上智大学国際教養学部(FLA)は、1987年の比較文化学部設立から発展し、現在は100%英語授業実施の学部として、真の国際教育環境でLiberal Arts教育を提供しています。
ご注意(2025年9月時点)
本記事は、英語資格試験(TOEFL/IELTS 等)を有効活用するための選択肢を整理したものです。入試要項やスコア基準は毎年変更されるため、必ず上智大学公式サイトの最新の Admissions ページをご確認ください。本記事の情報は参考用であり、合否を保証するものではありません。
Contents
上智大学国際教養学部(FLA)概要
スクロールできます
所在地 | 東京都千代田区紀尾井町7-1(四谷キャンパス) |
---|---|
設立年 | 1987年(比較文化学部として)→2006年国際教養学部へ改組 |
提供プログラム | 国際教養学科(Liberal Arts Program) |
授業言語 | 100%英語で実施 |
留学制度 | 世界各国協定校への交換留学、Study Abroad必修 |
学生数 | 総定員約150名/年(4月入学60名・9月入学80名+編入等) |
特徴 | 全授業英語実施、4月・9月入学、多国籍学生環境、Critical Thinking重視 |
学費
スクロールできます
項目 | 金額 | 備考 |
---|---|---|
入学金 | 20万円 | 初年度のみ |
授業料(年額) | 114.2万円 | 2020年度以降入学者は定額制 |
教育充実費(年額) | 23.4万円 | オリエンテーション費用含む |
在籍料(年額) | 6万円 | 全学共通 |
初年度合計 | 163.8万円 | 入学金+授業料+教育充実費+在籍料等 |
4年間総額 | 約587万円 | 入学金+4年間学費 |
学費情報の詳細は、上智大学公式サイト内の『学費情報』ページをご確認ください。
入試別 英語資格要件一覧(2026年度)
募集人員 | 国内外学生募集人員:約150名 ※4月入学・9月入学・編入学含む+30名(公募制推薦) |
---|---|
入学時期 | 4月・9月 |
- 英語資格必要:150名(100%)+公募制推薦入学30名
英語資格が必要な入試
スクロールできます
入試区分 | 募集人員 | 入学時期 | 要件 | 備考 |
---|---|---|---|---|
国際教養学部入試 | 140名 | 4月・9月 | TOEFL/IELTS必須 | 書類選考のみ |
公募制推薦 | 30名(4月入学の一部) | 4月 | TOEFL iBT 83以上等 | 国内高校生対象 |
必要な英語資格基準
国際教養学部入試(メイン入試)
FLAのメイン入試は、提出書類による選考のみで合否が決まります。
試験名 | 必要スコア | 備考 |
---|---|---|
TOEFL iBT | スコア提出必須 | 具体的最低点は非公開、Home Edition不可 |
IELTS | スコア提出必須 | Academic Module、IELTS Online不可 |
その他必要書類:
- SAT、ACT、IB Diploma、GCE A-Levelのうち1つ以上必須
- 推薦状2通(英語または日本語)
- 英文エッセイ(500語程度)
公募制推薦入試(国内高校生対象)
公募制推薦入試では、上智大四谷キャンパスにて英語面接と60分のエッセイライティング試験が実施されます。
標準基準
スクロールできます
試験名 | 最低基準スコア | 備考 |
---|---|---|
TOEFL iBT | 83点以上 | |
IELTS | 6.5以上 | Academic Module |
TEAP | 340点以上(各技能75点以上) | |
TEAP CBT | 615点以上 | 2024年終了のため新規受験不可 |
その他出願条件:
- 評定平均値:4.0以上
- 上智大学第一志望、合格時の入学確約
有効期限・提出方法の注意事項:
- 各試験の有効期限は出願時点から2年以内
- 2026年度入試より自宅受験型は利用不可(TOEFL・IELTS・ケンブリッジ)
- TOEFL iBT MyBest Scoresは利用不可
まとめ
上智大学国際教養学部(FLA)の出願に必要な英語力は、CEFR B2-C1レベル相当となります。
メイン入試では国際標準の出願要件(SAT/ACT/IB等)が求められ、公募制推薦では国内高校生向けに別途入試を実施している点が特徴的です。全入試で高い英語力が必須となる、国際志向の強い学部です。