Contents
女子中高生夏の学校 | 理工系の魅力と出会うイベント
「NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト(GSTEM-CPP)」は、2023年8月5日(土)~7日(月)に開催する「女子中高生夏の学校2023~科学・技術・人との出会い~」に参加する90名を、6月16日(金)まで募集しています。

本イベントは、例年合宿形式で行われてきましたが、コロナ禍により、20020〜22年はオンライン形式で開催。この夏は合宿形式が再開されます。
グローバルエデュ


12月イベントカレンダー2023 | 新しい学びと出会うチャンス!応募締切日や開催日をチェック | グローバルエ…
[12/1〆] Technovation Girls 2024 日本エリアでTechnovation Girlsを運営する「一般社団法人Waffle」は、2023年12月〜2024年4月にかけて実施する日本エリア予選「Technova…
女子中高生夏の学校2023
主催 | NPO法人女子中高生理工系キャリアパスプロジェクト |
日時 | 2023年8月5日(土)~8日(月) |
場所 | 国立女性教育会館(埼玉県比企郡嵐山町菅谷728) |
対象 | 女子中高生(中学3年生、高校1~3年生、高等専門学校生) |
定員 | 90名 |
参加 | 1万円 |
申込締切 | 6月16日(金) |
あわせて読みたい


STEM講座10選 | 名門大学などが主催する、小中高生対象定番講座
【定番STEM講座10選 | 無料もしくは実費で参加が可能】 もはや、プログラミングスクールやロボット教室などはおなじみの習い事となりましたが、ここで紹介するのは、お…
女子中高生夏の学校 | 3日間のスケジュール
本キャンプでは、女子中高生が理工系の研究者や技術者、大学生・大学院生などとの交流を通じて、科学や技術に親しみ、理工系進路の魅力を知ってもらうことを目的に、10を超える理工系学協会が科学実験を提供。
さらに、40を超える理工系学協会、研究機関、企業によるさまざまなポスターも展示され、その場でポスター発表者と直接話すことができます。
8月5日(土)
- 13時~13時15分…開校式
- 13時15分~13時35分…学生企画「花が咲く」
- 13時45分~15時…キャリア講演「創造する未来(仮)」(東京大学総長・藤井 輝夫さん)、「名前のない仕事を創る『工学』」(田島理奈設計事務所・田島理奈さん)、「金融インフラをささえ、市場を創る仕事 – 理系としての経験を活かす(仮)」(東京証券取引所・川久保 佐記さん)
- 15時15分~16時15分…学生企画「あつまれリケジョの森」クイズやミニゲームで緊張をほぐすとともに、お互いを知りながら仲を深めます
- 17時~18時…学生企画「仲間と解く!サイエンスクイズ」クイズを通して科学を身近に感じながら、班員同士の仲をより一層深める
- 18時~19時…夕食
- 19時~20時…学生企画「talk.talk.talk!!」今年のテーマである「居場所」を見つけるため、班以外の参加者と交流する企画
8月6日(日)
- 9時~11時30分…サイエンスアドベンチャーI「ミニ科学者になろう」理系の専門分野の研究者・技術者の指導のもと、実験・実習にじっくりと取り組みます
- 11時30~12:45 昼食
- 12:45~13時…写真撮影
- 13時~14時55分…サイエンスアドベンチャーII「研究者・技術者と話そう」協力学会、企業、大学から様々な理系キャリアを歩んでいる人がポスター展示や演示実験を行います
- 15時10分~16時25分…進路・キャリア相談カフェ
- 16時45分~17時30分…学生企画「夢を形に ~未来予想図を作ろう~」
- 17時40分~18時45分…交流会(夕食)。参加者同士、講師や実行委員、女子大学生・大学院生と交流
- 18時45分~20時…研修で受けた刺激を自分の将来への展望と重ね合わせ、キャリアプランとしてアウトプット
8月7日(月)
- 9時~10時55分…学生企画「夢を形に ~未来予想図を作ろう~」発表会
- 11時10分~12時…学生企画「花が咲く」参加者が一堂に会し、3日間の振り返り
- 12時~12時15分…修了証授与、閉校式
参加を希望する人は、フォームに必要事項を入力し、申し込みを。6月30日までに参加の可否の連絡があります。