サポート&アクティビティ充実海外キャンプ2025冬募集開始

UTokyoGSC-Next 2024 | オンラインで全国から参加可能!8ヵ月間小中学生STEM講座40名 5/10〆

STEM★チャレンジャー

ここで紹介しているプログラムは、ほぼ毎年受講生を募集しているよ!

エデュコさん

応募対象学年や時期を確認し、早めの準備で参加のチャンスを逃さないでくださいね!

海外大学進学を視野に入れた進路をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅するほか、個別の進路相談やサポートも受け付け中。最新のプログラム情報はメルマガで、使い方はガイドでチェック!

Contents

UTokyoGSC-Next 2024 | 科学者の卵を全国から募集!

「東京大学」(東京・文京区)は、小6〜中2を対象に実施される「UTokyoGSC-Next 萌芽コース(旧東京大学ジュニアドクター育成塾)」に参加する40名を、2024年5月10日(金)まで募集しています。

UTokyoGSC-Next萌芽コースは、「国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)」の支援によって開催される
次世代科学技術育成プログラム

会場は、茨城県日立市にある「日立理科クラブ」。受講者は、会場まで自力で通学するか、Zoomによるオンライン受講の環境が必要となります

応募対象は、科学技術に関心が高い小6〜中2です。

このプログラムは、昨年までは「ジュニアドクター育成塾」と呼ばれていましたが、高校生年代も含めたシームレスな育成プログラムを念頭に見直され、UTokyoGSC-Nextの小学生高学年部門「萌芽コース」として名称が変更されました。

同時に、高校生向けのSTEAM教育プログラム「旧:東京大学グルーバルサイエンスキャンパス」に相当する活動が、UTokyoGSC-Nextの「成長コース」、「発展コース」に組み込まれています。

UTokyoGSC-Next 萌芽コース 2024

主催東京大学 / 東京大学生産技術研究所 / 次世代育成オフィス
期間2023年5月28日(日)~2024年3月10日(日)
場所日立理科クラブ(茨城県日立市神峰町1-6-11「日立市教育プラザ」2階)※ZOOMによる参加も可能
対象小6〜中2
定員40名
参加費理科クラス/5000円、算数・数学クラス/4000円
応募締切5月10日(金)必着

UTokyoGSC-Next 2024 | 理工学の専門家から直接学べる講座

「UTokyoGSC-Next萌芽コース」は、理科・数学への関心が高い、科学者や技術者を目指す小中学生を対象に開講。

講師陣は、日立製作所グループのシニアエンジニアや理工学博士、教師OBで、それぞれの専門性を活かした、実験・演習を中心とした手づくりの授業が展開されます。

小学校高学年~高校へ続く課題研究活動の第一段階として、「創造性を芽吹かせる」を主要テーマに掲げ、以下のような探究の基盤となる能力を伸ばしていきます。

  • 理解する力
  • 分析する力
  • 問いを見つけて取り組む力
  • 成果を表現する力
  • 主張をつくる力

選抜は、5月19日(日)に初回講座の受講と合わせて行われる予定で、評価のポイントは以下のふたつ。

  • 対話型授業への参加を通じた資質・能力評価
  • 応募申込書の志望動機等に基づく評価

UTokyoGSC-Next 2024 | 実験や工作、演習を通じて楽しみながら学ぶ

内容は、日立理科クラブの「理数アカデミー」と同じで、実験や工作、演習を通じて楽しみながら学ぶことができます。

クラスは、「理科クラス」と「算数・数学クラス」の2種類があり、月1回(8月を除く)日曜日に開講。Zoomによるオンライン参加が可能ですが、8/22(木)と10/20(日)のみ対面参加に限られます。

授業は、学年別に午前クラス(9時~12時)と午後クラス(13時~16時)が開講します。

  • 小学6年生…9時~12時/理科クラス、13時~16時/算数クラス
  • 中学1年生…9時~12時/数学クラス、13時~16時/理科クラス
  • 中学2年生…9時~12時/理科クラス、13時~16時/数学クラス

先端研究開発施設の見学、自由研究発表会、キャリア学習会など合同イベントも複数回予定されています。

参考までに、2023年度に行われたクラスの一部を紹介します。

小6理科クラス

  • 振り子と重心について
  • 水を沸騰させて急激に冷やすと空き缶はどうなる?
  • 雲って何だろう?
  • 色や味の違う焼きそばの作り方
  • 地震のメカニズム
  • 白熱電球とLED電球の比較

小6算数クラス

  • 同じ濃さになる水と梅シロップの組み合わせ
  • 2倍3倍の世界
  • 電子レンジの温め時間調整

中1理科クラス

  • 密度によるプラスチック分類
  • 燃焼による二酸化炭素発生の仕組み
  • 電池なしで点灯する豆電球の不思議
  • ワイヤレス充電器
  • ドップラー効果
  • 雨粒が落ちる運動力学

中1数学クラス

  • 比例·反比例の利用
  • 代入と式の値について
  • 正2分の5角形の作図
  • 資料の読み取り

中2理科クラス

  • ライントレースカーの歯車の仕組み
  • コンピュータで使われる2進法
  • マグネシウムが二酸化炭素中で燃える仕組み
  • 化学変化と熱の出入り
  • 冷蔵庫
  • 人工衛星「ひまわり」
  • 色彩の見え方と仕組み
  • 運動とエネルギー

中2数学クラス

  • グラフの活用
  • 相似図形に基づく角度や線の長さ
  • 円周角に関する課題

理数系に興味のある子どもが全国規模で学び合う、またとないチャンスになりますね!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents