\ プロ講師によるマンツーマン指導&スコア保証 /
IELTS海外大受験 | 4つの受験メリット
「IELTS(アイエルツ)」は、世界140ヵ国1万1000以上の機関に受け入れられている英語4技能検定試験です。
ILETSを受験すると、どのようなメリットがあるのでしょうか?
まずは、4つのメリットを紹介していきます。
①海外大学に出願する際、英語力を証明できる
140ヵ国の1万1000以上の機関に認定されているので、イギリスやオーストラリア、カナダのみならず、アメリカへの多くの大学に出願する際にも英語力を証明する資料として提出できます。
②日本の大学入試に利用できる
日本の大学でも、一般入試や指定校推薦、公募推薦・総合型選抜などの入試でIELTSのスコアを英語力を証明する資料として提出できる機会が増えています。
③受験しやすいテスト日程・形式
IELTSは、ペーパー形式とコンピューター形式の2種類のテストを用意しており、受験しやすい方式を選ぶことができます(TOEFLのテストはインターネット形式のみ)。
また、ペーパー版は月に3~4回、コンピューター版は週に複数回実施されているので、それぞれの受験生の都合に合わせた受験が可能です。
④大学に入ってからも留学に活用できる
IELTSのスコアはTOEFL同様2年間有効なので、日本の大学の受験で活用したのち、大学入学後に協定校留学を希望する場合にも、タイミング次第で活用することができます。
\ プロ講師によるマンツーマン指導&スコア保証 /
IELTS海外大受験 | TOEFLとの違いは?
IELTS開発の経緯
IELTSは、1989年に「ケンブリッジ大学英語検定機構 Cambridge Assessment English」、「ブリティッシュ・カウンシル」、オールトラリアの言語教育機関「IDP Education」の3団体により共同開発されて以来、留学や海外移住のための試験として世界的シェアを確立してきました。
受験者数
IELTSの受験者数は、世界で年間300万人以上に達し、年間約80万人のTOEFLを上回る世界最大規模のシェアを有しています。
国内では、年間3万人以上が受験しており、とくに近年は受験者数の増加傾向が顕著です。
対象年齢
IELTSには年齢制限がありません(ただし、日本でIELTSテストを運営する日本英語検定協会やJSAFの規約によると、受験時年齢は満16才以上が望ましいと案内されています)。
18才未満で申し込む場合は同意書の追加提出が必要です
TOEFL iBTとの違い
海外大学進学のために求められる英語力認定テストには、IELTSのほかにもTOEFL iBTがあります。
どちらも海外の大学で入学の可否を決める指標として広く採用されており、TOEFL iBTは約130ヵ国の9000以上の教育機関が、IELTSは140ヵ国以上の1万1000以上の機関で認定されています。
受け入れ国数 | 受け入れ機関数 | 受験者数 | 受験時間 | 受験料 | |
TOEFL iBT | 約130ヵ国 | 9000 | 80万人 | 2時間 | 245ドル |
IELTS | 約140ヵ国 | 1万1000 | 300万人 | 2時間45分 | 2万5380円 〜 2万8500円 |
【参考】2023年7月から一新されたTOEFL iBTについて
TOEFLとのテスト時間や問題数の違い
IELTS(問題数・時間) | TOEFL(問題数・時間) | |
Listening | 40問・約30分+見直し時間2分 (ペーパー版は見直し時間10分) | 20問(35分間) |
Reading | 40問(60分) | 28問(38分間) |
Writing | 2問(60分) | 16分(4問) |
Speaking | 3パート構成(11~14分) | 29分(2問) |
試験内容は、いずれもリーディング・リスニング・スピーキング・ライティングの4技能を測る試験となっていますが、異なる点もあります。
試験形式の違い
TOEFL iBTテストはすべてパソコン上で解答する形式ですが、IELTSの試験タイプには下記の3種類があります。
- IELTSペーパー版(会場受験)
- IELTSコンピューター版(会場受験)
- IELTSオンライン(2022年7月より開始された自宅受験用テスト)
①ペーパー版は、紙と鉛筆を用いて回答する形式で、筆記テストに慣れている人やタイピングが苦手な人にはおすすめの選択肢です。
いっぽう、②コンピューター版はライティング時の文字数が自動表示されるなど、ペーパー版にはないメリットがあります。
