未来の自分を言葉にする3日間進路デザイン9月講座

マレーシア親子留学完全ガイド2025-2026 | 費用・年齢別プログラム・英語力不要から始める留学体験

わが子の可能性を最大限に!

【親子留学成功の秘訣10ページ】
参加者が「人生が変わった」と語る理由を公開中!

マレーシア親子留学 基本情報
  • 開催地:マレーシア・モントキアラエリア
  • 対象年齢:3-12歳のお子様と保護者
  • 期間:1週間〜(柔軟に対応)
  • 満足度:4.4/5点(参加者評価)

グローバルエデュは、親子で“納得できる進路選択”を応援する教育メディアです。2025年より海外進学ラボを新設し、Q&Aライブラリや進路相談、イベントを通じて、海外進学を目指す中高生と保護者をサポートしています。

Contents

マレーシアで体験する 英語&異文化キャンプ

「安心して初めての親子留学にチャレンジしたい」「英語だけじゃなく、自信や非認知スキルも伸ばしたい」
→そんなご家族にぴったりな夏の教育体験をご紹介します!

参加者の声(一部抜粋)

  • 子どもが目を輝かせて通っていました!
  • わたし自身も教育観が変わりました
  • 想像以上に出発前のサポートも充実していました
安心して初めての親子留学にチャレンジしたい
そんなご家族にぴったりなプランを紹介します
今年の親子留学はここが違う!

4.4点(10件の口コミ

  • 他国の約1/3の費用で、質の高い教育体験
  • 安全性の高いモントキアラエリアで実施
  • 親子で参加OK!一緒に“学び”に向き合える
  • リアルな異文化&英語環境での挑戦体験
  • 親も現地教育にふれ、未来の選択肢が広がる!
学校の立地
1
2
3
4
5
便利
学費コスパ
1
2
3
4
5
安い
レッスン時間
1
2
3
4
5
多い
親子留学向き
1
2
3
4
5
親子向け

開催時期

1週間から参加OK!家族旅行のような感覚でスタートできます。

  • 冬休み=2025年12月8日(月)〜2026年2月13日(金)
留学担当サトー

マレーシアの祝日は、 /2025年6月27日(金)で、学校も休講となります

こんなファミリーにおすすめ!

  • 子どもに海外でのリアルな英語体験をさせたい
  • 安全な環境で、親子で新しい学びを得たい
  • 将来的な教育移住も視野に入れてみたい
  • この経験を“未来の進路”に活かしたい

参加費用

  • キッズ(3~12歳):1週間 約4.9万円~
  • ティーン(13~17歳):1週間 約10.3万円~
  • 保護者:レッスンや見学ツアーもオプション参加OK!

プログラムを年齢別・親子別にわかりやすく紹介

キッズプログラム(3〜12才)

  • 実施日程:月〜金曜 9:30〜14:30
  • 学ぶ内容:英語/理科/美術/プレゼン/サイエンス実験/コーディング など
  • クラス人数:最大15名の少人数クラスで、楽しく英語にふれながら自信アップ!

参加費用

  • 1週間:RM1350(約4.9万円)
  • 2週間:RM2430(約8.7万円)
  • 3週間:RM3580(約13万円)
  • 4週間:RM4500(約16.5万円)

1日のスケジュール:

  • 9時30分〜10時20分…English Vocabulary
  • 10時20分〜10時30分…ブレックファスト
  • 10時30分〜11時20分…Reading Cmoprehenshion
  • 11時20分〜11時30分…休憩
  • 11時30分〜12時30分…Grammar and Language Structure
  • 12時30分〜13時10分…ランチ
  • 13時10分〜13時50分…Presentation Skills
  • 13時50分〜14時30分…Basic Coding / Science Experiments

ティーンズプログラム(13〜17才)

  • 英語集中&異文化理解+自己表現力を育てる授業設計
  • 2回のスタディーツアー付き(平日1回+土曜1回、ランチ付き)
  • 朝食付き、授業後は1時間の学習サポート

ツアーの行き先や日時は、週ごとに参加者に通知されます。

平日のツアーは2~3時間。午前中に授業を受け、その後ツアーに出かけて再び学校に戻り、14時30分にプログラムが終了。土曜日は授業はなく、平日よりも長時間をかけて遠出をする半日ツアーとなります。

参加費用

  • 1週間:RM2850(約10.3万円)
  • 2週間:RM5020(約18.2万円)
  • 3週間:RM6900(約24.9万円)
  • 4週間:RM8040(約29万円)

1日のスケジュール

  • 9時30分〜10時50分…General Englsih Class(Reading, Listining, Speaking, Hearing, Vocabulary, Grammar, Pronounciation)
  • 11時〜12時30分…English Conversation(Speaking & Communication Skills)
  • 12時30分〜13時30分…ランチタイム
  • 13時30分〜14時30分…English Workshop(Presentation Skills, Idioms & Expressions, Cultural Studies, Business English)
  • 14時30分〜15時30分…Free Studying Support

ツアー行き先例

  • ネガラ動物園、バトゥ洞窟、KL水族館、マラッカ世界遺産、ピンクモスク、パサール・スニ など
ツアーで訪れるスポット(予定)
  • バードパーク…自然のままの美しい園内でくつろぎながら、色とりどりの美しい鳥たちを観察します
  • ネガラ動物園…マレーシアの首都クアラルンプールにあるマレーシア国立動物園
  • KL水族館…水生生物や陸生生物など、5000種類以上の水中生物が展示されています
  • 科学館…さまざまな科学分野の展示物があり,体験を通して学ぶことができます
  • パサール・スニ…工芸品、お土産で有名なスポット。伝統的なバティック、手作りのジュエリーなど通じて、マレーシアの豊かな伝統文化を感じることができます
  • バトゥ洞窟…マレーシアの首都クアラルンプール近郊にあるヒンドゥー教に関連する洞窟
  • マラッカツアー…ユネスコの世界遺産に登録されたマラッカを訪れます
  • ピンクモスク…花崗岩と複雑なイスラム様式で有名なモスク
  • ブキット・ティンギア…クアラルンプール近郊の魅力的な高原リゾート
  • ゲンティンハイランド…KLから東へ約1時間、パハン州にある標高約1700mの高原リゾート
  • 天后宮(ティエン・ホウ・ゴン)…中国系マレーシア人の信仰の中心となる宗教建築物
  • セキンチャン…セランゴール州にある小さな町で活気のある漁村、主要な米生産地のひとつ

保護者向けプログラム

  • 同じ校舎内での英語レッスンに参加OK!
  • 日本人ママによる教育移住相談&学校見学ツアー(要予約)

午前・午後の2部制レッスン

  • 9:30〜11:30 レッスン①
  • 11:45〜13:45 レッスン②

1日のモデルスケジュール(キッズ親子の生活例)

  • 7時…起床(ホテルorコンドミニアム)
  • 7時30分〜…朝食
  • 9時前後…お迎えのバスに乗車(送迎サポートを利用する場合)
  • 9時30分〜…キッズ&ティーンプログラム、保護者向けクラス①(〜11時30分)スタート
  • 11時45分〜13時45分…保護者向けレッスン②
  • 12時〜…ランチ(キッズ&ティーンプログラム)
  • 14時30分…キッズ&ティーンプログラム終了
  • 14時45分〜…送迎バスでホテルorコンドミニアムに戻る(送迎サポートを利用する場合)
  • 15時〜…自由時間

もっと学びたい方へ:【インター校準備コース】(4週間〜)

英語の基礎力UP+教育移住の土台づくりにも最適な集中プログラムもあります。

留学担当サトー

中長期的なマレーシア教育移住を目指すファミリーには「インターナショナルスクール準備コース」(4週間以上)もご用意しています

プログラム概要(キッズ&ティーン共通)

  • 実施地:クアラルンプール・モントキアラ
  • 実施期間:冬=2025年12月8日(月)〜2026年2月13日(金)、夏=2025年6月23日(月)〜8月29日(金)
  • 開催日:平日(月〜金)のみ  ※ティーンは平日と土曜日の2回、スタディーツアーを予定
  • 共通登録費:RM300(1名あたり)
  • ランチ(任意):1回RM30〜35
  • 送迎(任意):片道RM10〜(地域により変動)

参加申し込みサポート

本プログラムのお申込みにあたっては、弊社が語学学校への入学手続きや必要な手配のサポートを行っています(※別途サポート料金がかかります)。

なお、以下の項目は参加者ご自身でのご準備が必要です

  • 航空券の手配
  • 滞在先の確保(ホテルやサービスアパートメントなど)
  • 海外旅行傷害保険への加入
  • 現地での食費・交通費・お小遣いなどの生活費

プログラムの様子

1クラスは最大15名で構成。こちらはスクールの教室での授業の様子

英語、算数、理科、美術、工作に関連するアクティビティが用意されており、講師たちは子どもたちの好奇心を刺激しながら、課題を克服するよう献身的にサポートします。

グループでエリアについて調べ、発表する時間もある
アートの時間
クッキングの時間
外出してのアクティビティも用意

【マレーシア親子留学Q&A】プログラム内容に関する14問

英語がまったくできない子でも参加できますか?

もちろんです!安心してご参加ください。過去3年間の統計を見ると、参加された日本人のお子さんの約6割が英語学習の第一歩を踏み出したばかりの初心者でした。

それでも、言葉の壁を越えて純粋な好奇心と笑顔で、プログラムを心から楽しんでいます。

2才の子どもは参加できる?

本プログラムはトイレや着替えなど自分のことができることが条件となるため、対象は3才以上のお子さまとなります。

日本でインターに通っている子どもにもおすすめ?

年齢に合わせた英語アクティビティを提供していますが、すでにインターでアカデミックな英語教育を受けている小学校中学年以上のお子さまには物足りなく感じる場合があります。

他の国の子どもたちとの交流はありますか?

本プログラムには日本人・韓国人・中国人など多国籍の子どもたちが参加します。休暇時期によって割合は異なり、日本の学校休暇中は参加者の50〜60%以上が日本人、それ以外の月は20〜30%程度です。

日本人が多いと日本語を話す時間が多いのでは?と心配です

本スクールでは English-Only Policy を採用しており、校内では英語のみの使用が求められます。日本人スタッフもいないため、日本語を使う機会は限られ、英語環境で過ごすことができます。

ママ(2024年8月参加)

息子が楽しく学校に通えたのがよかった!年齢が上の子の割合が多かったが面倒をよくみてもらえ、英語がほぼわからないなかでも楽しく過ごせました(5才・男の子)

宿題やテストはありますか?

いいえ、ありません。楽しく学ぶことを重視しているため、負担となる宿題やテストは実施していません。

下の動画は授業の一コマです。

雨の日のプログラムはどうなりますか?

外出アクティビティを予定している場合は、室内アクティビティに切り替えて通常通り実施します。工作やゲームなど、雨の日ならではのプログラムをご用意しています。

食事などのアレルギー対応は可能ですか?

はい、可能です。申込時に詳細をお知らせいただければ、適切に対応いたします。

日本の教材を持参すべきですか?

不要です。現地で年齢とレベルに適した教材をすべてご用意いたします。

保護者が参加しない場合のサポート体制は?

学校までの送迎サービス(有料)にお申し込みいただければ、毎日お子さんが単身で登校・下校することも可能です。

学校はどのような立地にありますか?

スクールはクアラルンプール中心部のモントキアラにあり、家族連れに便利な立地です。徒歩5分以内にサービスアパートメントがあり、近隣には複数のホテルもあります。

送迎サービスの範囲エリアは?

モントキアラ内のホテルは片道1名RM10、モントキアラ以外でも片道30分以内であればRM15〜25となります。

将来的にマレーシア移住を考えているファミリーにもおすすめ?

教育移住先として人気のマレーシアを「短期滞在で子どもに合うか試したい」との目的で、本プログラムに参加されるご家庭も少なくありません。

ママ(2024年8月参加)

留学先の学校では教育移住目的のママたちとも出会え、たくさんの刺激をもらえました(小学2年生・男の子)

現地のインターナショナルスクールも見学できる?

マレーシアにはたくさんのインターナショナルスクールの選択肢があります。弊社でもマレーシア留学のサポートをしていますので、お気軽にご相談ください(マレーシアでの学校選びについてはこちらの記事をチェック)

【マレーシア親子留学Q&A】費用・支払いに関する7問

支払い方法は何がありますか?

銀行振込にてお支払いいただけます。クレジットカードでのお支払いをご希望の場合は、恐れ入りますが所定の手数料をご負担いただいております。

キャンセル料はいつから発生しますか?

キャンセル料は原則返金不可ですが、急病やご不幸など第三者の証明がある場合のみ、プログラム開始24時間前までのご連絡で払い戻し可能です。

現地での追加費用はどの程度かかりますか?

現地での追加費用は、学校に関するものはございません。ランチや送迎をお申し込みにならない場合は、ご自身でのご負担となります。

為替変動による料金変更はありますか?

お申し込み時点の料金で固定となり、為替変動による追加請求はございません。

海外送金手数料は誰が負担しますか?

弊社が負担いたします。

保険料は含まれていますか?

保険料は含まれておりません。必ずご自身で海外旅行保険にご加入ください。必要に応じて弊社からもご案内可能です。

長期参加の場合の割引制度は?

4週間までの参加であれば、期間が長いほど1週間あたりの料金がお得になります。
例:1週間 RM1350 → 4週間 RM4500(約16.5万円)

【マレーシア親子留学Q&A】滞在・生活に関する14問

おすすめの滞在先はどこですか?

学校周辺のファミリー向けコンドミニアムをおすすめします。キッチン付きで長期滞在に適しており、日本人家族にも人気です。

ホテルとコンドミニアム、どちらがいいですか?

1週間以内ならホテル、それ以上ならコンドミニアムが使い勝手がいいと思います。コンドミニアムは自炊可能で、家族での滞在により適しています。

学校から徒歩圏内の滞在先はありますか?

はい、徒歩10分圏内に複数のコンドミニアムがあります。安全で通学に便利な立地をご紹介できます。

洗濯はどうすればいいですか?

洗濯は、コンドミニアムは備え付け洗濯機、ホテルは有料ランドリーまたは近隣のコインランドリーをご利用ください。

日本食は現地で手に入りますか?

はい、日本食材店や日本料理レストランがあり、醤油・味噌・米なども現地で購入可能ですが種類は限られるため、必要に応じてご持参ください。

医療機関へのアクセスは?

日本語通訳付きのクリニックが近隣にあり、緊急時のサポートも整っています。保険の適用可否についてはご加入の海外旅行保険会社へ直接ご確認ください。

子どもが体調を崩した場合の対応は?

マレーシアは暑いため体調管理が大切です。常備薬を持参し、体調管理や水への注意を心がけたうえで、必要に応じて医療機関を受診してください。

携帯電話・WiFi環境は?

学校では無料WiFi完備を完備しています。携帯電話はeSIMの利用が便利です。

日本のテレビ番組は見られますか?

多くのホテルでNHKワールドをご覧いただけます。ご自身のNetflixアカウントをお持ちの場合は、テレビを通じてインターネット経由での視聴も可能です

おすすめの観光スポットは?

KLには家族で楽しめる観光スポットが多数あります。学校でも土曜日にファミリー向けスタディツアーを実施することがあるので、参加してみるのもおすすめです。

治安は大丈夫ですか?

学校周辺は比較的治安の良いエリアですが、海外ではトラブルに遭遇しないよう注意を心がけてください。

交通手段は何がありますか?

タクシーや配車アプリが便利です。必要に応じて学校の送迎サービス(オプション)もご利用いただけます。

現地での服装の注意点は?

カジュアルな服装で問題ありません。ただし、宗教施設訪問時は肌の露出を控えた服装が必要です。

お金の管理はどうすればいいですか?

クレジットカードが広く使えます。現金が必要な場合は、ATMでの現地通貨引き出しが便利です。

【マレーシア親子留学Q&A】準備・手続きに関する8問

何ヶ月前から準備すべきですか?

3~6ヶ月前からの準備をおすすめします。人気の時期は早めに満席になるため、余裕をもってお申し込みください。

ビザは必要ですか?

90日以内の短期滞在であれば観光ビザで参加可能です。ただし、入国時には 電子渡航登録(Malaysia Digital Arrival Card/MDAC) の提出が必須です。

これは2024年1月1日から導入されたもので、入国3日前までにオンラインで登録する必要があります(登録は無料ですが、非公式サイトもあるため、必ず公式ポータルを利用してください)

航空券はいつ頃取るべきですか?

まずはプログラムのお席を確保してからご購入ください。なお、期間中は年末年始が高騰しやすく、それ以外の12月中旬や1月中旬〜2月上旬は比較的安くなります。

必須の予防接種はありますか?

現在、必須の予防接種はありません。

持参すべき薬はありますか?

普段服用している薬、風邪薬、胃腸薬、解熱剤などの常備薬をお持ちください。処方薬は英文の処方箋もご用意ください。

英語の事前学習は必要ですか?

必須ではありませんが、基本的な挨拶や自己紹介ができると現地での体験がより充実します。

学校への連絡手段は?

メッセージ専用アプリでの連絡が可能です。

参加後のフォローアップはありますか?

はい、帰国後も次回参加のご相談など、継続的なサポートを提供しています。

【マレーシア親子留学レポート】なぜマレーシアを選んだのか

留学担当サトー

ここからは、参加者Tさんからのレポートをお届け! コンドミニアムでの生活や子連れスポットなど参考になりますよ

はじめまして! 5歳の息子と一緒に、夏のマレーシアで2週間の親子留学を体験したTと申します。

ここでは、実際に行ってみて感じたことや、なぜマレーシアを選んだのか、その理由や準備の流れなどをリアルにお届けします✈️🌴

なぜマレーシアを選んだの?

親子で留学できる国や地域をいくつか調べていく中で、最終的に「マレーシア」に決めた理由はこちら👇

物価とプログラム費用がリーズナブル!

円安の影響はあるものの、他の国と比べて生活費や語学学校の費用がかなり抑えられました

日本との時差がたったの1時間

体内時計がほとんどズレないので、子どもにとっても過ごしやすかったです

治安が比較的安定している

大都市でありながら、子連れで歩いていても安心できる場面が多かったです

じつは…準備はけっこうギリギリ!

マレーシアに決めたのが遅めだったこともあり、7月初旬に申し込み、8月出発というバタバタスケジュール💦
航空券、語学学校、滞在先、すべて一気に決めていきました。

Tさん

しかも夏休み+円安のタイミングで、航空券が高騰…ここはちょっと痛かった〜!

マレーシア親子留学DATA

子どもの年齢5才(年中、男の子)
子どもの英語レベル初心者(週1回の英会話教室)
留学期間2週間(8月)
留学先マレーシア・クアラルンプール
留学にかかったコスト航空代金/約28万円(大人、幼児各1名、日本航空)、語学学校/約10万円(登録費用、授業料、ランチ・送迎代含む)、コンドミニアム滞在費/約8万円、海外旅行保険/約3万円(家族型)、その他(生活費、交通費、レジャー費など)/約12万円 合計 約61万円

クアラルンプールの人気キッズプログラムに参加してみた!

今回息子が参加したのは、マレーシアの首都・クアラルンプールの「モントキアラ」地区にあるショッピングセンターにある語学スクールのプログラム。

この1週間単位で参加できるプログラムでは、3~12才(キッズクラス)、13~17才(ティーンクラス)を対象としており、年齢別に2クラスにわかれていました。

1クラスは少ない日で6〜7名、多い日でも15名弱の少人数制です。

Tさん

息子は、5才だったのでキッズクラスに2週間参加しました

平日5日間、9時30分〜14時30分までランチを挟みながら、幼稚園のような形式で歌やお菓子タイム、工作などを通して楽しみながら英語に親しむ内容が中心でした。

毎日、「アイスの日」や「ライオンの日」などのテーマが決められていて、テーマに沿って文字数の学習、工作などを楽しみました。

初めての場所・人が苦手な息子は、最初の数日はいっぱい泣いていました。

初めての環境や人に不安を感じやすい息子は、最初の数日はたくさん泣いていましたが、先生たちの優しさとプログラムの工夫のおかげで、4日目くらいからはニコニコで通えるように!

Tさん

「またマレーシアに来て、同じ学校で勉強したい!」と本人もすっかりお気に入りに(ガッツポーズ!)

モントキアラってこんな場所!|親子留学にぴったりの便利さ

滞在したモントキアラは、空港から車で約1時間、市内中心部からも20分ほどの便利なエリア。

Tさん

治安がよく、日本人ファミリーも多く住んでいるため、日本食材が手に入るスーパーや日系のお店が充実

モントキアラのPublikaモールには日系のお店が多く、ちょうど日本の「夏祭りフェア」も開催されていて、風鈴などの装飾がとても風流でした。

地下には「ダイソー」もあり、生活用品の買い出しに何度も通いました(笑)

プールが2つも!快適すぎるコンドミニアム生活

滞在先は、語学学校から徒歩圏内にある築1年の新しいコンドミニアム。

コンドミニアムには家具や家電はひととおり揃っていて、トイレットペーパーやハンドソープなども付いていてありがたかった!

家具・家電・生活必需品も揃っていて、到着後すぐに快適な生活がスタート!

さらに、なんとプールが2ヵ所もあり、とくに30階にあるジャグジープールからはクアラルンプールの絶景が一望できて感動…!

1日しっかり英語の環境に浸かりつつ、帰ってきてからプールでリフレッシュできる生活は、子どもにとっても大満足のようでした◎

至るところにおしゃれな照明や可愛い椅子など“映えスポット”も多く、親もテンション上がります!

至るところに写真映えスポットが!
ママ(2024年7月に参加)

このマレーシア留学では、1日たっぷり英語環境に浸れたことに加えて、滞在先でプールなどの水遊びが満喫できて子どもも大満足!(小学2年生・女の子)

実感!マレーシア親子留学のおすすめポイント

実際に行ってみて感じた、マレーシア親子留学の魅力はこの2つ!

① 子どもにやさしい国民性

まず感動したのが空港での入国対応。子連れファミリーは混雑した列を避けて、スムーズに通してくれる配慮がありました。まさに神対応。

街でも、お店やタクシーの運転手さん、観光地で出会う人々が「何歳?かわいいね」と優しく話しかけてくれます。

子どもにやさしい空気があるので、外出のハードルも下がり、親としても安心です。

② 子ども向けお出かけスポットがいっぱい

クアラルンプールはタクシー代もお手頃で、気軽におでかけができるのが魅力。

たとえば「ペトロナス・ツインタワー」の前にある「KLCC公園」には、すべり台や水遊びエリアがあって、子どもたちは大はしゃぎ!

KLCC公園

ベンチも多く、大人もゆったり過ごせます。

さらに、車で40〜50分ほどの場所には「サンウェイラグーン」という夢のような複合パークが!

サンウェイラグーン

プール・動物園・遊園地が1カ所にそろっていて、子どもは1日じゃ遊びきれないほど楽しめました♪

まとめ|マレーシア親子留学は「やさしさ」と「楽しさ」が詰まった体験!

子どもが笑顔で過ごせる環境と、親子で安心して滞在できる住まい、現地の人たちのあたたかさ…

マレーシア・クアラルンプールでの親子留学は、私たちにとって大満足の体験でした。

「また行きたい!」と子どもが言ってくれる留学先を探している方には、心からおすすめしたい場所です!

Tさん

ぜひ親子で体験してみてくださいね!

文と写真/Tさん

マレーシア親子留学 | クチコミ&レビュー

4.4
Rated 4.4 out of 5
5 点中 4.4 点(10レビューに基づく)
すばらしい50%
とてもよい40%
平均的10%
いまいち0%
悪い0%

chatgptも活用して、頑張って英語を話そうとしていました

Rated 5 out of 5
2025年04月07日

chatgptも活用して、頑張って英語を話そうとしていました

===

日本以外の国について目が向くきっかけとなった

マレーシアにおける文化や食事はいまいちだったようだ

留学先の施設などに満足したようだ

講師に満足したようだ

留学先で出会った同世代の参加者と仲良くなれた

7才の保護者(2025年4月に参加)

工作と遠足に満足したようです

Rated 5 out of 5
2025年01月11日

工作と遠足に満足したようです。

====

英語学習の楽しさを体感したようだ

マレーシアにおける文化や食事はいまいちだったようだ

留学先の施設などに満足したようだ

講師に満足したようだ

留学先で出会った同世代の参加者と仲良くなれた

小学5年生の保護者(2025年1月に参加)

子どもたちが先生に向かって「See you!」と言っている姿を見て、連れてきて良かったなと感じた

Rated 5 out of 5
2024年12月23日

学校帰りに、子どもたちが先生に向かって「See you!」と言っている姿を見て、連れてきて良かったなと感じた

======

英語学習の楽しさを体感したようだ

日本以外の国について目が向くきっかけとなった

講師に満足したようだ

留学先で出会った同世代の参加者と仲良くなれた

7才と4才の保護者(2024年12月に参加)

親子ともに最高の体験でした

Rated 5 out of 5
2024年08月27日

子供も親も友達を作れたこと。

最初は行きたくないと言っていた子どもも、最後には寂しいとまでいうほどに。親子ともに最高の体験でした。

======

日本以外の国について目が向くきっかけとなった,

留学先で出会った同世代の参加者と仲良くなれた

8才の保護者(2024年8月に参加)

友人と一緒に留学に参加し、1ヶ月間共同生活を送れました

Rated 4 out of 5
2024年08月27日

友人と一緒に留学に参加し、1ヶ月間共同生活を送れたこと。とても仲が良かったので、子供同士本当に楽しそうに過ごしていた。

=====

日本以外の国について目が向くきっかけとなった

6才の保護者(2024年8月に参加)

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents