
高校生のうちに、異文化に触れる海外留学に挑戦したい!



高校留学を考えるなら、まずは奨学金プログラムの利用を検討してみましょう
高校生が安心して留学するための、奨学金制度や海外留学支援サービスを紹介していきます!
Contents
UWC奨学生2023│世界のUWC校に高2を派遣!
「公益社団法人 ユナイテッド・ワールド・カレッジ日本協会」(東京・千代田区)は、高校1年生を対象に、世界各地のUWCにて2年間にわたって国際バカロレアDPに沿った教育を受けられる「UWC奨学生」16名程度を、2022年12月2日(金)まで募集しています。


ユナイテッド・ワールド・カレッジ日本協会(UWC日本協会)は、UWCの日本における国内委員会。UWCでの修学を希望する生徒から奨学生を選抜し、世界各地のカレッジに派遣。派遣された奨学生に対して、授業料・食費・寮費などの全額または一部を奨学金として支給しています。
UWC奨学生のポイント
- 高校1年生のみを募集対象としたプログラム
- 世界の17校のUWC(ボーディングスクール)に2年間派遣される
- 高校2〜3年の2年間で、英語で国際バカロレアDPを取得する
- 奨学金タイプは4つあり、所得と関連するなどして支給額が決定
カレッジという名前ですが、日本の「高校」にあたるため、日本からの生徒は派遣時点で高校2年生(出願時1年生)。
UWCに派遣された生徒は約2年間、世界各国から集まった生徒とともに、国際バカロレアのディプロマ課程を学び、国際理解を深める機会や、各種ボランティアを行う機会等が設けられています。
おもな派遣先
日本協会から近年派遣実績のあるカレッジは、以下のとおり。
- イギリス校(UWC Atlantic College)
- カナダ校(Pearson College UWC)
- イタリア校(UWC Adriatic)
- アメリカ校(UWC-USA)
- 香港校(Li Po Chun UWC)
- ノルウェー校(UWC Red Cross Nordic)
- オランダ校(UWC Maastricht)
- ドイツ校(UWC Robert Bosch College)
- アルメニア校(UWC Dilijan)
- 中国校(UWC Changshu China)
奨学金は、派遣が決まった生徒に対して、カレッジ側が各家庭の経済的負担能力を踏まえて審査を行い、具体的な支給額を決定します。
あわせて読みたい




高校留学奨学金 | 8つの給付型奨学金&支援サービス比較
海外の高校へ留学したい人に向けて、代表的な4つの奨学金プログラムを紹介。趣旨や理念により、プログラム構成や期間、支給条件もさまざまです。
【UWC奨学生募集2023】
- 主催:公益社団法人 ユナイテッド・ワールド・カレッジ日本協会
- 派遣期間:2023年8月下旬~2025年初夏(約2年間、派遣期間時期はカレッジにより異なる)
- 募集人数:16名程度(予定)
- 応募資格:日本国籍保有者または日本に永住権をもつ外国人等、2022年9月時点で高校1年生の人
- 受験料:1万8000円(振込締切は11月30日)
- 応募登録締切:2022年12月2日(金)