さらに、コロナ禍を機に導入された、自宅受験用の③オンライン版もあります(TOEFLにも、同様のTOEFL iBT Home Editionがあります)。
なお、IELTSオンラインは、現時点で18才以上の年齢制限がつくほか、提出先によっては認定外のケースもあるので注意が必要です。
目的の違い
TOEFLは進学用のアカデミックな英語運用能力を測るテストですが、IELTSには「IELTS Academic アカデミック」と、海外移住を目的とした人向けの「IELTS General Training ジェネラル・トレーニング」という2つモジュールを用意しており、海外大学に出願する場合は「IELTSアカデミック」のスコアが求められます。
テスト時間
IELTSの試験時間は約2時間45分、TOEFL iBTは約2時間となっています。
なお、IELTSは、ペーパー版・コンピューター版ともに試験問題は共通ですが、ペーパー版のリスニング試験においては回答を書き写す時間が長めに設定(10分)されています。
ライティング
どちらも2つの設問となっていますが、IELTSのライティングは、図表の内容を説明するタスク1と提示されたトピックに関して自分の主張を展開する文章を書くタスク2から構成されます。
TOEFL iBTでは、読み聞きした内容を要約するIntegrated Task(統合型タスク)と、受験生がディスカッションシーンでどのような意見を発信するかを問うAcademic Discussion Taskで構成されています。
Integrated Taskでは、はじめにリーディングとリスニングを行ったうえでライティングの回答をするため、読む・聞く・書く力が総合的に必要になるため、難易度も高くなります。
Academic Discussion Taskは、Instructionに加えて、教授1名の問いと生徒2名の発言を読み、他の生徒の見解を踏まえつつ自分の意見をタイピングするよう求められます。
スピーキング
IELTSのスピーキングは、試験官と対面やオンラインで話す面接形式を採用しており、一方的に話す(録音する)タイプのTOEFLとは対照的です。
IELTSとTOEFL iBT、どちらを選ぶべき?
英語力測定という目的は同じでも、IELTSやTOEFL iBTでは個人的な相性の良し悪しもスコアアップに影響してしまいます。
IELTSはイギリス英語を基本に構成されるものの、回答時にアメリカ英語を使用しても減点対象になることはありません。
テスト方式の違いやタスクの難易度を考えると、一般的に日本人はIELTSのほうが点数を取りやすいという評価もありますが、IELTSとTOEFL iBTのどちらを選ぶかは、過去問を試しに解いてから判断するのも方法のひとつです。
もちろん、志望大学がどちらのテストスコアを採用しているかは事前に確認が必要になります。
IELTS- International English Language Testing System(アイエルツ)
主催 | ケンブリッジ大学英語検定機構、British Council、IDP Educationにより共同所有 |
開始年 | 1989年 |
年間受験者数 | 300万人以上(日本国内3万人以上) |
受験費用 | ペーパー版/2万5380円~2万7500円、コンピューター版/2万5380円~2万8500円 |
\ プロ講師によるマンツーマン指導&スコア保証 /
IELTS海外大受験 | どのように評価されるか
IELTSでは、リスニング・リーディング・ライティング・スピーキングの4技能を、9段階0.5刻みのバンドスコアによって評価されます。
各スキルと試験全体の成績が、いずれもこのバンドスコアとして表示されます。
CEFRに準拠した信頼性のあるスコア
IELTS所有機関のひとつ「ケンブリッジ大学英語検定機構」が、国際的な言語能力評価指標「CEFR/セファール」(ヨーロッパ共通参照枠 ) の発足から関わってきた経緯もあり、IELTSバンドスコアもCEFRレベルに準拠した信頼性のあるスコアとなっています。
IELTSのバンドスコアに対応する英語ユーザーレベルは、以下のとおりです。
9段階によるバンドスコア評価(TOEFLとの比較)
IELTSスコア | IETLSの評価 | CEFR | TOEFL iBTスコア |
9 | エキスパートユーザー | C2 | 118-120 |
8.5 | 非常に優秀なユーザー | 115-117 | |
8 | C1 | 110-114 | |
7.5 | 優秀なユーザー | 102-109 | |
7 | 94-101 | ||
6.5 | 有能なユーザー | B2 | 79-93 |
6 | 60-78 | ||
5.5 | 中程度のユーザー | 46-59 | |
5 | B1 | 35-45 | |
4.5 | 限定的なユーザー | 32-34 | |
0.0〜4.0 | 非ユーザー | A1-B1 | 0-31 |
IELTS Academicにおける採点方法
Reading
バンドスコア5 | 40点中15点 |
バンドスコア6 | 40点中23点 |
バンドスコア7 | 40点中30点 |
バンドスコア8 | 40点中35点 |
Listening
バンドスコア5 | 40点中16点 |
バンドスコア6 | 40点中23点 |
バンドスコア7 | 40点中30点 |
バンドスコア8 | 40点中35点 |
Writing
おもに以下の評価基準に応じて、9バンドスコアで採点。
- 課題の達成度(タスク1)
- 課題への回答(タスク2)
- 一貫性とまとまり
- 語彙力
- 文法知識と正確さ
Speaking
おもに、以下の評価基準に応じて9バンドスコアで採点。
- 流暢性と一貫性
- 語彙力
- 文法知識と正確さ
- 発音
Overallバンドスコア(4技能の平均スコア)
IELTSテスト全体の得点は、各科目のバンドスコア合計÷4で算出。
0.5刻みにならない場合は、もっとも近いバンドスコアに切り上げまたは切り下げ処理で確定します。ただし、バンドの中間値となった場合は、切り上げてスコアを算出します。
バンドスコア求め方の事例
- 4技能平均値6.125→Overallバンドスコア6
- 4技能平均値6.75→Overallバンドスコア7
- 4技能平均値5.25→Overallバンドスコア5.5
IELTS海外大受験 | 海外大学で必要とされるスコアアップ
とくに大学やエリアにこだわりがなければ、バンドスコア5.5でもある程度の出願先は見つけられるでしょう。
海外大学進学を志望する場合は、IELTS6.0~6.5程度を目指すのが基本です
いっぽう、米英トップクラスの大学、アイ―ビーリーグ相当に進学したい場合は、IELTS7.0を確保するのが望ましいです。
言い換えると、バンドスコア7.0に達していれば、大学入試の用途でそれを上回るIELTSスコアが求められるケースは稀でしょう。
なお、7.0までスコアアップを目指すなら、スコア保証があるオンライン講座もオススメ
セブの語学学校「SMEAG Capital」で提供されているスコア保証プログラム
目標スコア | IELTS5.5 | IELTS6.0 | IELTS6.5 | IELTS7.0 |
受講要件 | IELTS3.5/TOEFL 40 | IELTS5.0/TOEFL 60 | IELTS6.0/TOEFL 80 | IELTS6.5 |
\ プロ講師によるマンツーマン指導&スコア保証 /
IELTS海外大受験 | どのように勉強すればいいのか
IELTSに限らず、基本的に英語能力試験は余裕を持って準備に取り掛かるのが理想です。
目標から逆算して計画を立てるためにも、まずは力試しにIELTSテストを受験してどの程度スコアアップすべきなのか状況を把握しましょう。
ただし、IELTSスコアの有効期限は試験日当日から2年間なので、大学受験より2年以上前にスコアを取得しても無効になる点は注意してください。
まずは模試で現状を把握
いきなりIELTSを受験するのは費用面も含めて抵抗があるという場合は、IDPが公式サイト上で提供する「IELTSプログレス・チェック」を活用するのがおすすめです。
これは、評価・採点をIELTSの公式採点官が担うコンピューターベースの公式模擬試験で、本番のIELTSを受験することなく現状把握するには有効な手段となります。
無料ではありませんが、IELTS受験料(2万7500円)の4分の1程度の価格設定で、テスト終了後に有用なフィードバックを得られる点も魅力です。
このIELTSオンライン講座だと、月に一度模試を無料受験可能です
IELTSに適した単語学習
また、IELTSアカデミックでは、学術的トピックも多く出題されることから、IELTSに適した英単語集を選んで語彙力を高める必要があります。
IELTS向けであれば、イギリス英語特有の重要単語も収録されているため、最低限のイギリス英語対策も効率良く進められるでしょう。
参考書や問題集
国内の受験者数が増え続けているIELTSは、参考書や問題集のラインナップもかなり豊富に揃っています。
