笹川平和財団スカラシップ2025│米英指定大学進学者35名に、在学中の主要学費を全額支給・秋期募集 8/7〆


わたしが使える海外大学奨学金ってあるのかな?



昨今、海外大学進学の奨学金制度は充実してきています。早めに情報収集し、しっかり準備しましょう
海外大学進学に立ちはだかる「多額な留学コスト」を乗り越えるための、奨学金制度を紹介していきます!
笹川奨学金│年齢制限のない海外大学進学奨学金
「笹川平和財団」は、指定する米国もしくは英国の大学に進学する人を対象とした「笹川奨学金2025」奨学生最大35名を、①秋期/2025年7月17日(木)~8月7日(木)、②春期/2025年12月以降の2回にわけて募集します。


笹川奨学金は、世界を舞台に活躍するリーダーの日本からの輩出、または⽇本の地域的課題を国際的な視野から解決するリーダーを育てるという理念のもと、日本国籍を有する若者が、米国大学では4年間、英国大学では3年間にわたり、学士号を取得する目的で留学することを支援する返済不要の奨学金制度。
笹川奨学金のポイント
- 年齢や年収制限なし、志があれば、だれでも支援対象となる
- 主要な学費は原則全額支給
- 留学経験者によるサポートも提供
- 年間最大35名を採用予定
2025年度笹川奨学金
主催 | 笹川平和財団 |
支給金額(年間) | 米英ともに原則として授業料・寮費・健康保険料などを全額支給。さらに別枠で米国大学進学/15,000ドル、英国大学進学/11,000ポンドの定額奨学金ならびに一時給付奨学金(金額は別途通知)を支給 |
支給期間 | アメリカ/通算4年間、イギリス/通算3年間 |
対象 | 笹川平和財団が指定す米国もしくは英国の大学に留学する人(専攻分野の指定なし) |
定員 | 最大35名程度 |
出願期間 | ①秋期/2025年7月17日(木)~8月7日(木)15時、②春期/2025年12月以降 |


笹川奨学金│応募条件
対象となる人
本スカラシップの対象者は、「社会課題の解決に意欲があり、海外で学ぶことで成長したいと考えている人」。
年齢制限や年収制限のない、給付型の奨学金制度となっています
8つの応募条件
具体的には下記のような応募条件が設定されています。
- 日本国籍を有し、在学期間中を通じて日本国籍を有する人
- 奨学金を、米国大学については4年間、英国大学については3年間にわたり受給することに合意する人
- 国内および海外の他の給付型奨学金を受給する場合は、本奨学金は満額受給とならない点に同意する人(大学の授業料実費に対する不足分を本奨学金が支給)
- 2026年6月末日までに高校等(海外校含む)の教育課程を修了する予定、もしくはすでに卒業した人
- 笹川平和財団が指定する米英の大学へ入学許可を得て、2026年9月に第一学年への入学を目指す人(秋期の応募者が大学からの入学許可を得るのは、奨学生の採用決定後で構いません)
- 本スカラシップ制度で実施する留学前研修および留学生ネットワーク活動(卒業後を含む)に参加する人
- 当該留学に必要な査証を確実に取得し得る人
- 本スカラシップに応募する時点で未成年の場合は保護者が留学を認める人
笹川奨学金│対象となる46大学
2025年度の奨学金対象となるのは、下記の40大学。昨年度とくらべて大幅な変化はありませんが、対象のリベラルアーツカレッジがわずかに少なくなりました。
米国25大学
- Brown University
- California Institute of Technology
- Carnegie Mellon University
- Columbia University
- Cornell University
- Dartmouth College
- Duke University
- Georgetown University
- Harvard University
- Johns Hopkins University
- Massachusetts Institute of Technology
- Minerva University
- New York University
- Northwestern University
- Princeton University
- Rice University
- Stanford University
- The University of Chicago
- University of California, Berkeley
- University of California, Los Angeles
- University of Michigan, Ann Arbor
- University of Pennsylvania
- Vanderbilt University
- Washington University in St. Louis
- Yale University
米国リベラルアーツカレッジ17校
- Amherst College
- Barnard College
- Bowdoin College
- Carleton College
- Claremont McKenna College
- Davidson College
- Grinnell College
- Hamilton College
- Harvey Mudd College
- Middlebury College
- Pomona College
- Smith College
- Swarthmore College
- Vassar College
- Wellesley College
- Wesleyan University
- Williams College
英国4大学(ファウンデーションコースは支給対象外)
- Imperial College London
- University College London (UCL)
- University of Cambridge
- University of Oxford
笹川奨学金│充実した奨学金内容
奨学生に選ばれると、授業料・寮費(食費含む)、健康保険料および⼤学より直接請求を受け⽀払う経費であって在学に必要と財団が認める費⽤が実費関連奨学金として支給されます。
また、定額奨学金として、米国なら年間15,000ドル、英国なら年間11,000ポンドを別途支給。
ただし、寮費には上限が設けられる可能性があるほか、著しい授業料高騰や物価上昇によりやむなく実費支給に上限が発生する場合もあります。
そして、実費関連奨学金の対象外となる旅費交通費や海外旅行保険料は、一時給付奨学金に相当額を含めて支給される予定です。具体的な支給額は、奨学生ごとに別途通知があります。
奨学金の支給期間は、米国は大学卒業までの通算4年間、英国の大学は通算3年間です。在学中、休学等の期間を挟んでも、上記期間を超えて支給されることはありません。
笹川奨学金│留学経験者によるサポートもあり
笹川平和財団には、留学経験者が数多くいるため、海外体験がないとはわかりづらいことや、海外の大学での選考のしくみや、 どう対応したらいいのか、経験をもとに説明してもらうことができます。
生徒が海外留学を志すと、学校の先生もいろいろな書類を作らなくてはなりませんが、財団ではそのような先生のサポートも可能。
生徒本人に可能性があることに気づいてもらい、本人や周囲の大人たちが抱える懸念点を解消していくことも役割として請け負ってくれます。
事前合宿で留学準備も万全に
笹川平和財団は、奨学金のオンライン説明会や奨学生座談会など留学を身近に感じられるイベントを定期的に開催。
また、奨学生同士が理解を深めながら、渡航後の学生生活が有意義なものになるようシミュレーションも行う合宿形式の研修が予定されています。
このスカラシップを利用して海外留学をすることで、アメリカやイギリスのように個を持ってることが尊重される社会では、自分が動くことで案外簡単に社会が動くことを実感できるとのこと。
留学先で他国からの留学生と交流することで、それぞれの国のバックグラウンドにも理解を広げ、視野が広げる経験となるはずです。
笹川奨学金│奨学金実績やデータ
2022年度~2023年度
- ひとりあたり年間支給実績…約1400万円(定額奨学金を含む)
- 総応募数…延べ1147名、合格率:5.5%
- 奨学生男女比…男性54%、女性44%
合格者出身都道府県
北海道、宮城、長野、東京、神奈川、埼玉、千葉 福井、京都、大阪、奈良、兵庫、岡山、広島、福岡、海外
合格者出身校種別
公立高校 | 17% |
私立高校 | 35% |
インターナショナルスクール | 16% |
国立高校 | 6% |
高等専門学校 | 2% |
海外校 | 24% |
笹川奨学金│応募のスケジュール
応募スケジュールは、下記のような日程を予定しています(応募者数その他の理由によって変更される可能性があり)。
なお、秋期は早期に出願する人、または準備が整っている人におすすめできる募集枠です。
秋期の面接審査に進めなかった場合は、春期にも出願可能。ただし、学業成績と英語資格のスコア以外は提出資料を変更できない点に注意しましょう。
秋期・春期ともに、選考プロセスは書類審査と面接審査(主に日本語)の2段階で実施。
秋期スケジュール
- 応募期間…2025年7月17日~8月7日15:00
- 書類審査…8月~9月
- 面接…9月中
- 合格発表…2025年9月下旬
- 合格大学登録…2025年12月以降
- 春期スケジュール(具体的には後日更新)
- 応募期間…2025年12月以降
- 書類審査…2026年1月以降
- 面接…2026年2月以降
- 合格発表…2026年2月以降
- 合格大学登録…2025年12月以降
笹川奨学金│応募の流れ&内容について
応募の際は、個人情報および応募書類をオンライン申請システム上に登録。
応募には、下記の4つの提出物があります。
①基本情報
- ⼾籍上の氏名、性別、生年月日、国籍、住所
- 連絡先(電話番号とメールアドレス)
- 現在在学している高校もしくは大学、あるいはすでに卒業した最終学歴を有する教育機関に
ついて、名称、所在地、現在在学中である場合は卒業予定年月、あるいは卒業年月 - すでに卒業した方については、現在の所属機関の名称と所在地及び職名
本スカラシップに応募する時点で未成年である方については、家族構成(職業、勤務
先、保護者(親権等を有する方)の居住国) - 留学経験を含む学歴
- 表彰履歴・課外活動
- 海外に居住したことがある場合、その国名と期間
②出願大学・その他の奨学金
- 出願大学名
- 出願中・受給予定のその他の奨学金
- 希望する専攻
③小論文 3点
- 出願した大学に送付済みもしくは送付予定の英文による小論文のうち、自身でもっとも良く書けていると思われる論文(英文、1論文) ※指定により1論文400ワード以下の場合は、同大学に提出した他の1論文(400ワード以下)も提出。
- 留学を志すことになったきっかけと、留学を通じてどのような将来を目指すかについて(和文、400字〜800字)
- 自身のアピールポイントあるいはぜひとも伝えたいこと(和文、200字)
④ 学業成績
- 高校在学中のGPA(米国式の4.00満点に直したもの、自身で変換した場合はその根拠を示す)
- TOEFL iBTまたはIELTS、およびSAT、ACTまたは国際バカロレアDPのスコア、英検など(保持している人のみ)
推薦状は、1通に限り任意提出することが可能です。その際は、応募者ではなく、推薦人自身が直接メール送信して提出する必要があります。
詳細は、笹川平和財団スカラシップ公式サイトから確認を。