2025年春休みはNZに2週間親子留学!

STEM講座10選2024 | トップ大学などが主催する、小中高生対象の人気定番講座を見逃すな!

STEM★チャレンジャー

ここで紹介しているプログラムは、ほぼ毎年受講生を募集しているよ!

エデュコさん

応募対象学年や時期を確認し、早めの準備で参加のチャンスを逃さないでくださいね!

海外大学進学を視野に入れた進路をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅するほか、個別の進路相談やサポートも受け付け中。最新のプログラム情報はメルマガでチェック!

Contents

定番STEM講座10選 | 無料もしくは実費で参加が可能

もはや、プログラミングスクールやロボット教室などはおなじみの習い事となりましたが、ここで紹介するのは、おもに大学などの高等教育機関が未来の科学者を育てることを目的とした、STEM(Science, technology, engineering, and mathematics)講座。

小学生から高校生を対象に、宿泊型の2泊3日から〜2年ほどをかけて、大学の研究室や宇宙センターなどを舞台に本格的な学びを提供しながらも、参加費は無料もしくは実費程度と良心的な内容となっています。

これらの定番プログラムはほぼ毎年受講生を募集しているので、応募の対象学年や時期を確認し、早めの準備で参加のチャンスを逃さないよう計画を立てておきたいですね!

定番STEM講座2024

スクロールできます
東京大学ジュニアドクター育成塾みらい型科学者の卵養成講座「ロボットと未来研究会2023」こども研究員つくばSKIPアカデミー東京大学グローバルサイエンスキャンパスエアロスペーススクール千葉大学 ASCENT Program金沢大学グローバルサイエンスキャンパスThe Junior AcademyKEIO WIZARD ”GLOCAL”
主催東京大学(生産技術研究所 次世代育成オフィス)東北大学埼玉大学教育学部 野村泰朗研究室STEAM教育研究センター筑波大学東京大学JAXA宇宙教育センター千葉大学金沢大学The New York Academy of Sciences慶應義塾大学
期間
2024年5月19日(日)~2025年3月9日(日)

2024年6月29日(土)~2025年3月8日(土)

2024年5月11日(土)~9月21日(土)または~12月20日(金)

2024年7月~2025年3月(予定)

第2段階/2024年7月~11月、第3段階/2025年2月~2026年1月

東京都/7月31日(水)~8月2日(金)、宮城県/7月23日(火)~25日(木)、北海道/8月6日(火)~9日(金)
2023年7月~11月(第1次プログラム)
Cステージ/2024年8月~12月、D1ステージ/2025 年1月~11月、D2ステージ/2026 年1月~11月

2024秋セッション/2024年9月~11月 2025春セッション/2025年1月~4月

2024年9月29日、10月27日、11月24日、12月22日、2025年1月19日、2月16日
場所茨城県日立市神峰町1-6-11「日立市教育プラザ」2階 ※ZOOMによる参加も可能東北大学工学部・工学研究科(宮城県仙台市青葉区荒巻字青葉6-6-05)、オンライン(ハイブリッド形式)埼玉大学教育学部H棟1階H101演習室(さいたま市桜区下大久保255)筑波大学やつくば市内の研究機関またはオンライン「東京大学」生産技術研究所ほか東京都/JAXA調布航空宇宙センター、宮城県/JAXA角田宇宙センター、JAXA大樹航空宇宙実験場・大樹町宇宙交流センター千葉大学金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学または石川県立大学オンライン(Launchpadプラットフォーム)「慶應義塾大学」殿町タウンキャンパスまたは日吉キャンパス
対象小6〜中2高校1、2年生5才(年長)~高校生小学校5、6年生、中学生全国の高校1、2年生(高専、中等教育学校含む)高校生高校1、2年生(高等専門学校1、2年生、中等教育学校4、5年生含む)高校または高専1、2年生(中等教育学校4、5年生)13才~17才
(2006年12月1日~2011 年9月1日生まれ)
小学5年生~中学3年生
募集人数40名100名程度
各コース10~15名程度
40名
成長コース/60名程度、発展コース/20名程度(成長コース受講生から選抜)
東京/20名程度、
宮城県/15名程度、北海道/20名程度
40名30名
約40名
参加理科クラス/5000円、算数・数学クラス/4000円無料 ※大学までの交通費は規定に従い補助が出るコースにより異なる無料無料東京/3万5000円、宮城県/3万円、北海道/3万円無料無料無料無料
応募締切5月10日(金)必着5月10日(金)
5月1日(水)~10日(金)消印有効
5月31日(金)正午

