超穴場ボーディングスクール可児IBコース説明会12/23

グローバルユース国連大使2023 | カンボジアとNYの研修に参加しリーダーシップと可能性を育む…中高生20名 4/14〆

エデュコさん

この夏は、世界で学んで成長する体験がしたい!

そんな熱い思いを秘めている中高生に挑戦してもらいたい「グローバルユース国連大使」プログラムをご紹介。

Globaledu

リーダーシップ育成が目的なので、主体的な活動や発表の場も多く設けられたプログラムです

海外大学進学を視野に入れた進路をサポートする、学びのプラットフォーム

進路に役立つさまざまな教育プログラムを網羅するほか、個別の進路相談やサポートも受け付け中。最新のプログラム情報はメルマガで、使い方はガイドでチェック!

Contents

グローバルユース国連大使 | 世界に触れる体験を通じてグローバルなリーダーを育成

「公益社団法人 日本青年会議所」(東京・千代田区)は、「JCI JAPANグローバルユース国連大使」に参加する中高生20名を、2023年4月14日(金)まで募集しています。

日本青年会議所は、「修練」「奉仕」「友情」の3つの信条のもと、より良い社会づくりを目指す20~40歳の青年のための団体。ボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組み、全国に青年会議所がある

2011年から始まった本プロジェクトは、これからの日本や世界を担う青少年が、世界の文化や価値観に触れる機会を作ることで、グローバルな視点をもったリーダーを育成することを目的としています

主催公益社団法人 日本青年会議所国際グループ グローバルピース委員会
実施期間2023年4月~11月
定員20名
参加費27万5000円
募集締切2023年4月14日(金)

グローバルユース国連大使 | 対象となるのは全国の中1〜高2

グローバルユース国連大使育成事業では、全国から募集した日本人の中学1年生~高校2年生の中から20名を選抜。

参加メンバーに選抜されると、グローバルユース国連大使としてオンライン、国内(東京、広島)やカンボジアやニューヨークなどで研修を受け、世界の文化や価値観に触れる機会を得ることができます

研修では、日本の中高生の代表として

  • ・世界の抱える問題について学ぶ機会
  • ・世界が抱える課題や解決策について考える機会
  • ・海外の学生と英語でコミュニケーションをとる機会

があり、全国から集まった大使と一緒に切磋琢磨しながらグローバルな視点を育てていきます。

以前は、小学5年生~中学2年生を募集していましたが、対象学年が上がったことでより深く国際的な課題について学ぶ機会となっています。

グローバルユース国連大使 | 大使として活動するスケジュール

具体的なスケジュールは以下のとおり。

  • 2023年4月30日、5月21日…オンライン研修
  • 6月3日~4日…第1回事前研修@JC会館(東京)
  • 7月1日~2日…第2回事前研修会@広島市国際青年会館ほか
  • 7月30日~8月6日…海外研修@カンボジア
  • 8月~…国内各地(大使の出身地域)での啓発活動(全国)
  • 10月22日~27日…海外研修@ニューヨーク
  • 11月26日…啓発活動報告会、解団式@JC会館(東京)

カンボジアでの研修後は、それぞれの大使が出身地域で恒久的な世界平和の実現に向けて啓発活動を行います。

過去には、「所属している中学校での報告会」や「青年会議所での講演」「地元のテレビ番組への出演」などを行って、学んだことを広く周りの人に啓蒙しています。

10月に行われる海外研修は、選抜された優秀な大使のみがニューヨークでの研修に参加できるとのこと。

グローバルユース国連大使 | 応募に必要な3つの書類

申し込みには、以下の3点が必要です。

① 作文(800 文字以内)

  •  世界平和の達成にはどのような取り組みが必要だと考えますか
  •  SDGs と国際問題に関連して、一つの国を取り上げ、私見を述べてください

② 事業への志望動機スピーチ動画

  •  スピーチは1分間程度にまとめる
  •  英語でスピーチ

③ 顔写真

  •  白背景、バストアップの正面撮影、帽子等なし

グローバルユース国連大使 | 応募方法

日本全国にある青年会議所のなかから、住んでいる場所に近い青年会議所に連絡をしたうえで、Googleフォームにて申し込みが必要です。

各青年会議所から1名のみ推薦を受けることができます

地元の青年会議所からの推薦が決まると、青年会議所が推薦書やブロック協議会推薦書を用意し、全国での選考会に送られます。

同時に、事業への理解や協力があるのかどうかを確認する保護者のエッセイや同意書の提出も求められます。

全国から集まった資料をもとに選考会が、4月15日(土)に行われます。

以下の8項目を点数化(計50点)して選考します。

  • 世界平和と国際問題への関心度(大使) 10点
  • SDGs に対する関心度(大使) 10点
  • 課題に対する解決能力(大使) 10点
  • プレゼンテーション能力(大使英語スピーチ動画) 10点
  • 本事業の内容・趣旨の理解(保護者) 3点
  • 本事業への協力、国連大使の活動へのサポートへの積極性(保護者) 3点
  • 事業後の国連大使の活動への協力性(推薦 LOM) 2点
  • SDGs への取り組み姿勢(推薦 LOM) 2点

結果は、青年会議所のホームページ上で通知されます。

グローバルユース国連大使 | 参加費について

事業への参加費は、交通費・宿泊費・研修費を含めて27万5000円。

集合場所までの交通費や、地元での啓発活動費用は自己負担となります。

Globaledu

全国から集まる中高生との出会いや、学校では体験できない刺激的な体験は大きな財産となるはず

詳細は「グローバルユース国連大使」公式サイトから確認を。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents