2021年はルールを変更して開催
港区の大使館をめぐるラリーイベント「港区ワールドフェスティバル2021」が、2021年3月1日(月)〜25日(木)にかけて開催されます。
普段は入ることができない大使館に特別に入館し、その様子や文化を知ることができるので、毎年大人気のイベント。コロナ禍にあるため。2021年は2020年の44ヵ所から36ヵ所へと規模を縮小して行われます。
ラリーに必要となる専用パスポート「ワールドフェスティバルパスポート」も、これまでのように港区内各所で配布せず、1月13日(水)〜2月14日(日)の申し込み期間を経て、当選メール後に初めて訪問する大使館等で渡されるそうです。
また、申し込みには、港区内商店街の協力店舗で食事や買い物をするともらえる「デジタルスタンプ」1個につき1ヵ所の訪問予約に応募できます。例年とは参加方法が変更されていますが、これを機に飲食店などを応援したいですね。
参加方法は、スマホ専用サイトからエントリーをし、お食事、買い物後に該当の店舗スポットを選択し「スタンプを押す」をタップ。カメラが起動するので、店舗に設置されている二次元コードを読み取ると、スタンプ獲得となります。
このスタンプを獲得するごとに、応募フォームが表示されるので、必要事項と希望大使館等を入力し、応募を。当選者には、2月22日(月)にメールにて通知されるそうです。
「こどもスタンプラリー」もスタート!
また、2021年は、各国の文化や歴史等への理解を深めてもらうことを目的に、5〜15才を対象とした「大使館等こどもスタンプラリー」も、2月6日(土)~3月21日(日)に開催。
こちらの申し込み期間は1月13日(水)~1月24日(日)、当選メールは1月29日(金)に送付されるそうです。
なお、2020年度にこのイベントに参加してスタンプを取得した人には、スタンプの個数に限らず一律で港区シティプロモーショングッズをプレゼントするそうです。
参加予定の大使館をチェック
⭐︎は子どもスタンプラリーに参加している大使館等
- アフガニスタン・イスラム共和国 ⭐︎
- イスラエル国
- イラク共和国 ⭐︎
- エルサルバドル共和国 ⭐︎
- オマーン国 ⭐︎
- 北マケドニア共和国 ⭐︎
- キューバ共和国 ⭐︎
- キルギス共和国
- ケニア共和国 ⭐︎
- コスタリカ共和国
- コソボ共和国 ⭐︎
- コロンビア共和国
- コンゴ民主共和国
- ジブチ共和国 ⭐︎
- スペイン王国
- スリランカ民主社会主義共和国 ⭐︎
- スロベニア共和国 ⭐︎
- セルビア共和国 ⭐︎
- 大韓民国
- トーゴ共和国
- トルコ共和国 ⭐︎
- パナマ共和国 ⭐︎
- バーレーン王国 ⭐︎
- 東ティモール民主共和国 ⭐︎
- フィンランド
- ブルキナファソ
- ベルギー王国 ⭐︎
- マダガスカル共和国 ⭐︎
- メキシコ合衆国 ⭐︎
- ヨルダン・ハシェミット王国
- ルーマニア ⭐︎
- ルクセンブルグ大公国
- レソト王国 ⭐︎
- レバノン共和国
- 駐日欧州連合代表部
- 台北駐日経済文化代表処台湾文化センター
それぞれの受入日程や定員などは、「港区ワールドフェスティバル2021」公式サイトで確認を。
【港区ワールドフェスティバル2021】
- 主催:東京都港区
- 期間:こどもスタンプラリー/2021年2月6日(土)~3月21日(日)、周遊スタンプラリー/3月1日(月)〜25日(木)
- 参加大使館:港区内外にある約36ヵ所の大使館
- 申込期間:こどもスタンプラリー/1月13日(水)~1月24日(日)、周遊スタンプラリー(港区商店街デジタルスタンプラリー期間)/1月13日(水)〜2月14日(日)
- 当選通知:こどもスタンプラリー/1月29日(金)、周遊スタンプラリー/2月22日(月)