戦後60年にわたり海外留学者を支援
「グルー・バンクロフト基金」では、2014年夏に米国留学へ出発する奨学生を募集しています。
グルー・バンクロフト基金は、日米相互理解に尽くした戦前のふたりの駐日米国大使の名を冠した、日本の高校卒業者を対象に米国大学留学奨学金制度を運営している公益財団法人。
毎年優秀で品行方正な高校卒業生3〜5名に奨学金を支給し、4年間アメリカのリベラルアーツ・カレッジへの留学を支援しているほか、少数の学生を対象に留学先の大学から奨学金を取得するための支援を行っています。
戦後60年以上にわたり輩出した奨学生は120名以上におよび、国際機関、学界、官庁、メディア、有力企業などさまざまな分野で活躍しています。
リベラルアーツ・カレッジとは、学生数2000人程度の学部教育を主体とした大学で、密度の高い授業により、自然、人文、社会科学各分野の幅広い分野の学問を学び、質の高い知的訓練を受けることができる環境が整っています。
寮生活を通して、アメリカだけでなくほかの国からの学生とも交流を持つことで、国際人にふさわしい人格が形成されるメリットも。
この基金で留学するリベラルアーツ・カレッジは、カーネギー教育振興財団編「カーネギー大学分類」のうち「Baccalaureate (Liberal Arts) Colleges I」に準ずる大学なのだそう。
奨学生は、最近では以下のようなリベラルアーツ・カレッジで学んでいます。
- Bates College
- Bowdoin College
- Carleton College
- Connecticut College
- DePauw University
- Grinnell College
- Hamilton College
- Haverford College
- Knox College
- Lake Forest College
- Middlebury College
- Oberlin College
- Pomona College
- Swarthmore College
- Wesleyan University (CT)
- Williams College
支給する奨学金は、以下の2タイプを用意。
- 毎年200万円を4年間支給。留学先より授業料(全額)を免除される場合は、生活費として100万円を4年間支給…3名
- 毎年1万ドルを4年間支給…2名
さらに、上記奨学金取得者を含め、成績優秀な学生を10名程度合格とし、志望する大学への入学、奨学金の獲得ができるよう支援しています(過去3年の実績応募者延べ116名、合格者31名)。
奨学生に合格した留学生は、自身で留学先大学への願書作成・提出をしますが、本基金はそれに関連しての指導サポートもしてくれるそう。
応募資格は以下のとおり。
- 日本国籍を有すること
- 学校教育法による正規の高等学校第3学年に在学中で、2014年3月に卒業見込みの者、および応募時上記高等学校を過去1年以内に卒業した者
- 本基金の趣旨を理解し賛同すること
応募者は下記の書類をそろえ、事務局宛に郵送して応募してください(*は所定用紙を使用)。
- 願書*
- 調査書…日本の大学入学者選抜のための書式と同じものを使用
- 推薦状…学校長および指導教員より各1通*
- 小論文「米国大学留学希望理由と将来の抱負」(800字以内)*
- 返信用住所・氏名を表記した定形封筒2枚(80円切手貼付)
- 応募手数料2万円…振込通知書(コピー可)同封のこと
所定の用紙は、本基金ホームページからダウンロード可能です。
http://www.grew-bancroft.or.jp/
選考方法とスケジュールは以下のとおり。
- 9月下旬…第1次選考書類審査(合格者へは第2次選考の通知あり)
- 10月14日(月)…第2次選考。午前8時30分より国際文化会館にて筆記試験、小論文(日本語)、英語(文法、語彙、長文読解)、数学(日本語で出題)、面接(筆記試験合格者に対して当日英語による応答を含む面接を実施)
- 0月中下旬の週末…第3次選考。第2次選考合格者に対して、保護者同伴での面接を行う
- 11月初旬…合格者発表本人宛に通知
【グルー・バンクロフト基金 2013年度奨学生募集】
- 主催:公益財団法人グルー・バンクロフト基金
- 応募先:〒106-0032 東京都港区六本木5-11-16 国際文化会館内「公益財団法人グルー・バンクロフト基金」 office@grew-bancroft.or.jp
- 応募締切:2013年9月17日(火)消印有効
- 募集人数:年間200万円/3名、年間1万ドル/2名
- 支給金額:毎年200万円もしくは1万ドル
- 支給期間:4年間