MENU
誰でも無料参加OK!
中高生レポート募集中!
中高生による挑戦募集!チャレンジレポート

IELTS 7.0のレベル・難易度・勉強法まとめ|英検換算でわかる到達目安

最終更新日:2025年11月1日

IELTS(International English Language Testing System [ 公式サイト])で7.0スコアを取得することは、ハーバード大学やオックスフォード大学など、世界のトップ大学を目指すうえでとても大切なステップになります。

アイビーリーグやイギリスの名門大学では、出願の条件としてIELTS 7.0以上を求める学校が多くあります。

エデュコさん

7.0というスコアは、「英語でしっかりとした議論や意見交換ができる力」を持っている証明にもなります

海外の大学を目指すなら、このスコアはひとつの大きな目標になるでしょう。

このガイドでは、IELTS 7.0のレベルや難しさ、勉強法、学習プランなどをわかりやすく紹介します。さらに、20年以上・2000名以上が学んだスコアUPメソッドをもとにした「IELTS挑戦コース」も紹介します。

\ IELTS5.5に戦略的に到達できる /

この記事で分かること

  • IELTS 7.0の正確なレベル感と他試験との換算
  • 7.0で進学できる海外トップ大学の詳細
  • Reading・Listening・Writing・Speakingの技能別攻略法
  • 7.0到達に必要な学習時間と効率的なスケジュール
  • おすすめ教材とよくある失敗例
  • IELTS挑戦コース(6ヵ月・72回)の詳細
Contents

IELTS 7.0のレベルとは? 英検・TOEFLとの比較

IELTS 7.0は、CEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)でいう「C1レベル」にあたります。
これは「英語を自由に使いこなせる上級レベル」であり、専門的な内容も自分の言葉で考え、話したり書いたりできる力を持つことを意味します。

たとえば、こんなことができるようになります。

  • アカデミック:内容の難しい講義を理解し、論理的なエッセイを書ける
  • ディスカッション:抽象的なテーマでも、自分の意見を筋道立てて伝えられる
  • プレゼンテーション:専門的なテーマを整理して、分かりやすく説明できる
  • 批判的思考:英語で情報を分析し、自分の考えをはっきりと表現できる

英検・TOEFLなどの英語試験との換算表

IELTSTOEFL iBTTOEIC英検CEFR
7.094-101945以上1級C1

スコアの換算はあくまで目安です。IELTS 7.0では、読む・聞く・書く・話すの4つの技能すべてで高い英語力が求められます。

エデュコさん

IELTS 7.0では、正確さだけでなく、複雑さと流暢さも評価されます。英語力に加えて、論理的に考え、批判的に表現する力が求められます

IELTS 7.0で進学できる大学・活用シーン

世界トップ大学での7.0の扱い

IELTS 7.0は、世界ランキング上位の大学で出願の最低基準として設定されています。

7.0を要件とする主な世界トップ大学
  • 米国アイビーリーグ:ハーバード大学(7.0)、イェール大学(7.0)、プリンストン大学(7.0以上推奨)
  • 英国トップ大学:オックスフォード大学(7.0-7.5)、ケンブリッジ大学(7.5)、インペリアル・カレッジ・ロンドン(7.0)
  • アジアトップ大学:シンガポール国立大学(7.0)、香港大学(7.0)
  • カナダ・豪州:トロント大学(7.0)、メルボルン大学(7.0)

これらの大学では、IELTS 7.0未満では出願書類が受け付けられない場合も多く、まさに「必須条件」といえます。特に理系や医学系では7.5以上、法学やジャーナリズム系では8.0以上を求められることもあります。

将来のキャリアでの活用

IELTS 7.0は、大学進学だけでなく以下のシーンでも強力な武器となります。

  • 海外大学院進学:MBA、修士課程、博士課程の出願要件
  • 国際機関・NGO:国連、世界銀行などでの採用基準
  • 外資系企業:グローバル企業での幹部候補採用
  • 専門職:医師・看護師・エンジニアの海外資格認定
エデュコさん

IELTS 7.0は、「グローバルエリート」であることの証明です。このレベルに到達すれば、世界のどこでも通用する英語力を持っていることを客観的に示すことができます

IELTS 7.0到達に必要な勉強時間

現在の英語レベルによって、7.0到達に必要な学習時間は大きく異なります。

レベル別の必要時間

現在のレベル推定IELTS必要時間期間の目安
IELTS 6.56.5200~300時間4~6ヵ月
IELTS 6.06.0400~500時間8~10ヵ月
英検準1級5.5~6.0500~700時間10~14ヵ月
英検1級6.5~7.0150~250時間3~5ヵ月

※1日2~3時間の集中学習を想定

効率的に時間を短縮するには

  1. 4技能の統合学習(Reading/Listeningだけでは7.0に届かない)
  2. ネイティブレベルの添削・フィードバック(独学の限界を超える)
  3. 定期的な模擬テストで弱点特定(戦略的な学習計画)
  4. アカデミック英語への特化(日常英会話では不十分)

IELTS 7.0突破のための技能別攻略法

IELTS 7.0を達成するには、4技能すべてで6.5~7.5を取る必要があります。以下、各技能で7.0レベルを確実に取るための戦略を紹介します。

Reading(リーディング)攻略

目標:40問中30~32問正解(正答率75~80%)

Academic版では3つの長文(各800~1,000語)を60分で処理する必要があります。

7.0突破の3つの対策:

  1. 高度な語彙力:Academic Word List 3000語+専門用語
  2. パラフレーズ理解:同じ内容を異なる表現で言い換える力
  3. 複雑な文構造の分析:関係代名詞・分詞構文・倒置などの正確な理解
エデュコさん

7.0突破のコツ:True/False/Not Given問題で満点を狙う。時間配分は1パッセージ18分厳守。最後の難問パッセージで焦らないことが重要

Readingのさらに詳しい対策を見る

Listening(リスニング)攻略

目標:40問中30~32問正解(正答率75~80%)

Section 1-4すべてで高得点を取る必要があります。

7.0突破の3つの対策:

  1. Section 3-4で8割確保:アカデミックな講義・ディスカッションに慣れる
  2. 多様なアクセントへの対応:英国・米国・豪州・カナダのアクセント
  3. 同義語の即座の認識:音声と設問で異なる表現が使われる

コツ:Section 4の独白(モノローグ)が最難関。TEDやBBC Documentaryで専門的な内容に慣れておく。

Listeningのさらに詳しい対策を見る

Writing(ライティング)攻略

Task 1とTask 2の合計で7.0を取るには、両方で6.5~7.5を狙う必要があります。

Task 1(レポート作成・150語・20分)

7.0突破の3つの対策:

  1. 高度な語彙選択:increase → surge, decline → plummet など
  2. 複雑な文構造:関係代名詞・分詞構文を自然に使用
  3. データの比較分析:単なる描写ではなく、傾向の分析

よくあるミス:

  • ❌ 単調な表現の繰り返し(increased 3回使用など)
  • ❌ データの読み間違い・計算ミス
  • ❌ 時制の不統一
Task 1のさらに詳しい対策を見る

Task 2(エッセイ・250語・40分)

7.0突破の3つの対策:

  1. 明確な論理展開:序論・本論2段落・結論の完璧な構成
  2. 具体例と証拠:抽象論だけでなく、実例・統計・研究結果を引用
  3. 批判的思考:両面から考察し、バランスの取れた結論

コツ:頻出トピック(教育・環境・技術・社会問題)で事前に論点を整理。280語以上書いて余裕を持たせる。

Task 2のさらに詳しい対策を見る

Speaking(スピーキング)攻略

目標:4技能で総合7.0を達成

11~14分の対面(またはオンライン)面接で、3つのパートから構成されます。

Part 1(自己紹介・日常トピック・4~5分)

7.0突破の3つの対策:

  1. 3~4文で詳細に回答:理由・具体例・個人的な経験を加える
  2. 自然な表現:ネイティブらしいイディオムやフレーズ
  3. 即座の反応:考え込まずスムーズに会話を続ける

コツ:単純な質問でも深掘りして答える。”Do you like reading?” → “Absolutely. I’m particularly drawn to historical fiction because…”

Part 1のさらに詳しい対策を見る

Part 2(スピーチ・3~4分)

7.0突破の3つの対策:

  1. 構造化されたスピーチ:導入・本論・結論を明確に
  2. 詳細な描写:5感を使った表現、感情の詳細な説明
  3. 2分間フル活用:内容を膨らませて時間いっぱい話す

コツ:1分の準備時間で構成をメモ。起承転結を意識して話す。”Well, I’d like to talk about… First of all… Moreover… In conclusion…”

Part 2のさらに詳しい対策を見る

Part 3(ディスカッション・4~5分)

7.0突破の3つの対策:

  1. 抽象的思考:個人的経験から社会全体への考察へ発展
  2. 両面からの分析:メリット・デメリット、賛成・反対を論じる
  3. 高度な語彙と文法:仮定法・譲歩表現などを駆使

コツ:試験官の質問を「議論のきっかけ」と捉える。”That’s an interesting question. I believe there are several perspectives to consider…”

Part 3のさらに詳しい対策を見る

IELTS 7.0で伸び悩む人の共通点

よくある失敗正しい対策
6.5で満足してしまう7.0の壁を超える戦略的学習
アウトプットの質が低いネイティブレベルの添削必須
アカデミック英語の不足専門的な語彙・表現の習得
複雑な文法を避ける高度な構文を積極的に使用
模試なしで本番に臨む週1回の本番形式練習

6ヵ月で7.0到達:実践的学習スケジュール

全体の時間配分

期間目標重点技能週の学習時間
1ヵ月目6.5の安定Reading・Listening10時間
2~3ヵ月目アウトプット強化Writing・Speaking15時間
4~5ヵ月目7.0レベルの定着すべて均等18時間
6ヵ月目仕上げ模試・弱点補強20時間

月別学習のポイント

1ヵ月目:基礎の完成

  • 語彙:Academic Word List 3000語を完全習得
  • Reading:1日2パッセージ、正答率75%以上
  • 教材:『IELTS公式問題集』3冊

2~3ヵ月目:アウトプット特訓

  • Writing:週5本(Task 1×2、Task 2×3)+ネイティブ添削
  • Speaking:週3回のネイティブとの模擬面接
  • Listening:毎日Section 3-4を重点的に

4~5ヵ月目:7.0レベルの定着

  • 4技能すべてを毎日学習
  • 週2回の完全模試
  • 弱点分野の徹底補強

6ヵ月目:最終仕上げ

  • 週3回の完全模試
  • メンタル面の調整
  • 時間配分の最適化

学習継続のコツ

  • 毎日の学習記録をグラフ化
  • 週1回の振り返りで軌道修正
  • 月1回の模試でスコアの伸びを可視化
  • 学習仲間とモチベーション維持

IELTS 7.0突破:おすすめ教材

教材名出版社価格用途
IELTS公式問題集(最新3冊)Cambridge各約6000円全技能・必須
IELTS Academic VocabularyCompass Publishing約3500円語彙力強化
IELTS Writing Task 2Pauline Cullen約3000円Writing強化
Target Band 7Simone Braverman約4000円上級者向け総合
Advanced Grammar in UseCambridge約3800円文法の完成

IELTS挑戦講座|6ヵ月で7.0突破を目指す

GlobalEdu海外進路ラボでは、フィリピンの老舗語学学校が20年以上に渡り開発してきたIELTS対策特化メソッドで学べる講座を提供しています。

完全オンライン・担任制で、IELTS6.5の人が6ヵ月で7.5突破を目指せる体系的プログラムです。

オンラインIELTS講座の実績

  • British Council IELTSから表彰された公式試験センターの語学学校講師が指導
  • 累計卒業生3万人、うちIELTSコース卒業生2000名以上
  • IELTS専用キャンパスで常時100名が対策に励む
  • オンラインサービス開始(2021年)以降、受講生1500名超
  • 定期的なIELTS対策ワークショップで最新傾向を反映

👉 IELTSオンライン講座は、IELTSを5.5〜7.0まで段階的に引き上げる全部で3コースあります(コース案内を見る

挑戦講座の7つの特長

①IELTS指導20年間のメソッドが詰まったオリジナル教材

市販の教材ではなく、20年間の指導で蓄積したIELTS指導ノウハウと、British Council公式試験センターとしての知見を反映したオリジナル教材を使用。

最新の出題傾向に最適化されており、短期間でのスコアアップに特化しています。

② IELTS 7.0~7.5のベテラン講師による完全マンツーマン

講師は全員、IELTS公式スコア7.0~7.5以上を保持。ESL(日常英会話)の指導経験もあるため、IELTS初心者にも分かりやすく指導できます。

エデュコさん

グループレッスンでは実現できない、あなたの弱点に特化した個別指導が受けられます

③科学的な5ステップ学習法

効率的にスコアを伸ばすための、5ステップ学習サイクルを採用しています。

  1. 解答/予習 – 事前課題で弱点を洗い出し
  2. マンツーマンレッスン(50分) – 講師が弱点を集中指導
  3. 宿題 – レッスンで学んだことを定着
  4. フィードバック確認 – 講師の詳細コメントで改善点を把握
  5. 自主学習 – 次回レッスンまでに弱点補強

このサイクルを繰り返すことで、「分かったつもり」を「実際にできる」に変換します。

④月1回の無料模擬テスト+解答法を学ぶ動画レッスン

進捗確認のため、毎月1回、本番形式の模擬テストを無料で実施。スコアの伸びを可視化し、残り期間の戦略を調整できます。

IELTS特有の解答方法について、日本語字幕付きの動画レッスンを提供しています。動画は24時間何回でも視聴ができるので、しっかり理解をした上でテキストの問題に取り組むことができます。

⑤ 日本人カウンセラーによる安心サポート

専属カウンセラーから、初回カウンセリング(無料)で学習プランを提案し、受講中も2週間に一度相談可能です。

エデュコさん

「モチベーションが続かない」「学習法が分からない」といった悩みにも、日本語で丁寧にサポートします

⑥学習ログとモチベーションサポート

  • 毎日のLINE学習ログで積み上げた学習を見える化
  • 毎月のグループでの振り返りで「目的意識とやる気の維持」

受講生を対象に、毎月1回のオンライン振り返りセッションを実施予定です(2025年12月スタート)。同じ曜日・時間帯で提供する予定で、学習の目的意識やモチベーションを維持するためのグループ形式です。参加は任意ですので、各自のペースでご参加ください。

⑦スコア保証制度(延長サポート制度)

本講座には、所定の条件を満たした場合に限り、追加期間を無償で受講できる「延長サポート制度」を設けています。

 保証条件 基準値 詳細説明
学習ログ報告90%以上毎日のLINE報告
出席率90%以上月1回程度の欠席まで許容
宿題提出率90%以上指定の分量・内容で提出
単語テスト80%以上指定の市販単語帳からの出題
模擬試験受験100%指定の試験をすべて受験

6ヵ月でIELTS 7.0未達成の場合、上記条件をすべてクリアしていれば8週間無料延長となります

資料請求はこちらからお問い合わせください。

基礎コース(IELTS 5.5突破)詳細

 コース名IELTS挑戦コース(7.0突破)
 目標スコアIELTS 7.0
 対象者IELTS6.5を保持している人
 進路目標海外トップ大学を志望
 期間6ヵ月
 レッスン数72回(マンツーマン50分×72回)
 週の学習時間約8時間(レッスン2.5時間+自習5.5時間)
 受講スタイル完全オンライン、担任制
 受講ペース週3回(月・水・金)
 受講料233,280円(税込)
 ポイント月1回無料模擬テスト、オリジナル教材(PDF)、専属カウンセラー

申し込みから受講までの流れ

申し込み前の体験レッスン・カウンセリングからレッスン開始まで、すべてオンラインで完結。レベルチェック模試も受けてもらった上で、あなたに最適な学習プランを提案します。

  1. LINE・フォームからお問い合わせ:講座についての質問への回答・資料などをお送りします
  2. 無料体験レッスン・カウンセリング申込:フォームから予約してください
  3. 学習プランの提案:目標スコアやスケジュールに合わせた最適な学習プランをご提案
  4. お申し込み・お支払い:オンラインで完結。最短で翌週からスタート可能
  5. 無料模擬テスト:結果に基づき最適なコースを決定
  6. 初回レッスン開始:担任講師とのマンツーマンレッスンで本格的にスタート
エデュコさん

「自分に合うか不安…」という人も、まずは体験レッスン・無料カウンセリングでレッスンの雰囲気を確認できます

日本人カウンセラーが、あなたの目標・スケジュールに合わせた学習プランを提案します。

資料請求はこちらからお問い合わせください。

関連ページ

よくあるご質問(FAQ)

IELTS 7.0があれば合格できますか?

IELTSは出願条件のひとつにすぎませんが、トップ大学では出願のための条件となります。他要素と合わせて挑戦することが可能になります。

出願準備もサポートされますか?

はい。オプションとなりますが、ご希望に応じて、進路探究や出願準備サポートなどにも伴走していく予定です。

1年半で7.0は現実的ですか?

英検2級〜準1級レベルからなら可能です。IELTSを効率よく学習できるプログラムで計画的に学んでいくことで到達できます。

海外進学ラボでは、レベル別に最適化した英語伴走アカデミー講座をご用意しています。

海外進学ラボ

あなたの進路を国内外へと広げる一歩として、ぜひご活用ください

資料請求はこちらからお問い合わせください。

Contents