アメリカボウル | アメリカについて学んで訪米するチャンス
「一般社団法人日米協会」(東京・港区)は、2024年11月17日(日)に開催する「第4回アメリカボウル大会」に参加する高校生3名編成のチームを、10月17日(木)まで募集しています。
アメリカボウル大会とは?
「アメリカボウル大会」は、2017年に日米協会創立100周年事業として企画され、今年で4回目を迎える高校生クイズ大会。
ボウルとはゲームや大会を意味し、この大会では日本人高校生が英語によるクイズを通してアメリカに関心を持ち、日米関係についての理解を深めることを目的としています。
大会の成績で上位3校となったメンバーは、2025年3月下旬に予定されている約1週間のワシントンD.C.短期米国訪問プログラムに招待されます。
参加対象
参加対象は日本国籍を有する高校生となっており、
- 満5才の誕生日以降、通算1年以上または継続して6ヵ月以上英語圏(英語が第2公用語のケースも該当)の国や地域に居住した人
- インターナショナルスクール(全授業科目の半分以上を英語で行うケースも該当)在籍・出身者
- 家族に保護者または同居家族に、母語が英語の人や英語圏出身者がいる人
は参加ができないので要注意(参加資格の詳細はサイトで確認を)。なお、過去大会で入賞して米国訪問に参加済みの人も応募できません。
大会参加は無料ですが、会場(東京「港区赤坂区民センター」)までの交通費は自己負担となります。
第4回アメリカボウル大会
主催 | 一般社団法人日米協会 |
日時 | 2024年11月17 日(日)113時30分~17時 |
場所 | 赤坂コミュニティーぷらざ内「港区赤坂区民センター」(東京都港区赤坂4-18-13) |
対象 | 高校生(3名編成で各校から1チーム) |
定員 | 未定(未定) ※2023年は40校、総勢117名が参加 |
参加費 | 無料 |
申込締切 | 10月17日(木) |
アメリカボウル | 大会当日のゲーム内容や進行について
大会当日の11月17日(日)は、予選のあとにカルチャーイベントを挟み、後半にはその日のうちに決勝大会と結果発表・表彰式があります。
出題される内容
内容は、アメリカに関する
- 歴史
- 文化
- 芸術
- 地理
- 政治
- 経済
- 社会
- 科学
- 日米関係
などについて、英語での質問やゲームを通して競い合います。
①予選
問題は英語のスライドとリスニングにより出題。各チームはチームメンバーと相談しながら解答します。
ボーナスポイントがつく問題が5問出題されますが、それらの問題の得点は1問につき3点となります。
②決勝
予選を勝ち抜いた上位6校が決勝戦に進出します。
タイムスケジュール
当日のスケジュールは以下の通り。
- 13時~13時30分…受付
- 13時30分~14時40分…予選
- 14時40分~15時10分…カルチャーイベント(全国の高校生が英語を通して交流)
- 15時10分~16時…決勝戦
- 16時~16時30分…結果発表・表彰式・閉会式
アメリカボウル | 短期米国訪問プログラム
この大会の目玉は、賞品として上位3校に短期米国訪問プログラムを授与すること。また、決勝に進めなかった高校チームも、抽選でギフトを手にするチャンスもあります。
ただし、米国訪問プログラムへの参加条件は、「トビタテ留学JAPAN」も含む日本政府の助成金で実施している他の海外渡航プログラム等に参加経験のないこと、となっています
プログラム参加者の感想は?
これまでの参加者は、
「アメリカ・世界を学ぶことができます。とくに、現地の高校生との交流や政府機関への訪問は『研修旅行』だからこそ体験できる最高の機会」
「校の授業やクイズ研究会の活動を通して知識を身に着けることはできましたが、現地に行くことで得られる学びは何物にも代えがたい貴重なものです」
「個人旅行ではなかなか経験できないことであり、あまりに贅沢な時間でした」
と感想を残しています。
訪問予定地もチェック
米国研修旅行は年によって多少の違いは見られますが、ワシントンD.C.の主要観光地、教育施設、歴史的名所を数多く巡ります。
なお、2023年度の第3回短期米国訪問では、下記のような場所を訪れています。
- 在米日本国大使館
- 議会議事堂
- 国立公文書館
- D.C.インターナショナルスクール(現地校生と交流)
- ジョージタウン大学
- タイダルベイスン(ポトマック川沿いの桜)
- スミソニアン国立自然史博物館
- 国立航空宇宙博物館
- 米国科学技術政策研究所
- 第二次世界大戦記念碑
- 全米日系米国人記念碑
- 硫黄島記念碑
- ユニオンステーション
アメリカボウル | 応募方法について
応募は、学校単位で原則3名(3名超えは禁止)のチームであること。各校から1チームが参加できます。
応募は、専用フォームから以下の項目を入力・アップロードします。
- 高校名
- 担当教員名
- 参加するチーム全員の個人情報
- 参加同意書の確認
- 参加同意サインの画像アップロード(日付・教員署名)
詳細は「一般社団法人日米協会」公式サイトから確認を。