MENU
誰でも無料参加OK!
中高生レポート募集中!
中高生による挑戦募集!チャレンジレポート

キーエンス財団奨学金│①新1年生700名に計480万 4/3〆、②在学生1200名に30万円、③JASSO奨学金の返済総額半額まで返済 11/14〆

学年の状況に応じた
3つの奨学金を用意!
キーエンス財団奨学金
  • 学年に応じた、3つの返済不要の給付型奨学金を用意
  • 新1年生700名に、月額10万円を4年間計480万円を支援
  • 2〜4年生1200名には一括で30万円給付
  • 来春卒業予定の4年生には、JASSO奨学金を返済総額半額を代理返還

グローバルエデュは、親子で“納得できる進路選択”を応援する教育メディアです。2025年より海外進学ラボを新設し、Q&Aライブラリや進路相談、イベントを通じて、海外進学を目指す中高生と保護者をサポートしています。

Contents

キーエンス財団奨学金①│新1年生には4年間で480万円を給付

「公益財団法人キーエンス財団」(大阪市)は、月額10万円が大学4年間にわたって給付される「2026年度奨学生」700名程度を、2026年2月2日(月)~4月3日(金)まで募集予定です。

今回募集する2026年度奨学生に応募できるのは、2026年4月に入学する大学新1年生(20才以下)。

日本国内の4年制大学であれば、学部は文系・理系を問いません。また、応募にあたっての所得による制限もありません(ただし、選考において経済事情が考慮される可能性はあり)。

Globaledu 奨学金チーム

本奨学金制度では、月額10万円が4年間にわたって給付され、返還の義務はなし。4年間の総給付額は480万円となります

他の奨学金との併用は?

JASSOを含むほかの奨学金との併用の可否は、以下のとおり。

※併用とは、キーエンス財団奨学金に加え、期間を一部でも重複して他の奨学金を受給すること

  • 貸与型奨学金…併用可
  • 返済不要の給付型奨学金…併用不可(ただし、海外留学支。援の奨学金は併用可)
  • 国の授業料等減免制度…併用可
  • 現金給付ではなく、大学に支払う授業料が減免または免除される大学独自の制度…併用可

選考スケジュール

選考スケジュールは、以下のとおり。

  • 一次選考 Web 登録(4月3日10時まで)…公式サイトより必要事項と小論文を登録
  • 一次選考選考結果…4月9日までに選考結果がメールにて通知
  • 二次選考 書類・Web 登録(4月9日~22日10時まで、書類は当日消印有効)…小論文のほか、 在籍大学の在学証明書、卒業高校の調査書、両親の所得・課税証明書などの書類を郵送
  • 最終結果…6月中旬までに本人に通知

①キーエンス財団「2026年度奨学生」概要

主催公益財団法人 キーエンス財団
給付期間大学1年生からの4年間
対象2026年4月に入学する大学新1年生(2026年4月1日時点20才以下)
募集人数700名程度
給付金額月額10万円(4年間の総給付額は480万円)
応募期間2026年2月2日(月)~4月3日(金)午前10時

キーエンス財団奨学金②│在学生1200名には一括30万円給付!

さらに、2026年度は新大学2、3、4年生となる在学生約1200名を対象に、一括30万円を支給する「がんばれ!日本の大学生」応援給付金奨学金も2月~を目途に募集予定。

Globaledu 奨学金チーム

こちらも、日本国内の4年制大学に在籍中であれば、学部は文系・理系を問いません。また、応募にあたっての所得制限はなく、他の奨学金との併用も可能です

選考プロセス(以下は2025年度のもの)

  • 大学・学部・学科、入学年度、取得済みの単位数をWeb登録(予備審査)
  • 本選考では、テーマに沿った文章(800字以内)をWeb登録
  • 学生証のコピー、在学証明書、成績証明書、住民票を提出
  • 採用者には、7月に奨学金を一括給付
Globaledu 奨学金チーム

すべての大学生にチャンスのある、キーエンス奨学金。返済不要であることも、嬉しいサポートですね

②「がんばれ!日本の大学生応援給付金奨学金」概要

主催公益財団法人 キーエンス財団
対象2026年4月に新大学2、3、4年生(募集年度の4月1日時点で23才以下)
募集人数1200名程度
給付金額一括30万円
応募期間2026年2月〜4月(見込み)

キーエンス財団奨学金③│JASSO貸与奨学金50%を代理返済

キーエンス財団は新制度として、2026年3月卒業予定の大学4年生を対象に、日本学生支援機構(JASSO)の貸与奨学金を代理返還(肩代わり返済)する「貸与奨学金返還支援」も用意。

返還支援を受けられる制度は、JASSO第一種・第二種の貸与奨学金のみ。2026年7月以降に、キーエンス財団からJASSOに対して返還総額の50%が直接返還されます(最大240万円まで)。なお、返済額の原資には、財団が所有するキーエンス株式の配当金が割り当てられるそう。

支援対象となるには、JASSO貸与奨学金を受給していることに加え、以下のような要件が定められています。

  • 2026年3月に日本の4年制大学を最短修業年限にて卒業する見込みの者(通信教育課程及び夜間学部生、ならびに留学生は除く)
  • 2025年4月1日時点で23才以下
  • 返還期限猶予の対象者ではないこと
  • キーエンス財団給付型奨学金を受給した経験がないこと

支援対象に選ばれても、卒業後の進路に制約が課されることはありません。

選考プロセス

  • 予備選考 Web 登録(11月14日午前10時まで)…大学における成績(通算GPA、取得済み単位数)、貸与総額などを提出
  • 予備選考結果…11月25日に選考結果のメール通知
  • 本選考 Web登録・書類(11月25日~1月23日10時まで、書類は当日消印有効)…自己推薦書をオンライン登録し、JASSO発行の奨学金貸与証明書、指導教員の推薦書、在学証明書、成績証明書、卒業見込み証明書などを郵送
  • 最終選考結果…3月中旬までに本人に通達
Globaledu 奨学金チーム

卒業後も、中長期的な不安の種になり得る奨学金返済。そうした負担を軽減してくれる返還支援制度は、今後ますます注目を集めることになりそうです

③キーエンス財団「貸与奨学金返還支援」概要

主催公益財団法人 キーエンス財団
返還時期2026年7月以降
対象2026年3月に卒業見込のJASSO貸与奨学金受給者(2025年4月1日時点で23才以下の大学4年生)
募集人数 200名
返還金額返還総額の50%(最大240万円)
募集期間2025年10月1日(水)~11月14日(金)午前10時

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

新しい学びに挑戦!
Contents