5月16日(木)17時必着
6月15日(木)6月30日(日)
7月2日(火)12時59分(日本時間)
6月30日(日)

定番STEM講座① | UTokyoGSC-Next 萌芽コース(旧東京大学ジュニアドクター育成塾)

「東京大学」(東京・文京区)は、小中学生を対象とした「UTokyoGSC-Next 萌芽コース」を、毎年5月~翌年3月にかけて約10ヵ月間に渡り開催。

会場は、茨城県日立市にある「日立理科クラブ」。受講者は、会場まで通学するか、Zoomによるオンライン受講が可能なので、全国からの参加が可能です。

対象は、科学技術に関心が高い小学6年生〜中学2年生40名。2024年は5月10日(金)まで募集しています。

定番STEM講座② | 東北大学  「科学者の卵養成講座」

「科学者の卵養成講座」は、2009年度に東北大学が「国立研究開発法人科学技術振興機構」(JST)の補助を受ける形でスタートしたSTEM講座。

東北大学の多彩な研究教育資源を活用した高度な研究活動について学べるほか、科学の持つ力を理解し、国際的な視点と新しい価値観をもつことができる探究型教育を実施しています

対象となるのは、数学・物理・化学・生物・地学などに興味のある高校1、2年生(高専生も応募可)。遠方に住んでいても全講義オンラインで参加が可能で、保護者や教員も参観できます

これまでに参加した生徒は1500名以上。科学に意欲・関心のある高校生が高校の枠を越えて集まり、国際会議での発表や論文発表、各種科学賞へのチャレンジをサポートしています。

定番STEM講座③ | 「ロボットと未来研究会」こども研究員

埼玉大学STEM教育研究センター(さいたま市)が、毎年5月に開講している「ロボットと未来研究会」では、こども研究員を各コース10名程度、研究コースで15名程度を募集。

対象年齢は、5才(年長)~高校生くらい。

子どもの興味関心をもとにひとり一人に合わせたゴール設定で活動をしていきます。

参加費は、コースによって異なり、使う教材もレンタルのため、高額なプログラミングキットの購入費用はかからずにすむのは嬉しいですね。

定番STEM講座④ | つくばSKIPアカデミー

筑波大学がつくば市内の研究機関と連携して提供している、小中学生プログラム「つくばSKIPアカデミー」。

つくばSKIPアカデミーでは、物理・化学・生物・地学・気象・情報などの分野の実習や講義を実施するほか、夏休みは北茨城、冬休みはつくば市近郊にてサイエンスキャンプを実施。

対象となるのは、科学(理科)・数学(算数)・情報に強い興味と関心がある、全国の小学校5、6年生、中学生。

毎年7月~3月にかけて実施するプログラムでは、5月の上旬に受講生40名を募集しています。

参加は無料ですが、書類審査を経て筆記試験による選抜があります。

定番STEM講座⑤ | UTokyoGSC-Next 成長コース(旧東京大学グローバルサイエンスキャンパス)

「東京大学」(東京・目黒区)は、全国の高校生を対象とした無料STEAMプログラム「UTokyoGSC-Next 成長コース」を実施。

対象は、高校1、2年生(中等教育学校4~5年生、高等専門学校1~2年生含む)、60名程度を5月末まで募集。

参加は全国から可能ですが、毎月2回程度、おもに土曜日に開催される東京大学で行う講座に受講できる人が対象です。

受講は無料。大学までの交通費は基本的に受講生の自己負担ですが、遠方の場合は、規定に従い一部補助が出るそうです。

翌年1月には、成長コース受講生の中から発展コース(第三段階)に参加できる約20名を選抜。大学の研究室に所属して自らの研究活動をさらに深めることができます。

定番STEM講座⑥ | エアロスペーススクール

「宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙教育センター」は、高校生対象「エアロスペーススクール」への参加者55名程度(全会場合計)を、2024年5月16日(木)まで募集しています。

エアロスペーススクールは、全国のJAXAの事業所を会場に、高校生がチームで協力して「宇宙ミッション」に取り組むプログラム。

なお、2024年度は、北海道「JAXA大樹航空宇宙実験場・大樹町宇宙交流センター」、宮城県「JAXA角田宇宙センター」、東京都「JAXA調布航空宇宙センター」の3会場で開催される予定です。

いずれも宇宙航空分野の最前線に触れることができますが、会場ごとに異なる見学行程やプロジェクトが設定されています。

定番STEM講座⑦ | 千葉大学ASCENT Program

千葉大学では、日本が提唱する未来社会のコンセプト「Society5.0」に活躍できる人材養成を推進。

本プログラムでも、科学技術の基礎力に加えデータサイエンスの素養を身に付け、大学の環境を生かして研究を行うことができます。

ASCENT Programでは、下記のような3段階のプロセスが用意されており、①先端化学基盤コースを修了したうちの15名が、②課題研究と③活動成果に進むことができます

  • 先端科学基盤コース(定員40名)…7月16日(日)スタート
  • 課題研究(定員15名)
  • 活動成果

定番STEM講座⑧ | 金沢大学STELLAプログラム シニアコース(旧金沢大学グローバルサイエンスキャンパス)

「金沢大学STELLAプログラム シニアコース」は、金沢大学を実施体制の中心に据え、北陸先端科学技術大学院大学および石川県立大学、さらに北陸地方の博物館や企業を連携機関とする教育プログラム。

「特定の分野に飛び抜けた興味や共感を持つ高校生・高専生」を受け入れ、研究室での課題研究や現代の科学者・技術者にとって必要な素養を学ぶ講義、海外研修などを行います。

原則として、対象は申込時に高等学校または高等専門学校の1、2年生ですが、とくに優れた意欲と能力を備えていれば中学生でも受け入れ可能とのこと(要相談)。

参加費は無料。土・日に金沢大学で開催される講義や実習に、オンラインまたは登学して参加できることが条件です。

開催年の12月頃に、研究計画発表会と修了証の授与が行われますが、更なる選抜を経て、大学研究室に配属される2年目、3年目の研究活動へとステップアップすることもできます。

定番STEM講座⑨ | The Junior Academy

「The Junior Academy」は、世界中の優秀な中高生、STEM専門家や産業界のリーダーより構成されるオンライン主体のコミュニティーです。

The Junior Academyでは、13才~17才を対象とする10週間のSTEMセッションを毎年秋と春に行なっていますが、2024年秋と2025年春のセッションでは、2024年7月1日23時59分(EDT)まで参加者を募集しています(日本時間では7月2日12時59分まで)。

フレキシブルなオンラインプラットフォームを活用し、STEM専門家のサポートを得ながら、パートナー企業が提供する個性的なプロジェクトにチーム単位で取り組みます。

定番STEM講座⑩ | KEIO WIZARD ”GLOCAL”

KEIO WIZARD ”GLOCAL”は、 宇宙、防災、医療、環境など最新のトピックに触れながら、ワークショップやフィールドワークを経験するプログラム。

身近な課題(Local Issue)と地球規模の課題(Global Issue)のつながりを理解し、自分のこととして捉え、多様な仲間と共に解決策をデザインしていきます。

プログラムの流れは、小5~中3を対象に、9月以降のベーシックコース(全6回日曜開催)に参加する約40名を選考。

修了者の一部は翌年4月からのアドバンスコースに進み、研究者として活躍するために必要な総合的スキルを向上させていきます。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents