- 805shares
- Share on Facebook
- Share on Twitter
コロナウイルス感染拡大に伴い、全国の学校が休校となる非常事態となっています。子どもたち、そして私たちの感染を防いで、安全に春を過ごすこと、さらには保護者が家庭を守るために仕事を続けていくことには困難が伴うかもしれません。でも、いまこそ改めて子どもたちの学び方、私たちの働き方を考え、見直す時期なのかもしれません。学校とは、教育とはなんなのか。日本で生きること、世界で生きること、よりよき世界で生きることーー家族みんなで考える時間にもなるはずです。
※このまとめでは、教育機関などが休校に伴う支援策として無償で提供しているサービス、自宅でじっくり学びを深められるオススメのオンライン教育サービス(無料体験あり)、保護者を支援するサービスを紹介しています
2020.04.24 update
- 家庭学習に役立つ教材
- オンライン教材
- オンラインスクール(ライブ授業)
- こんなときこそコンテストに挑戦
- ひとりにしない…子どもたちの居場所提供
- 多様な学び方を考える・実践する
- ストレスを軽減し、生活の質を保つ
- 親子で楽しみたいコンテンツ
- 読書で豊かな時間を過ごす
- 【国立科学博物館】自宅で楽しむ「3Dビュー+VR映像」や公式チャンネルを公開
- 【ネイティブキャンプ】英検・TOEFLなど受験不可、留学できなかった人を支援
- 【東進&四谷大塚】小中学生に50分×週2回のオンライン授業を20年度内無料提供
- 【日本自然保護協会】身近な自然から学び感性を育む…発見が詰まった教材提供
- 【日本科学未来館】新型コロナの疑問に専門家が答える参加型番組を毎日配信
- 【学研】小学生の学習リズムを作るコンテンツを提供「あなたのじかんわりひょう」
- 【Z会】1学期分の算国自習用ドリル、思考力を養う算理問題など小学生教材を提供
- 【学研ネットスクール】安心して中学生活をスタート…中1サポートプログラム
- 【Airbnb】僧侶と瞑想など、自宅から世界を楽しむ体験を提供開始
- 【アースデイ東京2020】オンライン開催でみんなで地球について考えよう
- 【YouTube】勉強時間共有、超集中部屋の作り方 #家で一緒にやってみよう
- 【SYNCROOM】ヤマハのオンライン合奏サービスで自宅からセッション
- 【東進】英数国理社から林修先生など人気講師の2講座を無料提供
- 【ベネッセ】学校のリズムで過ごそう…オンライン教室「きょうの時間割」
- 【テンプル大学ジャパン】帰国中の大学生支援…単位取得可能な「夏学期」
- 【EFチャレンジ2020】世界の中高生が「グローバル課題」を自宅から発信
- 【アップリンク】外出しなくても映画は観れる「世界と人生を知る名作」60本
- 【増進堂・受験研究社】家庭学習を面白く…辞書引き学習セミナー開催
- 【オンライン家庭教師】東大・医学部・海外名門大生から勉強法や合格秘訣を学ぶ
- 【どこでもアートきっず】アートで情緒を安定させ、ストレスをコントロール
- 【センセイプレイス】オンライン独学コーチングを活用した「ネット自習室」
- 【国際ユース作文コンテスト2020】日英仏西独語で書く「2030年の私からの手紙」
- 【リサイクルアート展2020】廃材が未来の可能性を創る…アートでメッセージ発信
- 【コクヨ】子どもの努力を”見える化”し、親子の絆を深める「しゅくだいやる気ペン」
- 【光文社】初恋、デーミアン、ナルニア国物語…中高生に人気「古典新訳文庫」公開
- 【オープンハウス】旅行券100万円分を7名に…新小1〜6対象「絵画コンテスト」
- 【イーオン】クイズや動画、オーディオブックなど5つのeラーニング教材無料提供
- 【サタデーキッズジャパン】体を動かしながらプログラミング&英語の出張レッスン
- 【アソビュー!】コロナ対策に基づく観点で選定された「今できる体験」をチェック
- 【ブリティッシュ・カウンシル】家族で自宅英語を楽しもう…オンラインセミナー
- 【KADOKAWA】「面白いほど」「英文法ポラリス」など参考書88冊を無料公開
- 【KADOKAWA】大人気「ケロロ軍曹」コミックス1〜30巻まで全巻を無料公開
- 【無添くら寿司】3500名に「極旨人気10種セット」20貫と景品1個を無料提供
- 【電通】12枚のPDFで自由研究が完成!「こんなのどうだろう研究所」教材提供
- 【学研】算数やプログラミングを通して音楽を学ぶ「Music Blocks」を先行公開
- 【ベネッセ】うた・ダンス・知育など時間割に沿って映像配信「オンライン幼稚園」
- 【TSUTAYA】本を通じて感受性と創造力を育もう「読書感想画コンクール」開催
- 【KADOKAWA】児童書サイト「ヨメルバ」に207冊追加され414冊が無料公開
- 【多様な学びプロジェクト】小中学生が気軽に立ち寄れる「居場所」300ヵ所紹介
- 【17歳の特別教室】高橋源一郎、瀬戸内寂聴、岸見一郎などによる授業を無料公開
- 【東大式ふせん勉強法】勉強を楽しく効率的に…自ら学ぶ力が身につく術を無料公開
- 【増進堂・受験研究社】2600万部突破の参考書「自由自在」など40冊を無料提供
- 【日本ゲーム大賞2020 U18部門】次世代クリエイター発掘コンテスト、締切延長
- 【Z会】中高生向け数英理社の解説動画3200本、学力診断テストを無料で公開
- 【高校生みらいラボ】先輩と出会い進路を考える機会提供…オンラインスクール開校
- 【小学館】日本一売れている学習まんが「少年少女日本の歴史」全24巻を無料公開
- 【ベアーズ】小中高生ファミリー100枠に家事代行サービス2.5時間分を無償で提供
- 【JFAチャレンジゲーム】ボールひとつあれば楽しく学べるテクニック学習動画公開
- 【アルク】「キクタン」音声付き電子書籍やアプリなど英語学習コンテンツ無料提供
- 【かんき出版】「1冊でしっかりわかる」「謎解きドリル」など45書籍を無料公開
- 【アーテック】そろばん速習・パズル学習など楽しく学べる知育コンテンツ無料公開
- 【ダイアログ・イン・ザ・ダーク】視覚障害者との探究的対話から新たな学びを発見
- 【プラン・インターナショナル】SDGsや国際協力の理解を深める教材や動画を特集
- 【トポロメモリー】トポロジー(位相幾何学)で遊ぶ…超理系カルタ無料配布
- 【ヤマハ】身近なリコーダーを効果的に学んで奏でる「デジタル音楽教材」無料公開
- 【小学館】中学教科を学び直す…クラーク高と共同開発したタブレット教材開放
- 【スタディギア for EIKEN】通常は英検受験者限定のベーシックプラン無料公開
- 【ベネッセ】親子で楽しむ「しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園」無料提供
- 【啓林館】同社参考書・問題集の動画教材「スマートレクチャー」1万本無料提供
- 【DMM英会話】あらゆる英語学習者にアプリ「iKnow!」を1ヵ月間無償提供
- 【ネイティブキャンプ】小中高生に3月平日9〜17時の英会話レッスン無料提供
- 【ポケモンイラストラボ】家庭でも100種類以上のイラストなどの素材が利用可
- 【子供の科学】科学の正しい知識が楽しく身につく…過去1年の雑誌を無料で公開
- 【ロイロ超スクール】全国の先生が参画してオンライン授業を小中高生に無料提供
- 【未来ドラフト2020】3月8日にヒント配信…難民とつながるコンペに挑戦
- 【Bloomee LIFE】お花1万本を3000名無料配布…全国の花屋さんの売上に貢献
- 【主婦の友社】子どもの留守番応援・毎日の料理に役立つ電子書籍90作品が97円
- 【トモノカイ】難関大生にLINEで質問…小中高生1000名に「学習相談」提供
- 【スタディサプリ中学講座】現役大学生による個別指導コースも2週間無料で提供
- 【NHK for School】学年別に家庭学習を応援「おうちで学ぼう」ページ開設
- 【朝日新聞出版】「科学漫画サバイバル」「バトル・ブレイブス」人気作無料提供
- 【スタディサプリ小学講座】1ヵ月無料…4〜6年生の勉強を網羅し中受もカバー
- 【フェンダー】楽器を始めよう…小中学生保護者100名にウクレレをプレゼント
- 【レアジョブ中高生コース】認定講師と毎日25分を積み重ね「話せる英語力」を
- 【Nadia】休校により牛乳供給先がなくなった酪農家を応援!レシピコンテスト
- 【パセラ】東京・神奈川・大阪の「パセラこども食堂」で100円カレーを提供
- 【mikan】人気の英単語学習アプリが1万単語に加え有料コンテンツも一部公開
- 【ライフイズテック】プログラミング教材「テクノロジア魔法学校」を無償提供
- 【ほぼ日の学校】ほぼ日的リベラルアーツの世界を堪能…オンラインで無償提供
- 【aMi】卒業式や入学式が中止になったファミリーに無償出張撮影
- 【POLYGLOTS】英会話レッスン6回分と有料機能が使えるプランを無償提供
- 【スプリンギン】親子でプログラミングを楽しく学べるオンライン講座&フェス
- 【Qubena】最適な算数&数学を出題するAI教材が40日間無料で利用可能
- 【Z会】家庭学習に活用したい小中高生「Z会の通信教育」教材の一部を無料公開
- 【ベネッセ】3学期の総まとめドリル、日本最大級の電子書籍サービスも無償提供
- 【LINE】公式アカウント上で中高校生の5教科学習を支援する動画など無償提供
- 【つくりおき.jp】休校で多忙を極める都内100世帯に料理400食を無償で提供
- 【ヤフーきっず】工作や料理もあり…小学生の自宅学習を支援「おうち学校」
- 【まなびwith】園児&小学生を対象に学年の総復習できる教材をDLで無償提供
- 【ネイティブキャンプ】キッズコースも無制限レッスン可…7日間丸ごと無料体験
- 【GLOBAL CROWN】バイリンガル先生との授業&充実の自宅教材で4技能向上
- 【D-SCHOOLオンライン】自宅で英語でもプログラミングが学べる小中学生講座
- 【カタリバオンライン】小中高生に対話的学びコンテンツと安全な居場所を提供
- 【リップルキッズパーク】レッスン数218万回超の手厚い指導が魅力の英会話
- 【クックパッド】休校期間は子どもも料理に挑戦…「人気順検索」を無料開放
- 【探究学舎】小学生の興味を育てるオンライン授業を3週間に渡り毎日ライブ配信
- 【Z会】中高生向け「Asteria総合探究講座」の講座4本をYouTubeで無料公開
- 【スクーミー】感染症対策を考える!? 身近な課題を解決する授業3回を無料提供
- 【タンキュークエスト】小学生向けの探究型授業をオンラインで毎日配信
- 【LOGY】小中学生にIoTプログラミングが学べるオンライン家庭教師を提供
- 【Studyplus】中高生対象「自宅学習応援チャレンジ」を3月に18日間実施
- 【Studycat】英・中・西・仏・独語が楽しく学べる知育アプリを無料で提供
- 【ワタミ】園児・小中高生を対象に日替わり夕食宅配を3週間無料にて提供
- 【Gakken家庭学習応援サイト】百科事典や教材など小中高コンテンツ無料提供
- 【アオイゼミ】専用SNSが学習を盛り上げる…中高生授業動画4000本無料提供
- 【シンクシンク】IQに有意な思考力を育てる100種類1万5000問を無料提供
- 【ネットで自習室】全国の仲間とつながり学習する場を無料提供…小3〜高3対象
- 【TechAcademyジュニア】Scratchなど一部プログラムを小中高生に無料提供
- 【N高】学習アプリ「N予備校」のオンライン授業など全コンテンツを無料開放
【国立科学博物館】自宅で楽しむ3Dビューや公式チャンネル公開
コロナウイルス感染拡大防止のため休館中の「国立科学博物館」(東京・台東区)は、自宅でも同館を楽しめるコンテンツを提供。
【記事で読む】自宅で楽しむ「3Dビュー+VR映像」や公式チャンネルを公開
- 運営:国立科学博物館
- 対象:国立科学博物館に興味のある人なら誰でも
- 利用:無料
【ネイティブキャンプ】英検などの受験、留学できなかった人を支援
オンライン英会話アプリ「ネイティブキャンプ英会話」は、新型コロナウイルスの影響で留学がキャンセルになった人へ英会話レッスンを、英検など受験できなかった人にスピーキングテストを無償で提供。
【記事で読む】英検・TOEFLなど受験不可、留学できなかった人を支援
- 提供:ネイティブキャンプ
- 利用期間:開始日から2ヵ月間
- 対象:帰国を余儀なくされた留学生・留学がキャンセルになった人 ※ネイティブキャンプ会員は対象外
- 申請期間:2020年5月15日(金)13時まで
【東進&四谷大塚】50分×週2回のオンライン授業を年度内提供
東進グループの「株式会社ナガセ」と「株式会社四谷大塚」は、休校中の小中学生を対象に「全国統一オンライン講座」を、4月28日(火)から無料で提供開始。
【記事で読む】小中学生に50分×週2回のオンライン授業を20年度内無料提供
- 運営:東進グループ(株式会社ナガセ、株式会社四谷大塚)
- 受講期間:2020年4月28日(火)~2020年度いっぱい
- 対象:小学1年生〜中学3年生
- 授業:1講座〜(50分×週2回)
- 受講:無料
- 申込期間:第1期は5月31日(日)まで
【日本自然保護協会】身近な自然から学び感性を育む教材提供
「公益財団法人日本自然保護協会」は、身近な自然と親しむヒントが満載の教材「コロナにまけるな! Stay Home with Nature」を、5月6日(水)まで公開。
【記事で読む】身近な自然から学び感性を育む…発見が詰まった教材提供
- 運営:公益財団法人日本自然保護協会
- 期間:2020年5月6日(水)まで
- 対象:小学生〜大人
- 利用:無料
【日本科学未来館】新型コロナの疑問に答える番組を配信
「日本科学未来館」は「国立国際医療研究センター」とコラボし、新型コロナウイルス感染症に関する情報提供プログラム「わかんないよね新型コロナ だからプロにきいてみよう」を4月1日(水)から配信。

「マスクの再利用はいいの」「食器洗いや洗濯は? 拭き掃除は?」「検査って何をどう調べるの」「オーバーシュートって何」「ほかの国はどうなっているの」などの疑問に答える内容となっています。
【記事で読む】新型コロナの疑問に専門家が答える参加型番組を毎日配信
- 運営:日本科学未来館
- 期間:2020年4月1日(水)〜
- 時間:平日12時から30分程度(金曜日は大幅延長あり)
- 利用:無料
- 登録:不要
【学研】小学生の学習リズムを作る「あなたのじかんわりひょう」
「株式会社 学研ホールディングス」は、時間割表に沿って学習コンテンツを提供する「あなたのじかんわりひょう」を、4月16日(木)~30日(木)の期間無料で公開。
【記事で読む】学習リズムを作るコンテンツを提供「あなたのじかんわりひょう」
- 運営:学研ホールディングス
- 期間:2020年4月16日(木)~30日(木)終了予定
- 対象:小学1年生~6年生
- 利用:無料
【Z会】算国ドリル、思考力を養う算理問題など小学生教材提供
「株式会社Z会」は、登録不要で利用できる家庭学習教材を、4月14日(火)より無料にて提供。
【記事で読む】1学期分の算国自習用ドリル、思考力を養う算理問題など提供
- 提供元:株式会社Z会
- 期間:2020年4月14日(火)〜
- 対象:算数と国語の自習用ドリル教材/小学1、2年生、普段とは切り口の異なる 思考力を養う「算数」「理科」の問題/3〜6年生向け
- 利用:無料
【学研ネットスクール】中1の中学生活スタートをサポート
「学研ホールディングス」は、新中1年生を対象とするオンライン講座「学研ネットスクール」を、4月15日(水)~28日(火) の期間で無料提供。
【記事で読む】安心して中学生活をスタート…中1サポートプログラム
- 運営:株式会社 学研ホールディングス
- 日程:2020年4月15日(水)~28日(火)
【Airbnb】僧侶と瞑想など、自宅から世界を楽しむ体験を提供
「Airbnb Inc.」(米国サンフランシスコ)は、世界各地のホストが企画する「Airbnbオンライン体験」を4月9日(木)より開始。
【記事で読む】僧侶と瞑想など、自宅から世界を楽しむ体験を提供
- 運営:Airbnb Inc.
- 開始:2020年4月9日(木)
- 利用:プログラムにより異なる
【アースデイ東京2020】オンラインでみんなで地球について考えよう
毎年代々木公園にて開催されていた、日本最大級の環境イベント「アースデイ東京」は、4月18日(土)、19日(日)にオンラインにて開催。
- 主催:アースデイ東京2020実行委員会
- 日程:2020年4月18日(土)10時〜19時、19日(日)10時〜18時30分
- 参加:無料
【YouTube】勉強時間共有など #家で一緒にやってみよう
「YouTube Japan 公式チャンネル」は、現在「STAY HOME #WITH ME」特集ページを組んで、家にいながら体験できるオススメ動画を紹介。
【記事で読む】勉強時間共有、超集中部屋の作り方 #家で一緒にやってみよう
- 運営:YouTube
【SYNCROOM】オンライン合奏サービスで自宅でセッション
音楽をやっている人で、対面レッスンやセッションが難しい人たちにおすすめなのが、「ヤマハ株式会社」が提供している、オンライン遠隔合奏サービス「SYNCROOM(シンクルーム)」。
【記事で読む】ヤマハのオンライン合奏サービスで自宅から仲間とセッション
- 運営:ヤマハ株式会社
- 利用:無料
【東進】英数国理社から林修先生など人気講師の2講座無料提供
「東進ハイスクール・東進衛星予備校」は、東進の講座を無料提供する「自宅オンライン講習」を、4月11日(土)~5月31日(日)の期間で実施。
【記事で読む】英数国理社から林修先生など人気講師の2講座(90分×5回)を無料で提供
- 運営:株式会社ナガセ
- 期間:2020年4月11日(土)~5月31日(日)予定
- 対象:高校生
- 利用:無料
- 申込期間:4月10日(金)~5月21日(木)
【ベネッセ】学校のリズムで過ごそう…オンライン「きょうの時間割」
「ベネッセコーポレーション」は、自宅でも学校での生活リズムが作れるオンライン教室「きょうの時間割」を、4月10日(金)~24日(金)の期間で配信。
【記事で読む】自宅でも学校のリズムで過ごそう…オンライン教室「きょうの時間割」
- 運営:ベネッセコーポレーション
- 期間:2020年4月10(金)8時45分~24日(金)12時 予定
- 対象:小学生、中学生
- 利用:無料
【テンプル大学ジャパン】移行できる単位取得可能な「夏学期」
「テンプル大学ジャパンキャンパス」は、米国を含む日本国外の大学に留学中の学生に対して、夏学期のみ就学を受け入れる特別措置を行います。

写真: Ryan Brandenberg / Temple University
- 運営:テンプル大学ジャパンキャンパス
- 対象:海外大学に在籍中で、日本国籍を有する学生、または永住許可を受けている学生
- 授業料(9単位の場合):60万1200円 ※そのほか、学生活動費、施設費、出願料など必要
- 出願締切:2020年4月22日(水)17時
【EFチャレンジ2020】世界の中高生が解決したい課題を自宅から発信
世界110ヵ国以上で国際教育事業を展開する「EFエデュケーション・ファースト・ジャパン」は、世界54ヵ国で開催される学生英語スピーチコンテスト「EFチャレンジ2020」の参加者を募集中。

EFチャレンジは、14~18才を対象とした、創造的かつ魅力的なスピーチを世界へ発信することを目的に実施されている英語スピーチコンテスト。2014年から毎年実施され、これまで約5万人の学生が参加。
【記事で読む】世界の中高生が「解決したいグローバル課題」を自宅から発信
- 主催:EFエデュケーション・ファースト
- 対象:14~18才
- 応募締切:2020年5月14日(木)
【アップリンク】「世界と人生を知る名作」60本
映画館を運営する「アップリンク」は、オンライン映画館「アップリンク・クラウド」にて、配給作品60本を3ヵ月間2980円で視聴できるキャンペーンを実施中。
【記事で読む】外出しなくても映画は観れる…「世界と人生を知る名作」60本
- 提供:アップリンク
- 料金:3ヵ月間で2980円
【アップリンク】外出しなくても映画は観れる…「世界と人生を知る名作」60本
【増進堂・受験研究社】辞書引き学習の深谷先生がセミナー開催
教育出版社「株式会社増進堂・受験研究社」は、オンラインセミナー「今こそ家庭学習を面白く!辞書引き実践セミナー」を、4月11日(土)に開催。

辞書引き学習で有名な深谷圭助先生が、身近な辞書で家庭学習を楽しく実践する方法を伝授してくれるそうです。
【記事で読む】家庭学習を面白く…辞書引き学習の深谷先生がセミナー開催
- 主催:株式会社増進堂・受験研究社
- 日時:2020年4月11日(土)14時〜15時
- 対象:小学生とその保護者
- 利用:無料
【オンライン家庭教師】東大・医学部・海外大生から勉強法を学ぶ
オンライン家庭教師「e-Live」(静岡市)は、自宅にいながら東大をはじめとする難関大学の学生からオーダーメイドの学習指導が受けられる学びのマッチングサービス。
【記事で読む】東大・医学部・海外名門大生から勉強法や合格秘訣を学ぶ
- 運営:LIVE株式会社
- 対象:小学生、中学生、高校生
- 受講費:週1コマ(30分)/月額4000円〜1万4000円(学年や講師ランクにより異なる)、別途入会金2万5000円が必要
【どこでもアートきっず】アートでストレスコントロール
「有限会社芸術による教育の会」は、ネット上で美術や工作を学べる「どこでもアートきっず」のカリキュラムを4月2日(木)〜5月末日まで無料公開。
【記事で読む】アートで情緒を安定させ、ストレスをコントロールしよう
- 運営:有限会社芸術による教育の会
- 期間:2020年4月2日(木)〜5月末日予定
- 対象:幼児、小学生
- 利用:無料
【センセイプレイス】独学コーチングを活用「ネット自習室」
オンライン独学コーチングサービスを提供する「センセイプレイス株式会社」は、4月6日(月)〜5月1日(金)の期間、「センセイプレイスのネット自習室」をオープン。
【記事で読む】オンライン独学コーチングを活用した「ネット自習室」提供
- 運営:センセイプレイス株式会社
- 日程:2020年4月6日(月)〜5月1日(金)8時45分〜11時 ※土日祝日は除く
- 対象:新高校1〜3年生、浪人生
- 利用:無料
【国際ユース作文コンテスト2020】未来の私からの手紙
「公益財団法人 五井平和財団」は、「2020年度国際ユース作文コンテスト」への応募作品を、6月15日(月)まで募集。
【記事で読む】日英仏西独語で書く「2030年の私からの手紙」
- 主催:公益財団法人 五井平和財団
- 対象:子どもの部/小学生・中学生、若者の部/高校1年生から25才まで
- 応募締切:2020年6月15日(月)
【リサイクルアート展】廃材で未来の可能性を創る
「リサイクルアート展実行委員会」は、「リサイクルアート展2020」への作品を、4月1日(水)~5月22日(金)にかけて募集。

2019年の高校生の部グランプリ作品
【記事で読む】廃材が未来の可能性を創る…アートでメッセージを発信
- 主催:リサイクルアート展実行委員会
- 日時:2020年7月3日(金)10時~19時、4日(土)10時~19時(授賞式/16時~17時30分、5日(日)10時~17時
- 会場:「札幌駅前通地下歩行空間 キタサンHIROBA」(札幌市・北3条交差点広場西)
- 対象:小学生、中学生、高校生、一般
- 応募期間:2020年4月1日(水)~5月22日(金)消印有効 ※インターネット応募は17時まで
【コクヨ】子どもの努力を”見える化”するIoT文具
「しゅくだいやる気ペン」は、小学生低学年~中学年向けに販売しているIoT文具。いつもの鉛筆につけるだけで、勉強の取り組みを分析し「見える化」するための文具。

2019年7月にiOS専用モデルが発売され、現在は<iOS・Android両対応モデル>が販売中。
【関連記事】子どもの努力を”見える化”し、親子の絆を深める「しゅくだいやる気ペン」
- 販売元:コクヨ株式会社
- 発売日:2020年3月10日(火)
- 対応:対応OS:iOS 11以上、Android 7.0以上
- 実売価格:7000円前後
【光文社】初恋、デーミアンなど「古典新訳文庫」公開
「株式会社光文社」は、「古典新訳文庫」のラインナップから人気の高い5作品を、3月23日(月)〜4月30日(木)延期まで無料公開。
【記事で読む】初恋、デーミアン、ナルニア国物語…中高生に人気「古典新訳文庫」公開
- 提供元:株式会社光文社
- 期間:2020年3月23日(月)~4月30日(木)延期
- ラインナップ:読書について、初恋、デーミアン、1ドルの価値/賢者の贈り物 他21編、魔術師のおい ナルニア国物語1
- 利用:無料
【オープンハウス】旅行券100万円分を7名に…絵画コンテスト
不動産会社「株式会社オープンハウス」は、「春休み絵画コンテスト」を、3月23日(月)〜4月10日(金)まで募集。

後ろ向きになりがちな心を払拭し、少しでも前向きな時間を持ち、真剣に将来の夢について考えてもらおうと、本キャンペーンを開催。
【記事で読む】旅行券100万円分を7名に…新小1〜6対象「絵画コンテスト」
- 主催:株式会社オープンハウス
- 対象:日本在住の新小学1年生~6年生(2020年3月卒業生を含む)
- 締切:2020年4月10日(金)必着
【イーオン】5つのeラーニング教材無料提供
英会話教室を運営する「株式会社イーオン」は、「AEON eラーニング」の人気コンテンツ5種類を、3月19日(木)〜4月28日(火)の期間無償提供。

このコンテンツは、通常月額900円、イーオン生徒月額300円。
【記事で読む】クイズや動画など5つのeラーニング教材無料提供
- 提供元:株式会社イーオン
- 期間:2020年3月19日(木)~4月28日(火)
- 対象:小学生、中学生、高校生
- 利用:無料
【サタデーキッズ】プログラミング&英語の出張レッスン
英語プログラミングスクール「サタデーキッズジャパン」は、プログラミング&英語の出張レッスンを提供。

サタデーキッズは、STEAM教育先進国シンガポールで2012年に設立されたプログラミングスクール。これまで6000人以上の子どもたちにプログラミングや電子工学、デジタルアート、デザイン思考のクラスを通して「学び」の場を提供。2019年には日本校が開設。
【記事で読む】体を動かしながらプログラミング&英語の出張レッスン
- 運営:サタデーキッズジャパン株式会社
- 場所:東京・渋谷区、目黒区、港区、品川区、世田谷区の自宅、ミーティングルームなど屋内・屋外を問わず
- 対象:新小学1年生~6年生(英語・プログラミングともに初心者から対応可能)
- 人数:1回につき1~4名
- 受講料:2時間レッスン/1名5400円+税(教材使用料・通信費・派遣費用その他手数料込)
【アソビュー!】コロナ対策を踏まえた「今できる体験」
遊びの予約サイト「アソビュー!」は、コロナ対策に基づく観点で「今できる体験」をサイトにまとめています。
【記事で読む】コロナ対策に基づく観点で選定された「今できる体験」をチェック
- 運営:アソビュー株式会社
- 期間:2020年3月17日(火)
【ブリティッシュ・カウンシル】自宅英語を楽しむセミナー
「ブリティッシュ・カウンシル英会話スクール」は、「家族で英語を楽しむ方法オンライン・セミナー」を、3月22日(日)、29日(日)に開催。
- 主催:ブリティッシュ・カウンシル英会話スクール
- 日程:2020年3月22日(日)、29日(日) いずれも11時〜12時
- 対象:小学生、中学生の保護者
- 参加:無料
【KADOKAWA】「英文法ポラリス」など参考書88冊無料公開
「株式会社KADOKAWA」は、総合電子書籍ストア「BOOK☆WALKER」にて学習参考書88冊を、3月19日(木)〜4月30日(木)延長まで無料公開。
【記事で読む】「面白いほど」「英文法ポラリス」など参考書88冊を無料公開
- 運営:株式会社KADOKAWA
- 日程:2020年3月19日(木)~4月30日(木)延長 ※終了日は予告なく変更になる可能性あり
- 対象:小学生、中学生、高校生
- 利用:無料
【KADOKAWA】大人気「ケロロ軍曹」全巻無料公開
「株式会社KADOKAWA」は、「ケロロ軍曹」のコミックス1巻〜30巻までの全巻を、3月18日(水)~4月5日(日)まで無料公開。
【記事で読む】大人気「ケロロ軍曹」1〜30巻まで全巻を無料公開
- 運営:株式会社KADOKAWA
- 利用:無料
【無添くら寿司】3500名に持ち帰り寿司と景品を無料提供
回転寿司チェーン「無添くら寿司」は、計3500名に持ち帰り寿司と景品1個を無料提供する「ネットで社長のジャンケン大会」を3月19日(木)〜25日(水)に実施。

「極旨人気10種セット」は当社自慢の「熟成まぐろ」、脂のしっかりと乗った「はまち」や「サーモン」、食感が魅力の「えび」、だしが染み込み柔らかな「あなご」などが入った、持ち帰り寿司のヒット商品。
【記事で読む】3500名に「極旨人気10種セット」20貫と景品1個を無料提供
- 主催:無添くら寿司
- 期間:2020年3月19日(木)~3月25日(水)応募の受付は10~12時、受取は13~18時
- 対象:コロナウイルス感染拡大に伴い休校となったファミリー
- 商品:「極旨人気10種セット」2人前、「ビッくらポン」景品1個
【電通】12枚のPDFで自由研究が完成する教材提供
「株式会社電通」は、同社の「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」が制作した自由研究用教材を4月5日(日)まで無料公開。
【記事で読む】12枚のPDFで自由研究が完成「こんなのどうだろう研究所」教材提供
- 提供元:株式会社電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」
- 期間:2020年3月18日(水)〜4月5日(日)
- 対象:小学4〜6年生
- 利用:無料
【学研】算数・プログラミング・音楽を学ぶ「Music Blocks」公開
「株式会社学研プラス」は、音楽と算数とプログラミングをいっしょに学べる学習ソフト「Music Blocks」と関連する学習・教育コンテンツも合わせて無料で公開。

「Music Blocks」は、経産省「未来の教室」実証事業の採択事業者として開発してきたコンテンツですが、今回の休校支援の一環として先行公開。
【学研】算数やプログラミングを通して音楽を学ぶ「Music Blocks」を先行公開
- 運営:株式会社学研プラス
- 対象:小学生
- 利用:無料
【ベネッセ】生活時間に沿って映像配信「オンライン幼稚園」
「株式会社ベネッセコーポレーション」は、リアルタイムでコンテンツを提供する新サービス「オンライン幼稚園」を、3月18日(水)よりスタート。
【記事で読む】うた・ダンス・知育など時間割に沿って映像配信「オンライン幼稚園」
- 運営:株式会社ベネッセコーポレーション
- 期間:2020年3月18日(水)10時〜
- 対象:幼児
- 利用:無料
【TSUTAYA】感受性と創造力を育もう「読書感想画コンクール」
「TSUTAYA」は、「読書感想画コンクール」を、2020年3月13日(金)~5月31日(日)の期間で開催。
【記事で読む】本を通じて感受性と創造力を育もう「読書感想画コンクール」
- 主催:株式会社TSUTAYA
- 対象:日本国内に住んでいる、小学生、中学生、一般の人
- 応募期間:2020年3月13日(金)~5月10日(日)
【KADOKAWA】児童書サイト「ヨメルバ」414冊が無料公開
「株式会社KADOKAWA」は、2020年3月13日(金)から児童書サイト「ヨメルバ」で無料公開してきた児童書207タイトルに加え、さらに207タイトルを追加し、現在414タイトルを公開。

「ヨメルバ」は、絵本、キャラクター書籍など、0才から小中学生まで楽しめるサイトで、最新刊の試し読みや書き下ろし小説の連載、絵本の読み聞かせ動画などのコンテンツも満載。
【記事で読む】児童書サイト「ヨメルバ」に207冊追加され414冊が無料公開
運営:株式会社KADOKAWA
期間:2020年3月2日(月)~4月30日(木)延期
対象:幼児、小学生、中学生
【多様な学びプロジェクト】小中学生の「居場所」300ヵ所紹介
「多様な学びプロジェクト」は、平日子どもたちが過ごせる居場所や食事提供、学習支援、臨時の学童保育などの情報をリストアップし、公式サイトにて随時更新。
【多様な学びプロジェクト】小中学生が気軽に立ち寄れる「居場所」300ヵ所紹介
- 運営:多様な学びプロジェクト
- 対象:小学生、中学生
- 利用:無料
【17歳の特別教室】高橋源一郎、瀬戸内寂聴らによる授業を無料公開
「株式会社講談社」(東京・千代田区)は、「17歳の特別教室」シリーズ全6巻を、3月12日(木)~4月5日(日)まで無料公開。
【記事で読む】高橋源一郎、瀬戸内寂聴、岸見一郎などによる授業を無料公開
提供元:株式会社講談社
期間:2020年3月12日(木)~4月5日(日)
対象:中学生、高校生
利用:無料
【東大式ふせん勉強法】自ら学ぶ力が身につく術を無料公開
「株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワン」は、家庭学習で活用できる「東大式ふせん勉強法」の一部を、3月12日(木)〜4月15日(水、予定)の期間、無料公開。

今回の無料公開では、ゲーム感覚で暗記ができる「暗記ドア」、時間の使い方が得意になる「ふせんTODOリスト」、自宅に置いてあるものから英語を学ぶ「おうち英語図鑑」を紹介
【記事で読む】勉強を楽しく効率的に…自ら学ぶ力が身につく術を無料公開
- 発売元:ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 期間:2020年3月12日(木)〜4月15日(水、予定)
【増進堂・受験研究社】2600万部突破の参考書「自由自在」など提供
教育出版社「株式会社増進堂・受験研究社」は、2600万部突破のベストセラー参考書「自由自在」や「全科の復習テスト」などの参考書・辞書など約40冊を、3月12日(木)~31日(水)※延長の期間で無料公開。
【記事で読む】2600万部突破の参考書「自由自在」など40冊を無料提供
- 提供:株式会社増進堂・受験研究社
- 期間:2020年3月12日(木)~31日(水)※延長
- 対象:小学生、中学生
- 利用:無料
【日本ゲーム大賞2020】U18部門コンテスト、締切延長
「一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会」は、日本ゲーム大賞2020「U18部門」の応募締切を、3月31日(火)から4月30日(木)20時へ変更。
- 主催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会
- 対象:2002年4月2日以降に生まれた人で、日本国内在住者
- 応募締切:2020年4月30日(木)20時
【Z会】数英理社の解説動画3200本、学力診断テストを無料公開
Z会グループは、中高生に向け解説動画・学力診断テスト等を3月11日(水)より無料公開。
【記事で読む】中高生向け数英理社の解説動画3200本、学力診断テストを無料で公開
- 提供元:株式会社増進会ホールディングス
- 期間:2020年3月11日(水)
- 対象:中学生、高校生
- 利用:無料
【高校生みらいラボ】先輩と出会い進路を考える機会提供
「株式会社キタイエ」は、自分の進路を考えるきっかけを提供する無料のオンラインスクール「高校生みらいラボ」を3月11日(水)~23日(月)に実施。
【記事で読む】先輩と出会い進路を考える機会提供…オンラインスクール開校
- 主催:株式会社キタイエ(高校生みらいラボ実行委員会)
- 期間:2020年3月11日(水)~23日(月)4月1日(水)から再開
- 対象:高校生
- 利用:無料
【小学館】「少年少女日本の歴史」全24巻を無料公開
「株式会社小学館」は、学習まんが「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」(全24巻)電子版を、3月11日(水)〜4月12日(日)の期間、無料公開。
【記事で読む】学習まんが「少年少女日本の歴史」全24巻を無料公開
- 提供:株式会社小学館
- 期間:2020年3月11日(水)〜4月12日(日)
- 対象:小学生、中学生、高校生
- 利用:無料
【ベアーズ】小中高生ファミリーに家事代行サービス無償で提供
家事代行サービス企業「株式会社ベアーズ」は、長期化する家庭のストレスに対応するため、家事代行サービスを交通費のみで100名に提供。
【記事で読む】小中高生ファミリーに家事代行サービス2.5時間分を無償で提供
- 運営:株式会社ベアーズ
- 期間:2020年3月末サービス提供まで
- 地域:東京23区内
- 対象:休校措置対象の小中高、特別支援学校に通う子どもがいるファミリー 100枠(上限に達し次第終了)
【JFAチャレンジゲーム】ボールテクニック学習動画公開
「公益財団法人日本サッカー協会」は、「JFAチャレンジゲーム」の動画27本をJFA公式サイト「JFA.jp」で無料公開。
【記事で読む】ボールひとつあれば楽しく学べるテクニック学習動画公開
- 運営:公益財団法人日本サッカー協会
- 期間:2020年3月7日(土)〜5月10日(日)延長
- 対象:めざせクラッキ!/8才以下、めざせファンタジスタ!/9才以上
- 利用:無料
【アルク】「キクタン」アプリなど英語学習コンテンツ無料提供
「株式会社アルク」(東京・千代田区)は、コロナウイルス感染拡大に伴い休校となった英語学習者に向けて、英語学習コンテンツを無料提供。

対象は幼児から社会人で、英語学習に役立つコンテンツを提供します。
【記事で読む】「キクタン」アプリなど英語学習コンテンツ無料提供
- 提供元:株式会社アルク
- 期間:電子書籍/2020年3月6日(金)~3月19日(木)、キクタン/3月7日(土)~3月31日(火)、「ENGLISH JOURNAL ONLINE」プレミアムエリア/3月10日(火)~3月31日(火)に申し込みをしてから1ヵ月間
- 対象:園児、小学生、中学生、高校生、大学生などの英語学習者
- 利用:無料
【かんき出版】「1冊でしっかりわかる」など45書籍を無料公開
「株式会社かんき出版」は、 新型コロナウイルス感染拡大に伴い休校となった小中高生に向けて、学習参考書45タイトルを無料公開。
【記事で読む】「1冊でしっかりわかる」「謎解きドリル」など45書籍を無料公開
提供元:株式会社かんき出版
期間:2020年3月9日(月)~31日(火)
対象:小学生、中学生、高校生
【アーテック】そろばん速習などの知育コンテンツ無料公開
幼稚園・保育園および小学校・中学校・高校教材の総合メーカー「株式会社アーテック」は、家庭学習に活用できる教材を3月9日(月)より無料公開。
【記事で読む】そろばん速習・パズル学習など楽しく学べる知育コンテンツ無料公開
- 提供:株式会社アーテック
- 期間:デジそろ/2020年3月9日(月)〜4月24日(金)、自考力キッズ/3月9日(月)〜無期限、スタディーノではじめるうきうきロボットプログラミング/3月9日(月)〜19日(木)
- 対象:小学生
- 利用:無料
【ダイアログ・イン・ザ・ダーク】探究的対話から新たな学びを発見
「一般社団法人ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ」は、Zoomを使用した探究的な対話の場「ダイアログ・イン・ザ・ダーク・オンラインスタディ」を、3月6日(金)から週2ペースで無料開催。

3月4日にプレ開催した「ダイアログ・イン・ザ・ダーク・オンラインスタディ」の様子。小学4年生~高校生、大人まで、東京、静岡や京都、タイからも参加。
- 主催:一般社団法人 ダイアローグ・ジャパン・ソサエティ
- 期間:2020年3月6日(金)〜週に2回
- 時間:13時~15時の45分間~1時間を予定 ※対話が弾んだ場合、延長の可能性あり
- 対象:小学1年生以上~大人
- 定員:各回8名(応募多数の場合は抽選)
- 参加:無料
【プラン・インターナショナル】SDGsや国際協力の理解を深める教材特集
「国際NGOプラン・インターナショナル」は、特集ページ「休校中に親子で国際協力を学ぼう~NGOの活動から世界の今を知る~」を3月6日(金)に公開。

PDF冊子「私たちが目指す世界 子どものための「持続可能な開発目標(SDGs)」~2030年までの17の目標~」も配布。
【記事で読む】SDGsや国際協力の理解を深める教材や動画を特集
- 提供:公益財団法人プラン・インターナショナル・ジャパン
- 期間:2020年3月6日(金)〜
- 対象:小学生、中学生、高校生
- 利用:無料
【トポロメモリー】トポロジーで遊ぶ…超理系カルタ無料配布
ボードゲームの企画・制作などを手がける「株式会社バンソウ」は、カードゲーム「トポロメモリー」のPDFキットを、3月2日(月)~4月21日(火)延長の期間無料配布。
- 提供元:株式会社バンソウについて
- 期間:2020年3月2日(月)~4月21日(火)延長
- 対象:5才以上
- 利用:無料
【ヤマハ】リコーダーを効果的に学ぶ「デジタル音楽教材」公開
「ヤマハ株式会社」は、小学校向けデジタル音楽教材「ソプラノリコーダー授業」と、中学校向けデジタル音楽教材「アルトリコーダー授業」の一部を5月6日(水)延長まで無料で公開。
【記事で読む】リコーダーを効果的に学んで奏でる「デジタル音楽教材」無料公開
- 提供:ヤマハ株式会社
- 期間:2020年3月6日(金)~5月6日(水)延長
- 対象:ソプラノリコーダー授業/小学3~6年生、アルトリコーダー授業/中学1~3年生 ※誰でも利用可能
- 教材:ヤマハデジタル音楽教材「ソプラノリコーダー授業」、「アルトリコーダー授業」
- 利用:無料
【小学館】義務教育を学び直せるタブレット教材無料開放
「株式会社小学館」は、「クラーク記念国際高等学校」(北海道深川市)と共同開発したスマホ・タブレット教材「基礎力ステップアップコンテンツ」を、3月9日(月)〜4月中旬頃まで無償で開放。
【記事で読む】小学館、クラーク高と共同開発したタブレット教材無料開放
- 運営:株式会社小学館、クラーク記念国際高等学校
- 期間:2020年3月9日(月)〜4月中旬頃
- 対象:中学1年~高校入学までの生徒
- 利用:無料
【スタディギア for EIKEN】英検受験者限定プランを無料公開
「株式会社教育測定研究所」は、英検公式のオンライン英語学習サービス「スタディギア for EIKEN」ベーシックプランを、3月6日(金)〜4月30日(木)まで一般公開。
【記事で読む】通常は英検受験者限定のベーシックプランを無料公開
- 提供:株式会社教育測定研究所
- 期間: 2020年3月6日(金)〜4月30日(予定)
- 対象:小学生、中学生、高校生
- 利用:無料
【ベネッセ】「しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園」開設
「株式会社ベネッセコーポレーション」は、誰でも無料で楽しめる特設サイト「しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園」を、3月6日(金)に開設。

「こどもちゃれんじ」は、1988年にスタート。ブランドキャラクター「しまじろう」と一緒に豊かな体験をとおして未来を切り開く力を育む0~6歳向け教材を、中国・台湾・韓国・香港・インドネシアでも提供。
【記事で読む】親子で楽しむ「しまじろうといっしょ!webちゃれんじ園」
- 運営:株式会社ベネッセコーポレーション
- 期間:2020年3月6日(金)〜
- 対象:誰でも
- 利用:無料
【啓林館】動画教材「スマートレクチャー」1万本無料提供
「株式会社新興出版社啓林館」は、小中高生に向け、オンライン動画教材「スマートレクチャー」を、3月6日(金)〜4月30日(木)延長にかけて無料公開。
【記事で読む】啓林館の動画教材「スマートレクチャー」1万本を無料提供
- 運営:株式会社新興出版社啓林館
- 期間:2020年3月6日(金)〜4月30日(木)延長
- 対象:小学生、中学生、高校生、
- 利用:無料
【DMM英会話】英語学習アプリ「iKnow!」を1ヵ月間無償提供
「DMM英会話」は、自宅で英語学習しているすべての人を対象に、DMM英会話が運営する学習アプリ「iKnow!」を1ヵ月間無償にて提供。
【記事で読む】あらゆる英語学習者にアプリ「iKnow!」を1ヵ月間無償提供
- 運営:合同会社DMM.com
- 申込期間:2020年3月6日(金)~ 4月5日(日)
- 対象:iKnow! アカウントを持っていない人、有料プラン未契約の人(アカウントはあるが、まだトライアル利用のみの無料会員の人)
- 利用:申込より1ヵ月間
【ネイティブキャンプ】小中高生対象にの英会話レッスン無料提供
英会話レッスンサービス「ネイティブキャンプ英会話」は、3月5日(木)~31日(火)に渡り小中高生に英会話レッスンを無償提供。
【記事で読む】ネイティブキャンプが小中高生に英会話レッスン無料提供
- 運営:株式会社ネイティブキャンプ
- 期間:2020年3月5日(木)~31日(火)平日9時〜17時
- 対象:全国の小学校、中学校、高校、特別支援学校の児童・生徒
- 利用:無料
【ポケモンイラストラボ】100種類以上のイラストなど利用可
「株式会社ポケモン」は、イラスト素材無償提供サービス「ポケモンイラストラボ」の利用対象範囲を3月6日(金)〜5月31日(日)まで拡大。
【記事で読む】ポケモンイラストラボ、一般家庭でもイラストなど利用可
- 運営:株式会社ポケモン
- 期間:2020年3月6日(金)〜5月31日(日)
- 対象:小学校(公設学童含む)・幼稚園・保育園などの子ども用スペースに加え、小学生以下の子どものいる家庭
- 利用:無料
【子供の科学】過去1年の雑誌を無料で公開
「株式会社誠文堂新光社」は、「子供の科学」無料公開特設サイトを、3月5日(木)~5月6日(水)延期の期間で公開。
【記事で読む】科学の正しい知識が楽しく身につく「子供の科学」無料で公開
- 運営:株式会社誠文堂新光社
- 期間:2020年3月5日(木)~5月6日(水)延期
- 対象:小学生、中学生
- 利用:無料
【ロイロ超スクール】全国の先生が参画しオンライン授業提供
「株式会社LoiLo」は、オンライン授業が無料で受けられる「ロイロ超スクール」を、2週間無料提供。
【記事で読む】全国の先生が参画してオンライン授業を小中高生に無料提供
- 主催:株式会社LoiLo
- 期間:2020年3月5日(木)〜19日(木)平日10時〜16時
- 対象:小学生、中学生、高校生(先生も参加可)
- 参加:無料
【未来ドラフト2020】難民とつながるアイデアコンペに挑戦
世界の子どもを支援する国際NGO「ワールド・ビジョン・ジャパン」は、「未来ドラフト2020~わたしと難民がつながるアイデア・コンペティション~」へのアイデアを、3月15日(日)まで募集。
【記事で読む】3月8日にヒント配信…難民とつながるアイデアコンペに挑戦
- 主催:特定非営利活動法人 ワールド・ビジョン・ジャパン
- 協力:クックパッド株式会社、株式会社テレビ東京、株式会社ムラサキスポーツ、ヤフー株式会社
- 日時:決勝大会/2020年4月26日(日)12時30分〜17時
- 会場:東京都内
- 対象:29才以下(2020年3月15日時点)で、一次選考を通過した場合、4月26日(日)の決勝大会に参加可能な人
- 応募期間:2020年2月3日(月)~3月15日(日)
【Bloomee LIFE】お花1万本を3000名無料配布
お花の定期便「Bloomee LIFE」は、全国約100店舗の提携生花店の売上貢献、お花の購入のきっかけを作るため、お花約1万本(ミニブーケ3000個分)を買取り、無料配布。
【Bloomee LIFE】お花1万本を3000名無料配布…全国の花屋の売上に貢献
- 提供元:株式会社CrunchStyle
- 対象:全国で暮らす人3000名(1住所1回の応募が可能)
- 応募期間:2020年3月5日(木)〜3月22日(日)
- 応募締切:3000名に達した時点で締め切り
【主婦の友社】留守番応援&料理に役立つ電子書籍97円
「株式会社主婦の友社」は、ネット書店のAmazon、楽天ブックスで販売中の「子どもの留守番を応援する」「毎日のごはんづくりに役立つ」電子書籍計約90作品を、2020年3月4日(水)〜31日(火)の期間、97円(税込)に値下げして販売。
【記事で読む】子どもの留守番応援に役立つ電子書籍約90作品が97円
- 販売元:株式会社主婦の友社
- 期間:2020年3月4日(水)〜31日(火)
- 対象:コロナウイルス感染拡大に伴い休校となったファミリー
- 価格:すべて97円(税込)
【トモノカイ】難関大生にLINEで質問「学習相談」提供
「株式会社トモノカイ」は、現役難関大生にLINEで教科の質問や勉強について相談ができる「LINE学習相談」を、年3月5日(木)~31日(火)に無償提供。

学習メンター
【記事で読む】トモノカイ、小中高生1000名に「学習相談」提供
- 運営:株式会社トモノカイ
- 期間:2020年3月5日(木)~31日(火)
- 対象:全国の小学生、中学生、高校生
- 定員:上限1000人
【スタディサプリ中学講座】個別指導コースも2週間無料
「スタディサプリ中学講座」は、中学生の5教科を講義動画とテキスト、そしてコーチングでサポートするオンライン学習サービス。2週間、無料で体験可能。
【記事で読む】現役大学生による個別指導コースも2週間無料で提供
- 運営:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
- コース:ベーシックコース、個別指導コース
- コンテンツ:基礎レベル講座/授業数900以上、応用レベル講座/250以上
- 対象:中学1年、2年、3年生 ※個別指導コースは公立中学生
- 無料体験:14日間
【NHK for School】家庭学習を応援「おうちで学ぼう」
「NHK」は、Eテレ番組約2000本と関連動画約7000本の動画クリップがいつでも観られる「NHK for School」内に「おうちで学ぼう!特設ページ」を開設。
【記事で読む】NHK、学年別に家庭学習を応援「おうちで学ぼう」ページ開設
- 運営:NHK
- 期間:2020年3月4日(水)〜
- 対象:小学生、中学生、高校生
【朝日新聞出版】「科学漫画サバイバル」など無料提供
「株式会社朝日新聞出版」は、累計900万部を突破している人気シリーズ「科学漫画サバイバル」シリーズと、科学まんがシリーズ「バトル・ブレイブス」の人気作品を、3月3日(火)より無料公開。
【記事で読む】「科学漫画サバイバル」「バトル・ブレイブス」無料提供
- 提供:株式会社朝日新聞出版
- 期間:2020年3月3日(火)〜※GWまで延期
- 対象:誰でも
- 利用:無料
【スタディサプリ小学講座】1ヵ月無料…中受もカバー
「スタディサプリ小学講座」は、小学4〜6年生の勉強をすべて網羅し、中学受験もカバーしているオンライン学習サービス。1ヵ月無料体験あり。

「スタディサプリ」は、実力派講師による5教科18科目と21世紀型教育講義動画4万本以上を提供。小学生講座のほか、中学生講座、高校生講座、日常英会話・TOEIC®対策が可能な「スタディサプリENGLISH」などのラインナップを揃える。
【スタディサプリ小学講座】1ヵ月無料…4〜6年生の勉強を網羅し中受もカバー
- 運営:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
- コンテンツ:基礎レベル講座/授業数900以上、応用レベル講座/300以上
- 対象:小学4〜6年生
- 無料体験:1ヵ月間(3月15日まで)
【フェンダー】小中学生保護者100名にウクレレをプレゼント
「フェンダーミュージック株式会社」は、100名にウクレレをプレゼントする「楽器をはじめよう!キャンペーン」を、3月4日(水)12時〜15日(日)の期間で実施。
【フェンダー】楽器を始めよう…小中学生保護者100名にウクレレをプレゼント
- 主催:フェンダーミュージック株式会社
- 対象:これから楽器を始めてみたいと考えている日本全国の小・中学生を持つ保護者
- 応募期間:2020年3月4日(水)12時〜15日(日)
【レアジョブ中高生コース】毎日25分を積み重ね「話せる英語力」を
オンライン英会話サービス「レアジョブ英会話」中学・高校生コースは、2015年9月から提供されている、中高生の英語4技能を向上させることに特化したプログラム。
【レアジョブ中高生コース】認定講師と毎日25分を積み重ね「話せる英語力」を
- 運営:株式会社レアジョブ
- 対象:中学生、高校生
- 無料体験:2回
【Nadia】酪農家を応援!牛乳レシピコンテスト
レシピサイト「Nadia」は、コロナウイルス感染拡大に伴い、給食における牛乳の供給先がなくなった酪農家を応援する「酪農家を応援!牛乳レシピコンテスト」を、2020年3月3日(火)~31日(火)にかけて開催。
【Nadia】休校により牛乳供給先がなくなった酪農家を応援!レシピコンテスト
- 運営:株式会社OCEAN’S
- 募集期間:2020年3月3日(火)~31日(火)
- 賞品:グランプリに「JCBギフトカード」10万円分
【パセラ】「パセラこども食堂」で100円カレーを提供
「カラオケパセラ」は、100円で手作りカレーとサラダを提供するテイクアウト専門の「パセラこども食堂」を、3月5日(木)より3店舗、3月9日(月)より3店舗の6店舗をオープン。
【記事で読む】東京・神奈川・大阪の「パセラこども食堂」で100円カレーを提供
- 運営:株式会社ニュートン
- 期間:パセラ池袋本店、パセラ上野公園前店、スコール東新宿店/2020年3月5日(木)~3月31日(火)平日11時~14時、パセラ珈琲南池袋店、パセラ横浜関内店、パセラ天王寺店/3月9日(月)~31日(火)平日11時~14時
- 対象:休校措置対象の幼稚園3~5才、小学1~6年生
- メニュー:テイクアウトカレーセット(カレー・サラダ)
- 価格:100円(税込)※中学生以上は500円(税込)、ひとりにつき1食まで。当日分のカレーがなくなり次第終了
【mikan】1万単語に加え有料コンテンツも一部公開
英単語アプリ「mikan」は、「mikan PRO」(有料)で提供している一部教材を、3月3日(火)〜31日(火)にかけて無料公開。
【記事で読む】mikan、1万単語に加え有料コンテンツも一部公開
- 運営:株式会社mikan
- 期間:2020年3月3日(火)〜31日(火)
- 対象:小学生、中学生、高校生
- 利用:無料
【ライフイズテック】プログラミング教材を無償で提供
中学生・高校生向けのプログラミング教育事業を手がける「ライフイズテック株式会社」は、プログラミング学習教材「テクノロジア魔法学校」を、3月4日(水)〜17日(火)まで無料で提供。
【記事で読む】ライフイズテック、プログラミング教材を無償で提供
- 運営:ライフイズテック株式会社
- 期間:2020年3月4日(水)〜17日(火)
- 対象:小学生、中学生、高校生、教職員
【ほぼ日の学校】ほぼ日的リベラルアーツの世界を堪能
「株式会社ほぼ日」が運営する、古典をテーマに学ぶ「ほぼ日の学校」はオンラインクラスを2020年4月30日(木)延期まで無料公開。
【記事で読む】「ほぼ日の学校」で古典の世界を堪能…オンラインで無償提供
- 運営:株式会社ほぼ日
- 期間:2020年3月3日(火)〜4月30日(木)延期
- 対象:誰でも
- 利用:無料
【aMi】卒業式や入学式が中止になった人に無償出張撮影
全国1300名以上のプロフォトグラファーの撮影プラットフォームを提供する「株式会社aMi」は、入学式などが中止となったファミリーを対象に出張撮影の無料提供を実施。
【記事で読む】卒業式や入学式が中止になったファミリーに無償出張撮影
- 提供元:株式会社aMi
- 撮影期間:後日日程調整(撮影時間は20分程度)
- 場所:全国の希望の場所にて
- 対象:卒業式、入学式に参加できなかった人、ウェディングが中止になった人
- 利用:無料
- 申込期間:2020年3月2日(月)〜27日(金)
【POLYGLOTS】英会話レッスンと有料機能を無償提供
英語学習アプリ「POLYGLOTS」を運営する「株式会社ポリグロッツ」は、自宅で英会話オンラインレッスンと自主学習の両方が可能なプランを、3月3日(火)〜31日(火)の期間無償で提供。
【記事で読む】POLYGLOTS、英会話レッスンと有料機能が使えるプランを無償提供
運営:株式会社ポリグロッツ
期間:2020年3月3日(火)〜31日(火)
内容:「Diamondプラン」(月額6500円)
対象:中学生、高校生、大学生、社会人など
【スプリンギン】プログラミングを楽しく学べるオンラインフェス
ビジュアルプログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」を提供する「株式会社しくみデザイン」は、プログラミングを楽しく学べる取り組みを3月2日(月)より始動。
【記事で読む】「スプリンギン」でプログラミングを楽しく学べる講座&フェス
- 運営:株式会社しくみデザイン
- 期間:2020年3月2日(月)〜4月5日(日)
- 対象:小学生、中学生、高校生、保護者
- 利用:無料
【Qubena】算数&数学AI教材が40日間無料で利用可能
「株式会社COMPASS」は、AI教材「Qubena Wiz Lite(キュビナ・ウィズ・ライト)」を、2020年3月2日(月)〜4月10日(金)に無料で40日間提供。
【記事で読む】AI教材「Qubena」が40日間無料で利用可能
- 運営:株式会社COMPASS
- 対象:対応端末を保有しており、QubenaWizLiteをこれまでに利用したことがない人
- 期間:2020年3月2日(月)〜4月10日(金)の期間に利用開始してから40日間
- 利用:無料
【Z会】「Z会の通信教育」教材の一部を無料公開
「株式会社Z会」は、「Z会の通信教育」教材の一部を、2020年3月2日よりWEBサイトにて無料公開。
【記事で読む】小中高生「Z会の通信教育」教材の一部を無料公開
- 運営:株式会社Z会
- 期間:2020年3月2日(月)より随時公開
- 対象:小学生、中学生、高校生、大学受験生
- 利用:無料
【ベネッセ】まとめドリル、電子書籍サービス無償提供
「株式会社ベネッセホールディングス」は、3学期の学習の総まとめができる小中高向け「春の総復習ドリル」の無償配布と「電子図書館 まなびライブラリー」の開放を、2020年3月2日(月)より開始。
【記事で読む】ベネッセ、3学期総まとめドリル、日本最大級の電子書籍サービス無償提供
【春の総復習ドリル】
- 期間:2020年3月2日(月)17時~未定(状況により判断)
- 対象:小学生、中学生、高校生
- 利用:無料
- 申し込み:公式サイトから申し込み
【電子図書館 まなびライブラリー】
- 利用期間:2020年3月2日(月)〜4月1日(水)17時
- 対象:小学生、中学生、高校生
- 利用:無料
- 登録:必要
【LINE】中高校生の5教科学習を支援する動画など無償提供
「一般財団法人LINEみらい財団」は、日本数学検定協会、学研ホールディングス、市進ホールディングス、教育情報サービスと連携し、LINEのアカウント上で5教科の学習動画などの無償提供開始。
【記事で読む】LINEが中高校生の5教科学習を支援する動画など無償提供
- 提供元:一般財団法人LINEみらい財団、日本数学検定協会、学研ホールディングス、市進ホールディングス、教育情報サービス
- コンテンツ:国語・数学・理科・社会の学習動画、英語の学習教材が利用できる公式アカウントへのリンク掲載
- 対象:中学生、高校生 ※対象は教科によって異なる
- 提供期間:2020年3月2日(月)〜新型コロナウイルスによる影響が終息するまで
- 利用:無料
【つくりおき.jp】都内100世帯に料理400食を無償で提供
手作りした家庭料理を宅配するフードデリバリーサービス「つくりおき.jp」は、400食(100世帯分)の料理を無償で提供。
【記事で読む】都内100世帯に料理400食を無償で提供「つくりおき.jp」
- 運営:株式会社Antway
- 対象:100世帯(400食)
- 対象地域:品川区、港区、世田谷区、渋谷区、目黒区、江東区、中央区、杉並区、新宿区
- 配達時期:2020年3月9日~29日の間で順次配達
【ヤフーきっず】小学生の自宅学習を支援「おうち学校」
「ヤフー株式会社」は、子ども向けポータルサイト「Yahoo!きっず」において、自宅でも勉強ができるサイト「ヤフーきっず おうち学校」を、2020年3月2日(月)に開設。
【記事で読む】ヤフーが小学生の自宅学習を支援する「おうち学校」開始
- 運営:ヤフー株式会社
- 対象:小学生
- 利用:無料
【まなびwith】学年の総復習できる教材を無償提供
幼児から小学生まで一貫した通信教育「まなびwith(ウィズ)」は、2020年3月2日(月)〜31日(火)の期間、教材を無料で提供。
【記事で読む】学年の総復習ができる教材を提供「まなびwith」
- 提供元:株式会社小学館集英社プロダクション
- 期間:2020年3月2日(月)〜
- 対象:幼児、小学生
- 利用:無料
【ネイティブキャンプ】キッズコースも7日間丸ごと無料体験
「ネイティブキャンプ」は、予約不要で24時間365日好きなときにレッスンができ、期間中無制限にレッスンが受けられる「7日間の無料体験」も提供。
【記事で読む】キッズコースも無制限レッスン可「ネイティブキャンプ」
- 運営:株式会社ネイティブキャンプ
- レッスン時間帯:365日24時間
- 対象:あらゆるレベルの英語学習者
- 無料体験:7日間
【GLOBAL CROWN】バイリンガル先生との授業で4技能向上
3~12才の子ども向け英会話「GLOBAL CROWN」は、「株式会社ハグカム」(東京・渋谷区)が運営するオンライン英会話サービス。
【記事で読む】バイリンガル先生と楽しく学ぶ「GLOBAL CROWN」
- 運営:株式会社ハグカム
- プラン:週1〜5回コース
- 対象:3~12才
- 無料体験:2回
【D-SCHOOLオンライン】自宅でプログラミングが学べる小中学生講座
国内80教室、海外(ベトナム、インドネシア)に展開する「D-SCHOOL」の、小中学生向けオンラインプログラミングスクール。無料体験期間は14日間+初月無料。
【記事で読む】英語でもプログラミングが学べる「D-SCHOOLオンライン」
- 運営:エデュケーショナル・デザイン株式会社
- コース:英語&プログラミングコース、マイクラッチJr(ジュニア)コース、マイクラッチコース、ロボットプログラミングコース
- 必要環境:ネットに繋がったパソコン、 Chromeブラウザー
- 対象:小学生、中学生
- 無料体験:14日間+初月無料
【カタリバオンライン】対話的学びコンテンツと安全な居場所を提供
「NPO法人カタリバ」(東京・杉並区)は、コロナウイルス感染拡大に伴い休校となった小中高生に向け、新サービス「カタリバオンライン」を、2020年3月2日(月)から無料で提供します。
【記事で読む】小中高生に安全な居場所を「カタリバオンライン」
- 運営:NPO法人カタリバ
- 開始:2020年3月2日(月)
- 対象:小学生、中学生、高校生
- 利用:無料
- 登録:必要
【リップルキッズパーク】手厚い指導が魅力のオンライン英会話
「リップルキッズパーク」は、レアジョブグループの「エンビジョン」が運営する、3才〜高校生を対象とした子ども専門の英会話サービス。自宅でじっくり英会話力を伸ばしたい人向け。無料体験2回。
- 運営:株式会社エンビジョン
- プラン:週1〜5回プランまで選択可能
- レッスン時間:14時〜22時
- 対象:3才〜高校生
- 無料体験:2回
【クックパッド】休校期間は料理に挑戦「人気順検索」無料開放
「クックパッド」は、コロナウイルス感染拡大に伴い休校・休園となったファミリーに自宅での料理の負荷を軽減するために、有料機能「人気順検索」を3月1日(日)〜15日(日)まで無料開放。
- 運営:クックパッド株式会社
- 期間:2020年3月1日(日)〜15日(日)
- 対象:現在無料で利用中のユーザー
- 登録:不要
【探究学舎】小学生の興味を育てる授業を3週間ライブ配信
子どもの興味を育てる塾「探究学舎」は、3月2日(月)〜20(金・祝)の3週間に渡りに、探究学舎の授業をYoutubeにて無料ライブ配信。
【記事で読む】「探究学舎」が小学生向け探究型授業を3週間ライブ配信
- 運営:株式会社ワイズポケット
- 期間:2020年3月2日(月)〜20(金・祝)の平日10時30分~12時
- 対象:小学生
- 利用:無料
- 申し込み:不要
【Z会】「Asteria総合探究講座」4本無料公開
「株式会社Z会」は、、「Asteria総合探究講座」探究学習のアーカイブのうちの4本を、2020年2月28日(金)〜4月30日(木)までYouTubeにて無料公開。
【記事で読む】Z会、中高生向け「Asteria総合探究講座」4本を無料公開
- 運営:株式会社Z会
- 期間:2020年2月28日(金)〜4月30日(木)
- 講座:「総合探究講座」総合探究学習の動画4本
- 対象:中学生、高校生
- 利用:無料
【スクーミー】身近な課題を解決する授業3回を無料提供
オンラインでプログラミングやデザイン、問題発見・解決能力を身につける「スクーミーオンライン Schoomy ONLINE」は、3回分のオンライン授業を3月1日(日)〜31日(火)の期間、無料で提供。
【記事で読む】解決能力を身につけるスクーミーの講座を無料提供
- 運営:株式会社ライカーズアカデミア
- 期間:2020年3月1日(日)〜31日(火)
- 対象:中学生、高校生
- 利用:無料(キットをレンタルする場合は有料)
- 申し込み:必要
【タンキュークエスト】小学生向け探究型授業を毎日配信
探究心を育むオンライン教育プログラム「タンキュークエスト」は、3月2日(月)~20日(金)に、「タンキューオンラインスクール」を臨時開校。
- 運営:tanQ株式会社
- 期間:2020年3月2日(月)〜20日(金)
- 対象:小学生
- 利用:無料(一部有料あり)
- 登録:必要
【LOGY】IoTプログラミングが学べるオンライン家庭教師
自宅から学べるモノづくり×プログラミング教室「LOGY ロジー」は、小学生を対象に2月28日〜4月上旬(予定)の期間、無料でレッスンを提供。
- 運営:株式会社Yoki
- 期間2020年2月28日〜4月上旬(予定)※3月末日までは確定で提供
- 対象:日本国内在住の、小学生、中学生
- 利用:無料(初期費用/1万5400円、月額費用/5980円、レッスン代/1万1940円は不要、レッスンは合計4回まで)
- 申し込み:必要
【Studyplus】「自宅学習応援チャレンジ」を3月に実施
「スタディプラス株式会社」が運営する学習管理SNS「Studyplus」は、自宅学習応援チャレンジ企画「春休み目前!18daysチャレンジ」を、3月2日(月)〜19日(木)までの18日間実施。
【記事で読む】中高生対象「自宅学習応援チャレンジ」を3月に実施
- 主催:スタディプラス株式会社
- 期間:2020年3月2日(月)〜19日(木)
- 対象:中学生、高校生
- 利用:無料
- 登録:必要
【Studycat】英・中・西・仏・独語が学べるアプリ提供
グローバルなエドテック企業「Studycat Limited」(香港)は、言語学習アプリ「Studycat」を、2月29日〜の期間、無料にて提供。
【記事で読む】英・中・西・仏・独語が学べるStudycatを提供
- 運営:Studycat Limited
- 期間:2020年2月29日〜
- 対象:全世界の3〜8才
- コンテンツ:英語、中国語 、スペイン語、フランス語、ドイツ語をオンラインゲーム、パズル、歌などを用いて学ぶ
- 利用:無料
- 登録:必要
【ワタミ】日替わり夕食宅配を4週間無料にて提供
「ワタミ株式会社」は、日替わり夕食宅配を行う「ワタミの宅食」を、3月9日(月)~4月3日(金)までの4週間にわたり無料で提供。
- 運営:ワタミ株式会社
- 期間:2020年3月9日週、16日週、23日週、30日週の各平日5日間
- メニュー:「まごころ御膳」(ごはんと4種類のお惣菜)もしくは「まごころおかず」(5種類のお惣菜)
- 対象:幼稚園、小学校、中学校、高校など通っている3~18才で、「ワタミの宅食」の配送エリア内の人
- 利用:無料(ただし1食ごとに配送料として200円が必要)
- 登録:必要
- 受付開始:3月2日(月)
【Gakken家庭学習応援サイト】百科事典や教材など提供
「学研ホール」は、「Gakken家庭学習応援サイト」で、3月2日(月)〜31日(火)の期間、学習コンテンツを無料公開。
- 運営:学研ホールディングス
- 開始:2020年3月2日(月)〜4月30日(木)延期
- 提供コンテンツ:「ニューコース学習システム・学研ニューワイド学習百科事典」、学習教材「やさしくまるごと小学」、「ひとつひとつわかりやすく。」シリーズなど
- 対象:小学生、中学生、高校生
- 利用:無料
- 登録:不要
【アオイゼミ】専用SNSが学習を盛り上げる授業提供
Z会グループ「株式会社葵」は、オンライン学習塾「アオイゼミ」の授業動画4000本を、2月28日(金)~3月31日(火)の期間、無料で開放しています。
- 運営:株式会社葵
- 期間:2020年2月28日(金)~3月31日(火)
- 内容:授業動画4000本など
- 対象:中学生、高校生
- 利用:無料
- 登録:必要
【シンクシンク】IQに有意な思考力を育てる1.5万問提供
子ども向けアプリ教材開発・運営などを行う「ワンダーラボ株式会社」は、家庭で思考力を育てられるアプリ「シンクシンク」を、3月1日(日)〜31日(火)まで無料提供。
- 提供:ワンダーラボ株式会社
- 提供期間:2000年3月1日(日)〜31日(火)
- 提供コンテンツ:間認識・平面認識・試行錯誤・論理・数的処理の5分野の、ミニゲーム形式の教材100種類1万5000問
- 対象:5〜10才
- 利用:無料
【ネットで自習室】全国の仲間と学習する場を無料提供
小中高校生向けオンライン家庭教師「まなぶてらす」は、 これまで平日夜と土曜のみ開室していた「ネットで自習室」を、3月2日(月)より平日9時〜21時まで開放。
- 運営:株式会社ドリームエデュケーション
- 提供開始:2020年3月2日(月)〜
- 時間:平日9時〜21時
- 対象:小学3年生〜高校3年生
- 利用:無料
- 登録:必要
【TechAcademyジュニア】Scratchなどのプログラム提供
「キラメックス株式会社」は、オンラインでプログラミングの授業を受けられる「TechAcademyジュニア」の学習システムの一部を、2月28日(金)〜3月末日まで無料で提供。
【記事で読む】TechAcademyジュニア、一部コンテンツ提供
- 運営:キラメックス株式会社
- 提供時期:2020年2月28日(金)〜 3月末日
- 提供プログラム:通常、学校や塾、各種教室を通じて提供しているTechAcademyジュニアの一部(Scratch 等)
- 対象:休校となった全国の小中高生
- 利用:無料
- 登録:必要
【N高】「N予備校」での授業など全コンテンツ開放
学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」は、N高で導入しているオンライン学習アプリ「N予備校」における授業などのコンテンツを、3月1日(日)より無料で提供。
- 運営:学校法人角川ドワンゴ学園「N高等学校」
- 開始時期:2020年3月1日(日)〜
- プログラム:大学受験コース(英語、数学、国語、理科、社会)、中学復習講座(英語、数学、国語)、プログラミングコース、Webデザインコース
- 対象:休校となった全国の高校生
- 利用:無料
- 登録:必要