MENU
       

最新情報をメルマガでお届けします

   
「ロジカル・ライティング」春休み講座3月24日〆切

【渡邉利三国際奨学金2022】海外大学院などで自然科学分野を研究する人に月15万円支給10名程度 2/20〆

Contents

将来貢献度の高い自然科学分野の研究が対象

「公益財団法人 渡邉財団」(福岡市)は、「第3回渡邉利三国際奨学金」奨学生を、2021年12月1日(水)から2022年2月20日(日)にかけて募集します。

「渡邉利三国際奨学金」は、海外の大学・研究機関(ランキングの高い大学・一流の研究機関など)で学びたいという高い志を持ち、 最先端もしくは将来貢献度の高い自然科学分野の研究を目指している大学院生・研究者等(研究機関在籍者)の生活費の支援を目的とする奨学金制度。

採用人数は10名程度の予定で、現地での生活費として月額15万円が支給されます。

応募資格は、日本国内の大学または研究機関に在籍している、日本国籍の40才以下の大学院生・研究者・教員など。海外の大学や研究機関への留学(研究)がおおむね決定していることも応募資格とされており、研究内容や学業成績、英語能力、人物等について選考が行われます。

応募の際には、研究計画書(研究内容、期待される効果等)、学業成績証明書(大学学部成績証明書は必須)、英語能力を示す書類(TOEFL、TOEIC、IELTSなどの成績証明書等)、指導教授等推薦状、留学先受入証明書などが必要。

なお、奨学金の受給者には「海外留学活動報告書」の提出が求められます。

応募方法などの詳細は、「渡邉利三国際奨学金」公式サイトで確認を。


【第3回渡邉利三国際奨学金】

  • 主催:公益財団法人渡邉財団
  • 留学先:海外のランキングの高い大学・一流の研究機関
  • 対象:40才以下で、日本国内の大学または研究機関に在籍している日本国籍の大学院生・研究者・教員等/海外の大学や研究機関への留学(研究)がおおむね決定している人/成績、人物についての選考あり
  • 募集人数:10名程度
  • 支給額:月額15万円
  • 支給期間:2022年8月~2023年5月(3ヵ月~最大10ヵ月)※留学期間に応じて支給
  • 募集期間:2021年12月1日(水)〜2022年2月20日(日)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてね
Contents