6/7締切ロジカル・ライティング6月講座

【欧州留学フェア2022】EU18ヵ国の公的教育機関とオンラインでも相談可…東京と京都で開催 11/19,20

海外大学進学を視野に入れた進路をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅するほか、個別の進路相談やサポートも受け付け中。最新のプログラム情報はメルマガで、使い方はガイドでチェック!

Contents

EUにしかない留学の魅力を見逃すな!

「駐日欧州連合代表部」(東京・港区)は、「欧州留学フェア2022」を、2022年11月19日(土)@東京、20日(日)@京都にて開催します。

EUでは、質が高く、国際的に認められた何千もの学士・修士・博士課程プログラムを、英語や他の欧州言語で提供。さらに、欧州連合(EU)の留学支援プログラム「エラスムス・プラス」は、修士課程のジョイントディグリーや短期留学プログラムに参加する留学生に奨学金を提供する機会も設けています。

今回開催される「欧州留学フェア2022」は、18のEU加盟国から参加する各国の駐日大使館や公的機関の担当者が会場で欧州留学に関する情報を得ることができます。また、イベント当日に会場に来られない人を対象に、オンラインでのチャットにも対応が可能。会場でもオンラインでも、欧州留学に関して質問をすることができます。

会場は以下のとおり。

  • 11月19日(土)…東京会場「法政大学」市ヶ谷キャンパス、ボアソナード・タワー26階スカイホール
  • 11月20日(日)…京都会場「キャンパスプラザ京都」2階ホール、第2会議室、第3会議室

参加する場合、各日とも以下のいずれかの時間帯に事前登録が必要です。

  • 12時~13時25分
  • 13時30分~14時55分
  • 15時~16時25分
  • 16時30分~17時55分

それぞれの時間帯の定員は東京は100名、京都は80名。直接会場に行くことのできない人も事前登録をすることで、開催日の12時~18時に参加団体とチャットによる相談ができます。

11月14日には、イベント開催に先立って、次期駐日欧州連合(EU)大使や留学経験者がヨーロッパ留学の魅力について語るウェビナーも開催。たくさんのEU各国の大使館や、公的機関が集まるイベントですから、留学を考えている人はぜひ参加してみては。

詳細は、「欧州留学フェア2022」公式サイトから確認を。


【欧州留学フェア2022】

  • 主催:駐日欧州連合代表部
  • 日時:11月19日(土)、20日(日)12時~18時
  • 場所:11月19日(土)/「法政大学」市ヶ谷キャンパス、11月20日(日)/京都会場「キャンパスプラザ京都」2階
  • 参加人数:各時間帯80名まで

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents