東南アジア小論文コンテスト | 東南アジアへの理解を深めよう
「神田外語大学」(千葉県・千葉市)は、「第8回 高校生東南アジア小論文コンテスト」への応募作品を、2024年7月8日(月)~9月6日(金)にかけて募集します。
この高校生東南アジア小論文コンテストは、インドネシア、ベトナム、タイにおけるSDGsをテーマにした課題を扱う小論文コンテスト。
豊穣な大地に育まれた文化と言葉、そしてエネルギッシュな人々に溢れる東南アジア諸国。
そうした東南アジアに目を向け、それぞれのSDGsに関する課題と向き合い、高校生自身の考えや解決方法を1000~1200字の小論文にまとめます。
3部門で作品を募集
応募できるのは、下記の3部門。
- インドネシア
- ベトナム
- タイ
1部門1点まで、複数部門(最大3部門)での応募も可能です。よって、作品の入賞を重視する場合は、各部門で応募したほうが確率は上がります。
応募資格について
応募資格は、全国の高校に在学中の生徒であること。
また、高等専門学校、中等教育学校、海外の学校等(留学中の生徒)については、高等学校に相当する学年に在学する生徒。
第8回 高校生東南アジア小論文コンテスト
主催 | 神田外語大学 |
対象 | 全国の高校生 ※高等専門学校、中等教育学校、海外の学校などは、高校に相当する学年に在学する生徒 |
応募締切 | ウェブ応募/2024年9月6日(金) ※郵送の場合は当日消印有効 |
東南アジア小論文コンテスト | 課題や入賞発表について
募集するのは、日本語で書かれた未発表のオリジナル作品。
「生成AI(Chat GPT等)の利用を妨げるものではありませんが、作品はあくまでも応募者のオリジナル作品に限ります」の記載もあります。
課題について
小論文の課題は、インドネシア、ベトナム、タイの3国についてそれぞれSDGs関連のテーマが出題されます。
インドネシア部門(対象SDGs目標7)
インドネシアが推進している再生可能エネルギー政策に関して、日本がインドネシアから学べる点、逆にインドネシアが日本から学べる点、あるいは両国が協力する可能性について具体的な事例を交えて論じる。
ベトナム部門(対象SDGs目標7&11)
急速な都市化に伴い、ベトナム各都市が直面する交通を巡る問題について調べ、日本を含む他の国や地域の現状も参照しながら、より安心安全で快適な生活を送るためのベトナム都市交通の改善策を論じる。
タイ部門(対象SDGs目標5&9)
ポップカルチャーの発展が目覚ましいタイの現況を踏まえ、タイと日本のポップカルチャーの発展状況やその特徴を比較し、両国がどのように相互影響を与え合っているか、またその発展における課題について考察する。
執筆の際の注意点
課題文を読んだら、提示された課題について背景等を調べ、自分なりの解決策を考えて小論文にまとめてください。
本コンテストは、単に自分の考えをまとめるだけでなく、課題に関する有用な情報をリサーチするプロセスも大切です。
ネット上は正しい情報だけが得られるとは限らないため、複数のリソースを参照して情報の信頼性を確かめるよう求められています。その際、参考にした各媒体は、参考資料記入用紙に漏れなく記入してください。
なお、主催者が提示する参考資料や推薦図書も小論文を作成する際の助けになるでしょう。
推薦図書
- 村井吉敬・佐伯奈津子・間瀬朋子(編著)『現代インドネシアを知るための60章』2013年、明石書店
- 岩井美佐紀(編著)『現代ベトナムを知るための63章』(第3版)2023年、明石書店
- 綾部真雄(編著)『タイを知るための72章』(第2版)2014年、明石書店
- みずほ総合研究所(著)『図解 ASEANを読み解く』(第2版)2018年、東洋経済新聞社
応募の際は、1000~1200字以内(指定の400字詰め横書き原稿用紙3枚)の内容を、パソコン(テキスト)もしくは手書きでまとめます。
原稿用紙は、Web応募用・郵送応募用ともに公式サイトよりダウンロード可能です。
応募方法は、個人ならWeb・郵送どちらも応募可能ですが、学校単位の団体応募は郵送のみが認められています。Web経由の場合は、9月6日(金)の14時に応募が締め切られる一方、郵送は9月6日の消印有効で応募を受け付けます。
入賞作品について
各賞は、以下の通り。
- 最優秀賞(1名)… 賞状、奨学金10万円(各部門トップの中から1点を選出)
- 優秀賞(2名)… 賞状、奨学金5万円 (各部門トップのうち、最優秀賞以外の2点が受賞)
- 入選(42名)… 賞状、図書カード1万円分
- 学校奨励賞(10名以上の団体応募があった学校が対象)… 賞状、図書カード1万円分
2024年のコンテストは、入選の受賞予定者数が昨年より大幅に増えたため(昨年は27名)、より多くの応募者にとって入賞のチャンスが広がっています。
入選発表&表彰式
入賞者は、10月23日(水)を目途に公式サイト上で発表。表彰式は、10月27日(日)にオンライン開催される予定です。