なかでも、IELTS共同オーナーのIDPによる公式本「IDP Education IELTS公認問題集」(桐原書店)は、バンドスコア6.5以上を目指す受験生向けに制作されたトータルバランスに優れた学習ツールです。
海外留学で集中学習
「目標スコアまでかなり開きがある」「勉強法がよくつかめない」という場合は、個別のレベルごとに対応するIELTS対策講座も選択肢に浮上します。
セブの語学学校が提供する短期集中コースも注目度が高まっており、夏休み期間などを利用してスコアアップを目指すには貴重な環境が用意されています。
オンライン対策スクール
オンラインスクールならば、日本にいながらにして効率良くIELTSのスコアアップに励むことができます。
「IELTS TRAINER PRO(ITP)」は、IELTSに精通したプロ講師がレッスンを担当。海外留学とくらべて時間やコストを大幅に抑えられるため(2万円台~/月)、サービス利用のハードルが低い点も魅力です。
ターゲットスコア0.5点ごとに専用コースが開設されており、未受験の初心者から7.0以上を目指す上級者まで、あらゆる層にぴったりな学習プランをカスタマイズすることが可能です
IELTS海外大受験 | 受験までに必要なプロセス
まずは、自分が志望する海外大学がIELTSスコアを採用しているか、認定する場合はどの程度のスコアを要求しているのかを調べる必要があります。
①大学が求めるスコアを確認
IDP Education「IELTS」検索フィルターの場合、特定の大学が求めるIELTSスコアを確認できるほか、先にバンドスコアや国を指定して、対象大学を絞り込めるので併願先のリサーチツールとしても最適です。
②パスポートの準備
IELTSを受験するには、身分証明書として試験日当日が有効期限内のパスポートが求められます
免許証などでは代用できないため、受験者は必ずIELTS申し込み前にパスポートを用意しなければなりません。
パスポート申請には、申請書と本人写真のほか、戸籍謄本、住民票の写し、本人確認書類などが求められ、書類不備がないという前提で受領までは約1週間を要します。
試験対策に集中しているうちに、パスポート準備を忘れるリスクがあるため、将来的なIELTS受験を決めた時点で申請手続きを進めるのがおすすめです。
また、すでにパスポートを所持している場合も、更新手続きは欠かさずに済ませましょう。
IELTS海外大受験 | どのように申し込むか
日本では、複数の団体がIELTSテストを実施している事情から、受験申し込みもそれぞれの窓口を通じて行います。
受験団体(アクセスのしやすさで選ぶ)
主要な受験団体として、IDP、日本英語検定協会、JSAF(日本スタディ・アブロード・ファンデーション)、British Councilなどがあり、団体ごとに試験日程と頻度、申し込み期日、受験会場が一律ではありません。
いずれも試験内容は変わらないため、受験者がアクセスしやすい会場を有する団体に申し込むのが現実的でしょう。
IDP主催のIELTSが実施されるのはIDPとJSAF、いっぽうBritish Council主催のIELTSを受験できるのが日本英語検定協会とBritish Councilです
テスト方式と受験エリア
国内の受験エリアは、IELTSテストの実施団体や、ペーパー版かコンピューター版かによってもオプションが異なります。
現状では、コンピューター版の会場は、東京・大阪・名古屋といった大都市圏に限られ、ペーパー版の方が九州・沖縄や北海道を含む幅広いエリアで実施されています(もっとも選択肢が多い日本英語検定協会の場合は、全国16都市にペーパー版の試験会場を設置)。
さらに、IELTS Onlineなら自宅でも受験可能ですが、年齢制限(18才以上)と出願先によって認定されない可能性がある点に注意しましょう。
受験料
IELTS受験料(税込)は、運営団体や受験方法によって多少の差が見られるものの2万5380円~2万8500円のレンジに収まっています。
運営団体 | ペーパー版 | コンピューター版 |
British Council | 2万5380円 | 2万8500円 |
日本英語検定協会 | 2万5380円 | 2万5380円 |
IDP | 2万7500円 | 2万7500円 |
JSAF | 2万5380円 | 2万7500円 |
2023年5月時点では、IELTSペーパー版は、IDP直営のテストセンターが他所とくらべて割高な受験料を設定しています。
コンピューター版の場合は、日本英語検定協会を通じて申し込むと最安値で受験可能です。
\ プロ講師によるマンツーマン指導&スコア保証 /
最大規模の英語4技能テスト