未来の自分を言葉にする3日間進路デザイン9月講座

海外進学 Picks 8/9号|米国務省vsハーバード・コロンビア和解・ロンドン進学率…教育界が揺れる

「海外進学ラボ Weekly Picks」は、グローバル進学に関心のある中高生・保護者向けに、世界の教育ニュースを厳選してお届けしています。進路のヒントが“5分”で見つかる週刊特集です。

学ぶ国、学び方――
進学の「選び方」そのものが
静かに塗り替わりつつあります

今週は、米国と名門大学との緊張関係から、都市部貧困層の意外な大学進学率、AI学習モードの新展開まで、教育の世界で気になる動きが目白押し。

米国務省とハーバードの対立は、交換留学プログラムの存続にも影響しかねない深刻な局面へ。コロンビア大学は和解金2億ドル超で政権と合意。

英国では無償給食の生徒が高進学率を記録し、環境と進路の関係が注目されます。

AIの「学習モード」新機能や、中国系教育機関と英国大学の関係を巡る議論など、進路選択にも示唆の多いニュースをまとめました。

副編集長 城

本記事はポッドキャストでも配信しています

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents