申し込み受付中ロジカル・ライティング講座

【UWC ISAK】リーダーシップ、マインドフルネス、デザイン思考を集中的に学ぶ「サマースクール2023」3/1〆

海外大学進学を視野に入れた進路選択をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅しているほか、個別の進路相談やサポートも受け付けています。最新のプログラム情報をメルマガで配信しています。

Contents

多様な国からの仲間と英語で過ごす13日間

「UWC ISAK JAPAN」(長野・軽井沢町)は、2023年7月20日(木)~8月1日(火)の13日間にわたって開催するサマースクールに参加する13才〜14才の中学生を、3月1日(水)まで募集しています。

ユナイテッド・ワールド・カレッジ(UWC)ISAKジャパンは、2014年に開校したISAKを母体とし、2017年にUWCに加盟。UWCは18の国・地域の加盟校からなるユニークな教育機関で、リーダーシップやデザイン思考のプログラムと、国際バカロレア・ディプロマ・プログラムを通して、必要な知識や思考、マインドセットを身につけている

サマースクールでは、軽井沢にあるISAKの学生寮に滞在しながら、リーダーシップ、マインドフルネス、デザイン思考を集中的に学びます。

毎回、さまざまな国・地域から明るく好奇心旺盛で意欲的な13才〜14才の生徒たちが、”Life-changing”な(人生を変えるような)経験を得ることを目指して参加しています。

情熱と好奇心、創造力のある生徒を募集

プログラムの概要は、以下のとおり。

◉寮生活

家を離れて新しく出会う友達と新しい場所で暮らす経験。滞在中は、寮のカフェテリアで3食を摂り、掃除をしたりボードゲームや音楽イベントなど楽しいアクティビティをして過ごします。キャンパスには看護師をはじめサマースクールスタッフが常駐し、寮生活をサポート。また毎晩就寝前にスタッフ2名と生徒で構成されるアドバイザリーグループのミーティングを持ち、その日に学んだことを共有しながら互いに交流を深めていく

◉リーダーシップ&プロジェクトワーク

リーダーシップは、UWC ISAKジャパンの教育で中核をなす考え方。チェンジメーカーを、「自分や社会にとって大切なことを見極め、困難な状況においても行動を起こし、多様な価値観を受け入れ生かし、自分だけでなく仲間がこれらを実践するのをサポートできる人」と定義づけ、できるだけ多くの機会を通して実践。サマースクール中に開催されるプロジェクトワークやイベント、アクティビティ、寮生活は、リーダーシップを肌身で経験し、学ぶ貴重な機会に

◉アウトドアハイキング、ワークショップ、各種イベントなど

サマースクールでは、キャンパス内の施設や周辺地域の美しい自然環境を存分に活かし、アウトドアハイキングやカルチャーイベント、タレントショーといった多彩なアクティビティを行います。また、スポーツや音楽、創作活動、読書など生徒の好きな活動を行う自由時間も

サマースクールは英語で行われるため語学力も考慮されますが、それ以上に情熱と好奇心、創造力を持ち、積極的に参加しようとする生徒であることが重視されます。枠が限られていますが、経済的な支援を必要とする家庭には学資援助の枠もあります。

詳細は、「UWC ISAKジャパン」公式サイトから確認を。


【UWC ISAKジャパン「サマースクール」】

  • 主催:ユナイテッド・ワールド・カレッジISAKジャパン
  • 日程:2023年7月20日(木)~8月1日(火)13日間
  • 場所:UWC ISAK JAPAN キャンパス(長野県北佐久郡軽井沢町長倉5827-136)
  • 対象:13才および14才の人(2008年7月16日〜2010年7月15日生まれ)
  • 費用:48万5000円 (寮の滞在費および食費を含む。交通費は含まず)
  • 申込締切:3月1日(水)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents