あなたの経験が、未来の学びのヒントになる。
グローバルエデュでは、自身で体験したことのすばらしさについてレポートしてくれる中学生・高校生を募集しています。
自分が挑戦してすごくワクワクした、嬉しかった、熱い気持ちになった…などなど、同世代のみんなにも挑戦して欲しい、伝えたいプログラムや活動があればぜひレポートしてください。
エデュコさんみなさんが学んだことを振り返る場として活用し、次の進路に活かしてもらえると嬉しいです
これまで、何十人ものSENPAIが自分の挑戦をレポートとして言葉にし、その経験を振り返ることで自分らしい進路を見つけてきました。
日本、そして世界によりよき学びの場があることをシェアすることで、学びの輪がより多くの仲間や後輩に広がっていくきっかけとなります。



グローバルエデュ編集部は、これからもその一人ひとりの発信がより価値あるものになるよう、丁寧に伴走しながらサポートしていきます
中高生チャレンジレポート概要
| 主催 | グローバルエデュ編集部(海外進学ラボ) |
|---|---|
| 募集期間 | 通年募集(随時受付・掲載時期は編集部審査による) |
| 対象 | 日本および海外に在住する中学生・高校生 |
| 募集内容 | 探究・ボランティア・留学・コンテスト・地域活動など、自分で挑戦した体験のレポート |
| 応募方法 | 応募フォームからエントリー後、編集部より連絡(レポート提出・掲載) |
| 掲載特典 | 進路応援金(3000円分ギフト券)+修了証(Certificate of Publication) |
| 発行形式 | 掲載レポートはオンライン公開/修了証はPDF発行(希望により英語版も可) |
応募の流れ・掲載までのプロセス
応募からレポートが掲載されるまでの流れを紹介します。
どんな内容について書いてもらうか、相談・確認させてください。
レポートを書いてもらう場合、読む人にわかりやすく伝えるために、レポートに必要な構成や文字量、レポート提出の期日もお知らせします。
わからないことがあれば、気軽に質問してくださいね!
編集部がレポートを確認。内容について質問することもあります
レポートを掲載したのち、3日間以内に進路応援金としてAmazonギフト券(3,000円分)をお贈りします



たくさんのご応募、お待ちしています!
記入のポイント
- プログラム名・活動名
- 開催日時・場所
- 関連サイトやURL(あれば)
- 挑戦した内容
- 伝えたいこと・学んだこと



文章が短くても大丈夫。編集部が確認し、必要に応じて取材・編集サポートを行います
中高生チャレンジレポート修了証も発行
掲載者には、「中高生チャレンジレポート修了証」を発行します。
あなたの言葉が、社会と次の世代をつなげた証です。進路ポートフォリオに添えて、自分の歩みを記録してください。
💬 よくある質問(FAQ)
どんな内容で応募できますか?
これまで、以下のようなレポートを掲載してきました。
- 教育団体や大学などが主催するプログラムでの体験
- ディベートやスポーツなど、コンテストでの挑戦
- ボランティア活動やSDGsや社会課題解決など、自分が定めた目標への挑戦 など
学校や地域での探究、ボランティア、コンテスト、留学など、「自分で挑戦したこと」がテーマなら何でもOKです。大きな成果がなくても、そこから何を感じ、どう考えたかが大切です。
文章に自信がないのですが…
完ぺきな文章である必要はありません。編集部は、あなたの視点を尊重しながら構成や表現を整えていきます。
大切なのは、“うまく書こうとすること”ではなく、「自分の経験を、身近な友達にも伝えるとしたらどう書くか」という気持ちで書くこと。
その視点で書かれたレポートは、自然と読む人に届きます。書く力よりも、「考える力」や「伝えようとする姿勢」を大切にしています。
掲載されるレポートの基準はありますか?
体験の大きさや特別さよりも、その経験を通して何を感じ、どう考えたのかを大切にしています。
大きな成果がなくても、そこに“自分なりの問い”や“確かな考え”があるレポートには、静かでもしっかりとした熱が伝わってきます。そうした文章こそ、読む人の心に残ります。
掲載されるとどうなりますか?
掲載されたレポートは、全国の中高生や教育関係者が読むことができます。
また、掲載者には掲載者には 進路応援金としてAmazonギフト券(3000円分)をお贈りします。これは、あなたの挑戦を言葉にして発信してくれたことへの感謝と、次の一歩を応援する気持ちを込めたものです。
編集部のサポートについて
応募内容をもとに、おもにメールでやり取りを行います。アドバイスは“整える”ためのものであり、主役はあくまであなたの言葉です。
保護者の許可は必要ですか?
はい。応募前に保護者の方へお伝えください。応募フォームにも確認欄があります。
個人情報はどの程度公開する必要がある?
公開時の表記は、原則として「学校名・学年・お名前」としています。ただし、個人情報の公開を控えたい場合は、「都道府県名+学年+ニックネーム」など、ご希望に沿った形でも掲載できます。
レポートに写真は必要?
レポートには、活動の様子が伝わる写真(3〜4点)を添えてもらっています。写真があることで、あなたの挑戦がよりリアルに、そして魅力的に伝わります。
ご本人が写っていない写真でもOKなので、雰囲気が伝わるものを選んでください。
掲載後に何か証明はもらえますか?
はい。掲載された方には、「中高生チャレンジレポート 修了証(Certificate of Publication)」を発行しています。
これは、あなたの挑戦と学びを社会に共有した証であり、探究活動や進路ポートフォリオの実績として活用できます。
希望に応じて英語版の修了証も発行可能です。
最後に
自分の挑戦を見つめ直し、言葉にすることで見えてくるものがあります。
その経験が、あなたの次の進路を形づくり、そして、これから挑戦する後輩たちの背中を押すはずです。



あなたの言葉が、次の学びの輪をつくります








