずらしくはありません。

ギャップイヤーでは、海外ではおもに下記のような取り組みに使っている学生が多くいます。

各種資格の取得

興味のある資格を、この期間にまとめてとってしまおうと考えている学生も多いようです。もちろん、就職の際に有利になるという考えもあります。

ボランティア

社会貢献が重んじられる国では、ボランティアに対し休学してでもおこなう価値のあるものと考える人も少なくありません。

旅行

1年間、バックパッカーとして海外を巡る学生も多いですね。親元から離れ、世界を見ることはどの国の学生にとっても憧れですよね。

インターンシップ

卒業後の就職のために、在学中にインターンシップをおこなうこともよくあります。

海外では大学の新卒者より即戦力になる既卒の人材を求めているため、在学中のインターンシップは就職活動を有利に進めるためにも重要であると考えられています。

インターンシップを通して、希望する職業の実態と自分の考えとのギャップや適性を事前に確認することもできます。

海外留学

海外でもギャップイヤーを使って留学することがないわけではありませんが、あまり多くは聞きません。

日本では、英語力や国際感覚を身につけるために、ギャップイヤーを利用しての留学を奨励する傾向がありますが、英語圏ではそのような留学はまず考えることはありません。

そのため、留学は自分の求める学問や研究の探求のために在学中におこなうか、あるいは大学院に海外を選択するという形になるのが一般的です。

ギャップイヤーは、子どもたちを家庭のなかでの守られるべき存在から、社会での責任と役割をもった大人へと変化させる重要なきっかけを作る期間ともいえます

せっかくの機会ですから、子どもとよく話し合い、将来にいい影響を与えるような期間としたいですね。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents